検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 180201 -180250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
180201 全国短歌雑誌地区別一覧, , 国文学解釈と鑑賞, 51-5, , 1986, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
180202 近現代短歌参考文献目録, 藤岡武雄, 国文学解釈と鑑賞, 51-5, , 1986, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
180203 愛知県立大学・愛知県立女子短期大学付属図書館蔵近代歌集総目録, 矢野貫一, 日本文学説林, , , 1986, イ0:319, 近代文学, 短歌, ,
180204 現代短歌史 26, 加藤克巳, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180205 現代短歌史 27, 加藤克巳, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180206 現代短歌史 28, 加藤克巳, 短歌, 33-4, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180207 現代短歌史 29, 加藤克巳, 短歌, 33-5, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180208 現代短歌史 30, 加藤克巳, 短歌, 33-6, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180209 現代短歌史 31, 加藤克巳, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180210 現代短歌史 32, 加藤克巳, 短歌, 33-8, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180211 現代短歌史 33, 加藤克巳, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180212 現代短歌史 34, 加藤克巳, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180213 現代短歌史 35, 加藤克巳, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180214 近代短歌鑑賞 (1), 田谷鋭, 日本語学, 5-1, , 1986, ニ00228, 近代文学, 短歌, ,
180215 近代短歌鑑賞 (2), 田谷鋭, 日本語学, 5-2, , 1986, ニ00228, 近代文学, 短歌, ,
180216 近代短歌鑑賞 (3), 田谷鋭, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 近代文学, 短歌, ,
180217 近代短歌鑑賞 (4), 田谷鋭, 日本語学, 5-4, , 1986, ニ00228, 近代文学, 短歌, ,
180218 近代短歌鑑賞 (5), 田谷鋭, 日本語学, 5-6, , 1986, ニ00228, 近代文学, 短歌, ,
180219 近代・現代秀歌鑑賞 土屋文明四首, 梶木剛, 短歌, 33-1, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180220 近代・現代秀歌鑑賞 青春と短歌, 山田博光, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180221 近代・現代秀歌鑑賞 まなこを閉ぢて想ひ見る, 浅井清, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180222 近代・現代秀歌鑑賞 <無限旋律>を求めて, 佐藤泰正, 短歌, 33-4, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180223 近代・現代秀歌鑑賞 光の歌, 正津勉, 短歌, 33-5, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180224 近代・現代秀歌鑑賞 豊麗の翳にあるもの−コンテクスト的鑑賞から, 田中栄一, 短歌, 33-6, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180225 近代・現代秀歌鑑賞 門外漢の, 中江俊夫, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180226 近代・現代秀歌鑑賞 鋳型からの逸脱, 朝吹亮二, 短歌, 33-8, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180227 近代・現代秀歌鑑賞 土岐善麿のヒューマニズム−歌集『六月』前後, 入江春行, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180228 近代・現代秀歌鑑賞 同世代歌人の若き日の歌から, 今西幹一, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180229 近代・現代秀歌鑑賞 いく日保たん−木俣修の詠嘆, 小瀬千恵子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180230 近代・現代秀歌鑑賞 明治浪漫主義の支脈−会津八一の音韻, 和泉久子, 短歌, 33-12, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180231 短歌表現の軌道−教化の歌の位置, 和泉久子, 鶴見女子大学紀要, 23, , 1986, ツ00080, 近代文学, 短歌, ,
180232 <翻>類題採花集初編作者姓名録(解題・翻刻), 管宗次 矢野守, 文芸研究河内国文, 10, , 1986, フ00461, 近代文学, 短歌, ,
180233 信綱短歌における<ナルチシズム>, 黒岩剛仁, 心の花, 1053, , 1986, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
180234 寄贈資料紹介佐佐木信綱宛て中野逍遥書簡, 村山吉広, 日本近代文学館, 92, , 1986, ニ00223, 近代文学, 短歌, ,
180235 長谷部和子と神道, 楠皋, 神道史研究, 34-2, , 1986, シ01022, 近代文学, 短歌, ,
180236 子規と現代−短歌的現在において, 今西幹一, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
180237 正岡子規−涼風器のことなど, 後藤直二, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180238 方法としての写生−子規再説, 野山嘉正, 国語と国文学, 63-5, , 1986, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
180239 子規短歌の変貌−調べを通して見た, 田島園子, 愛知大学国文学, 26, , 1986, ア00120, 近代文学, 短歌, ,
180240 短歌改革論の思想史的位置, 大岡信, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
180241 子規の短歌革命と俳句仲間, 栗田靖, 東海学園国語国文, 30, , 1986, ト00040, 近代文学, 短歌, ,
180242 「歌よみに与ふる書」をめぐって, 蒲池文雄, 子規会誌, 29, , 1986, シ00105, 近代文学, 短歌, ,
180243 正岡子規「百中十首」歌の世界・検証−成立まで, 今西幹一, 国語と国文学, 63-5, , 1986, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
180244 『明星』小考, 尹明老, 日本学報(韓国日本学会), 16, , 1986, ニ00193, 近代文学, 短歌, ,
180245 与謝野鉄幹と明星(秀歌鑑賞), 大滝貞一, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180246 与謝野鉄幹の少年時代, 入江春行, 与謝野晶子研究, 66, , 1986, ヨ00060, 近代文学, 短歌, ,
180247 鉄幹「日本を去る歌」の周辺−「鉄幹子」と「紫」の間, 永岡健右, 語文/日本大学, 66, , 1986, コ01400, 近代文学, 短歌, ,
180248 詩と詩人−鉄幹の場合, 玉城徹, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180249 与謝野寛の現代的意味−寛の再評価, 岩田正, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
180250 「明星」の文学運動と鉄幹金星幻惑, 塚本邦雄, 短歌, 33-7, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,