検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
180251
-180300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
180251 | 鉄幹初期の短歌観, 中晧, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180252 | 鉄幹の短歌<明治>, 佐々木幸綱, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180253 | 鉄幹の短歌(大正・昭和)爐上の雪, 坪内稔典, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180254 | 鉄幹と「明星」の女流歌人 白い花々, 石川恭子, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180255 | 「明星」の人々 1 実力者の一群−空穂・葉舟・光太郎・万里・露花・蒼梧・林外・万造寺斉, 明石利代, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180256 | 「明星」の人々 2 明治四十一年前後の鉄幹門下の動向−勇・白秋・蕭々・啄木をめぐって, 永岡健右, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180257 | 歌集研究『東西南北』『天地玄黄』状況の中の大丈夫ぶり, 武川忠一, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180258 | 歌集研究『鉄幹子』『紫』『うもれ木』『毒草』歌風の展開期, 岡野弘彦, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180259 | 歌集研究『相聞』むなしきおそるべき−鉄幹の自我をめぐって, 伊藤一彦, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180260 | 歌集研究『〓之葉』『鴉と雨』屈折した心理, 藤岡武雄, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180261 | 歌集研究『与謝野寛短歌全集』(昭和中心に)『与謝野寛遺稿歌集』歌壇の圏外で「独自の歌」に自足−旅と作歌の晩年, 野北和義, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180262 | 与謝野鉄幹略年譜, 中晧, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180263 | 研究ノート書誌未収の鉄幹作品について, 牧野茂, 大東学園専門学校紀要, 2, , 1986, タ00036, 近代文学, 短歌, , |
180264 | 『佐保姫』前後における鉄幹晶子の葛藤, 平井典子, 与謝野晶子研究, 67, , 1986, ヨ00060, 近代文学, 短歌, , |
180265 | 鉄幹と晶子, 中山梟庵, 解釈, 32-11, , 1986, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
180266 | 寛・晶子への魅力, 逸見久美, 緑聖文芸, 17, , 1986, リ00235, 近代文学, 短歌, , |
180267 | 与謝野晶子の教育思想, 辻秀子, 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要(社会学・心理学・教育学), 26, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
180268 | <近代文学と奈良>与謝野晶子と大和, 入江春行, 青須我波良, 32, , 1986, ア00160, 近代文学, 短歌, , |
180269 | 与謝野晶子と熊本−九州日日新聞記事を通して, 古川恭子, 国語国文研究と教育, , 16, 1986, コ00740, 近代文学, 短歌, , |
180270 | 晶子選「万朝報」歌壇 (一), 久保忠夫, 短歌, 33-8, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180271 | 晶子選「万朝報」歌壇 (二), 久保忠夫, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180272 | <翻>資料「万朝報」“新派和歌”欄「選者」(与謝野晶子)詠, 久保忠夫, 東北学院大学論集(一般教育), 85, , 1986, ト00480, 近代文学, 短歌, , |
180273 | 与謝野晶子『明星抄』の研究−先行資料(初出誌・紙、歌集)との関係より, 荻野恭茂, 国語国文学論集 松村博司先生喜寿記念, , , 1986, イ0:312, 近代文学, 短歌, , |
180274 | 与謝野晶子研究 (14)−鉄幹と晶子、その恋愛, 石川恭子, 白珠, 41-1, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180275 | 与謝野晶子研究 (15)−鉄幹(寛)と晶子、その結婚, 石川恭子, 白珠, 41-2, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180276 | 与謝野晶子研究 (16)−『明星』および鉄幹(寛)、その後, 石川恭子, 白珠, 41-3, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180277 | 与謝野晶子研究 (17)−晶子の<巴里だより>その一, 石川恭子, 白珠, 41-4, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180278 | 与謝野晶子研究 (18)−晶子の<巴里だより>その二, 石川恭子, 白珠, 41-5, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180279 | 与謝野晶子研究 (19)−晶子の<巴里だより>その三, 石川恭子, 白珠, 41-6, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180280 | 与謝野晶子研究 (20)−帰国後の寛・晶子, 平子恭子, 白珠, 41-7, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180281 | 与謝野晶子研究 (21)−晶子と有島武郎、その接点(一), 平子恭子, 白珠, 41-8, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180282 | 与謝野晶子研究 (22)−晶子と有島武郎、その接点(二), 平子恭子, 白珠, 41-9, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180283 | 与謝野晶子研究 (23)−晶子と有島武郎、その接点(三), 平子恭子, 白珠, 41-10, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180284 | 与謝野晶子研究 (24)−晶子・寛、そして子供たち(一), 平子恭子, 白珠, 41-11, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180285 | 与謝野晶子研究 (25)−晶子・寛、そして子供たち(二), 平子恭子, 白珠, 41-12, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180286 | ヴェーヌスベルグの女神(与謝野晶子), 井辻朱美, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180287 | 山川登美子論, 時村真弓, 弘前大学近代文学研究誌, 1, , 1986, ヒ00207, 近代文学, 短歌, , |
180288 | 青春の白百合−山川登美子の場合, 尾崎左永子, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180289 | 戒律の髪−近世的自我の限界(山川登美子), 槙弥生子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180290 | 啄木像への提言, 伊藤淑人, 東海学園国語国文, 30, , 1986, ト00040, 近代文学, 短歌, , |
180291 | 石川啄木−社会進化論の影響(二), 池田功, 明治大学大学院紀要(文学編), 23-4, , 1986, メ00070, 近代文学, 短歌, , |
180292 | 啄木の歴史感覚, 篠弘, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180293 | 啄木における都市の発見, 前田愛, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180294 | 啄木奇跡の一年−天才の開花とその終焉, 岩城之徳, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180295 | 啄木享受−牧水から修司まで, 伊藤一彦, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180296 | 歌集研究『一握の砂』その基調を支えるもの, 水野昌雄, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180297 | 歌集研究『悲しき玩具』途半ばで終わった単旋律歌集, 田井安曇, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180298 | 啄木の小説 小説「道」再読, 上田博, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180299 | 啄木の詩「沈める鐘」と「事ありげな春の夕暮」−啄木詩についての断章, 助川徳是, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180300 | 啄木と晶子 しら玉はくろき袋に, 石川恭子, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |