検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 182001 -182050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
182001 富岡多恵子「波うつ土地」, 柳沢孝子, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 近代文学, 小説, ,
182002 宮尾登美子「朱夏」, 藤本千鶴子, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 近代文学, 小説, ,
182003 林京子の原爆文学−「ギヤマンビードロ」を中心に, 小林八重子, 民主文学, 249, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
182004 中沢けい論−ブンガクすること, 鈴木貞美, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182005 増田みず子論−自己還元と孤細胞, 笠井潔, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182006 干刈あがた論−母性の偏差, 富岡幸一郎, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182007 干刈あがた「ゆっくり東京女子マラソン」, 金井景子, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 近代文学, 小説, ,
182008 “民族の誇り”のゆくえ−三つの人種小説をめぐって, 磯田光一, 新潮, 83-10, , 1986, シ01020, 近代文学, 小説, ,
182009 山田詠美論−至近の目, 竹田青嗣, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182010 山本昌代論−現世物之本江戸作者部類, 川村湊, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182011 松浦理英子論−擬態としてのナルシス, 吉田文憲, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182012 宮本輝書誌稿 (一), 藤井豊, 文芸研究河内国文, 10, , 1986, フ00461, 近代文学, 小説, ,
182013 風の歌を聴きながら−村上春樹の文章について, 志村正雄, 文学界, 40-12, , 1986, フ00300, 近代文学, 小説, ,
182014 『風の歌を聴け』論″OFFの感覚″−アメリカへの帰省, 今井清人, 文研論集, 12, , 1986, フ00562, 近代文学, 小説, ,
182015 <世界>の輪郭−村上春樹、島田雅彦を中心に, 竹田青嗣, 文学界, 40-10, , 1986, フ00300, 近代文学, 小説, ,
182016 「無意味と戯れ」の文学−島田雅彦論, 牛久保建男, 民主文学, 248, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
182017 島田雅彦論−「キムコ」文学のゆくえ, 渡部直己, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182018 救済への夢想, 岡本美紀子, 主潮, 14, , 1986, シ00507, 近代文学, 小説, ,
182019 桐山襲論−聖暗所の陰画, 島弘之, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182020 川西蘭論−ある卒業, 加藤弘一, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182021 高橋源一郎論−「括弧」ばかりの世界, 青山南, 文芸, 25-5, , 1986, フ00426, 近代文学, 小説, ,
182022 変貌する大衆文学−大衆文学の論理, 尾崎秀樹, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182023 <対談>大衆文化、近代化のなかで, 磯田光一 川本三郎, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182024 大衆文学、読者論の視点から, 池田浩士, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182025 大衆文学、近代文学史の文脈で, 紅野敏郎, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182026 大衆文学・名作文学館への招待, 関井光男 鈴木貞美, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182027 エンターテイメントの旗手たち−岡本綺堂〜赤川次郎, 佐々木浩, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182028 大衆文学研究の現在−参考文献案内をかねて, 安宅夏夫, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182029 小説世界のロビンソン 24 第二十三章ロック元年の小説世界, 小林信彦, 波, 20-1, , 1986, ナ00200, 近代文学, 大衆文学, ,
182030 小説世界のロビンソン 25 第二十四章未知との遭遇‖<大衆文芸>, 小林信彦, 波, 20-2, , 1986, ナ00200, 近代文学, 大衆文学, ,
182031 小説世界のロビンソン 26 第二十五章「富士に立つ影」と<茫々たる時>, 小林信彦, 波, 20-3, , 1986, ナ00200, 近代文学, 大衆文学, ,
182032 小説世界のロビンソン 27 第二十六章伝奇小説と<探偵小説>の不幸な関係, 小林信彦, 波, 20-4, , 1986, ナ00200, 近代文学, 大衆文学, ,
182033 小説世界のロビンソン 28 第二十七章古い<大衆文学>の衰退と<エンタティメント>の発生, 小林信彦, 波, 20-5, , 1986, ナ00200, 近代文学, 大衆文学, ,
182034 小説世界のロビンソン 29 第二十八章エンタテイメントの<正しい>姿, 小林信彦, 波, 20-6, , 1986, ナ00200, 近代文学, 大衆文学, ,
182035 小説世界ロビンソン 30 第二十九章三十年ののち−または<物語>のゆくえ, 小林信彦, 波, 20-7, , 1986, ナ00200, 近代文学, 大衆文学, ,
182036 小説世界ロビンソン 31 第三十章メーキング・オブ「ぼくたちの好きな戦争」(1), 小林信彦, 波, 20-9, , 1986, ナ00200, 近代文学, 大衆文学, ,
182037 小説世界ロビンソン 32 第三十一章メーキング・オブ「ぼくたちの好きな戦争」(2), 小林信彦, 波, 20-10, , 1986, ナ00200, 近代文学, 一般, ,
182038 小説世界ロビンソン 33 第三十二章メーキング・オブ「ぼくたちの好きな戦争」(3), 小林信彦, 波, 20-11, , 1986, ナ00200, 近代文学, 一般, ,
182039 小説世界ロビンソン 34 第三十三章早過ぎた傑作「火星人ゴーホーム」, 小林信彦, 波, 20-12, , 1986, ナ00200, 近代文学, 一般, ,
182040 黒岩涙香の文章, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 20-3・4, , 1986, チ00120, 近代文学, 大衆文学, ,
182041 日本と西洋の推理小説の比較考察−黒岩涙香を中心に, 福田啓子, 国際関係研究, 7-別冊, , 1986, コ00858, 近代文学, 一般, ,
182042 村上浪六と当時の文学界, 三瓶達司, 大衆文学研究会報, 43, , 1986, タ00027, 近代文学, 大衆文学, ,
182043 明治通俗歴史小説の文章−村上浪六・塚原渋柿園について, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 21-1, , 1986, チ00120, 近代文学, 一般, ,
182044 「半七捕物帳」考, 縄田一男, 専修国文, 39, , 1986, セ00310, 近代文学, 一般, ,
182045 日本大衆文学のSF的展開−賀川豊彦『空中征服』の一考察, 由良君美, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182046 <物語>としての大衆文学−『大菩薩峠』をめぐって, 益田勝実, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 大衆文学, ,
182047 『大菩薩峠』考・序, 西田勝, 静岡近代文学, , 1, 1986, シ00183, 近代文学, 一般, ,
182048 中里介山『大菩薩峠』における仏教観, 福井淳一, 主潮, 14, , 1986, シ00507, 近代文学, 大衆文学, ,
182049 物語と内面−初期乱歩について, 笠井潔, 早稲田文学〔第八次〕, 123, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 大衆文学, ,
182050 木々高太郎試論−『人生の阿呆』を中心に, 横井司, 文研論集, 12, , 1986, フ00562, 近代文学, 一般, ,