検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 212451 -212500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
212451 与謝野晶子ノート18山しとりなば<自然>, 石川恭子, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212452 与謝野晶子ノート19大海の青ばかりこそ<自然>, 石川恭子, 短歌, 36-8, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212453 与謝野晶子ノート20千年のちを<自然>, 石川恭子, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212454 与謝野晶子ノート21薔薇の香ぞする<心>, 石川恭子, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212455 与謝野晶子ノート22久しかりきな<時間>, 石川恭子, 短歌, 36-11, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212456 与謝野晶子ノート23紫の藤ちるごとく<衰>, 石川恭子, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212457 与謝野晶子ノート24霧移る<死>(最終回), 石川恭子, 短歌, 36-13, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212458 鉄幹・晶子と武蔵野, 明石利代, むさしの文学会会報, 6, , 1989, ム00105, 近代文学, 作家別, ,
212459 晶子・鉄幹・武郎, 永畑道子, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
212460 特集・短歌と青春恋して、天路に到る―晶子と青春, 永畑道子, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212461 コンビの本(5)与謝野晶子と藤島武二中沢弘光, 槌田満文, 日本古書通信, 54-5, , 1989, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
212462 <翻>与謝野晶子未公開書簡一通―昭和五年池田実穏氏宛をめぐって, 若月忠信, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 近代文学, 作家別, ,
212463 <翻・複>諸家書簡集与謝野晶子ら寄書, 貝原章子, 書簡研究, 2, , 1989, シ00754, 近代文学, 作家別, ,
212464 与謝野晶子著書目録, , 日本古書通信, 54-5, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
212465 晶子、渡欧まで(1)―『青海波』から『夏より秋へ』, 石川浩子, 音, 8-6, , 1989, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
212466 晶子、渡欧まで(2)―『青海波』から『夏より秋へ』, 石川浩子, 音, 8-7, , 1989, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
212467 与謝野晶子『明星抄』の研究―本文の異同をめぐって, 荻野恭子, 椙山女学園大学短期大学部二十周年記念論集, , , 1989, ノ4:55, 近代文学, 著作家別, ,
212468 鉄幹と勢語, 中晧, 大阪学院大学人文自然論叢, 19, , 1989, オ00138, 近代文学, 作家別, ,
212469 与謝野鉄幹研究覚え書き―鉄幹から寛へ, 牧野茂, 大東学園専門学校紀要, 5, , 1989, タ00036, 近代文学, 作家別, ,
212470 <翻・複>諸家書簡集与謝野寛, 赤羽淑, 書簡研究, 2, , 1989, シ00754, 近代文学, 作家別, ,
212471 人名索引(72〜80号の分), , 与謝野晶子研究, 81, , 1989, ヨ00060, 近代文学, 作家別, ,
212472 近代・現代秀歌鑑賞吉井勇と<祇園>の<水>, 石割透, 短歌, 36-1, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
212473 吉井勇と野田宇太郎(中)―晩年の吉井書簡を中心に, 原武哲, 福岡女学院短期大学紀要, 25, , 1989, フ00124, 近代文学, 作家別, ,
212474 私の文学史(十一)―歌人吉植庄亮研究(四)開墾から政治家へ, 鬼川太刀雄, 文人, 16, , 1989, フ00568, 近代文学, 作家別, ,
212475 私の文学史(十二)―歌人吉植庄亮研究(五)最終回, 鬼川太刀雄, 文人, 17, , 1989, フ00568, 近代文学, 作家別, ,
212476 〔ポ〕エティックの舞台5詩的臨界とその外―吉岡実論, 「」秀実, 現代詩手帖, 32-7, , 1989, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
212477 吉川英治と涙香(上), 伊藤秀雄, 日本古書通信, 54-9, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
212478 吉川英治と涙香(下), 伊藤秀雄, 日本古書通信, 54-10, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
212479 <翻>所蔵資料紹介吉川英治書簡(一), , 日本近代文学館, 108, , 1989, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
212480 <翻>所蔵資料紹介吉川英治書簡(二)―島根県邑智郡川本町三原方言・島根県倉吉市八屋方言・兵庫県養父郡八鹿町朝倉方言について(その一), , 日本近代文学館, 111, , 1989, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
212481 <翻>所蔵資料紹介吉川英治書簡(三), , 日本近代文学館, 112, , 1989, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
212482 大家の作歌推敲過程をさぐる(13)吉野秀雄, 田中順二, 短歌研究, 46-2, , 1989, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
212483 (読む)吉野弘「夕焼け」, 足立悦男, 日本文学/日本文学協会, 38-10, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
212484 〔ポ〕エティックの舞台8測量士の「女根」―吉増剛造論, 〓秀実, 現代詩手帖, 32-10, , 1989, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
212485 吉本隆明詩集に見る「戦後」―「その秋のために」を中心に, 井本節山, 解釈, 35-12, , 1989, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
212486 溶解する遠近法―吉行淳之介試論, 木村敦英, 国文学試論, 12, , 1989, コ01003, 近代文学, 作家別, ,
212487 依田学海の漢詩の推敲―「墨水別墅雑録」に見る, 今井源衛, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 近代文学, 作家別, ,
212488 潮の響き(22)―水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 7-1, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212489 潮の響き(23)―水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 7-2, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212490 潮の響き(24)―水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 7-3, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212491 潮の響き(25)―水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 7-4, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212492 処女歌集『海の声』出版前後―若山牧水を彩る女性達(58), 中尾勇, あるご, 7-1, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212493 みずみずしい歌集、されど無惨―若山牧水を彩る女性達(59), 中尾勇, あるご, 7-2, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212494 若い人たちに感動を与えた『海の声』―若山牧水を彩る女性達(60), 中尾勇, あるご, 7-3, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212495 或る一人の女を有っている―若山牧水を彩る女性達(61), 中尾勇, あるご, 7-4, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212496 われらはお互ひに惚れた仲なり―若山牧水を彩る女性達(62), 中尾勇, あるご, 7-5, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212497 百草園で愛に生きる若い二人―若山牧水を彩る女性達(63), 中尾勇, あるご, 7-6, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212498 わが妻はつひにうるはし―若山牧水を彩る女性達(64), 中尾勇, あるご, 7-7, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212499 軽井沢への旅で小枝子を慕う―若山牧水を彩る女性達(65), 中尾勇, あるご, 7-8, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
212500 旅そして酒そしてぼろぼろの姿―若山牧水を彩る女性達(66), 中尾勇, あるご, 7-9, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,