検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
212551
-212600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
212551 | 文学研究における比較という方法剣持武彦著『肩の文化・腰の文化』(双文社一九八八年), 広田紀子, ソフィア, 38-3, , 1989, ソ00065, 近代文学, 書評・紹介, , |
212552 | 徳田進『中国古典と日本近代文学の交渉』, 剣持武彦, 比較文学, 31, , 1989, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212553 | KODAMASdnehideed.,EzraPound&Japan:Leccers&Essays, 岩原康夫, 比較文学, 31, , 1989, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212554 | EzraPoundandJapan:LettersandEssays.EditedbySanehideKodama., HoseaHirata, Monumenta Nipponica, 44-4, , 1989, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212555 | NatureandIdentityinCanadianandJapaneseLiterature.EditedbyKinyaTsuruta&TheodoreGoossen., SandraBuckley, Monumenta Nipponica, 44-1, , 1989, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212556 | NatureandIdentityinCanadianandJapaneseLiteratureEd.byKinyaTsurutaandTheodoreGoosensen, 榊敦子, 比較文学研究, 55, , 1989, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, , |
212557 | 有村隆広・八木浩編『カフカと現代日本文学』, 清水孝純, 比較文学, 31, , 1989, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212558 | 大滝十二郎著『近代山形の民衆と文学』, 林尚男, 日本文学/日本文学協会, 38-2, , 1989, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
212559 | 大滝十二郎著『近代山形の民衆と文学』, 大和田茂, 日本文学誌要, 40, , 1989, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
212560 | 大滝十二郎著『近代山形の民衆と文学』, 塩谷郁夫, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
212561 | 平田利晴著『詩の近代』, 佐藤房儀, 枯野, 7, , 1989, カ00583, 近代文学, 書評・紹介, , |
212562 | 山本哲也『詩という磁場現実と表現をめぐって』, 国生雅子, 近代文学論集, 15, , 1989, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, , |
212563 | 『日本文学講座』を読む7<外延>のたしかさむなしさ―『日本文学講座10詩歌―2―近代編』を読む, 坪井秀人, 日本文学/日本文学協会, 38-3, , 1989, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
212564 | 太田浩著『青い壁画―わが詩人たち―』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
212565 | 森一『明治詩人と英文学―静かな哀しき調べ』, 尾崎安, 比較文学, 31, , 1989, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212566 | 青井史評論集『現代歌人論』書評―父性の深渕を論ず, 今西久穂, 短歌, 36-8, , 1989, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
212567 | 信濃文学会編『信濃歌人伝一』玉と拾はむ, 阿部正路, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
212568 | 復本一郎著『俳人名言集』, 松丸春生, 月刊国語教育, 9-10, , 1989, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
212569 | 小室善弘著『鑑賞現代俳句』, 落合水尾, 月刊国語教育, 9-10, , 1989, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
212570 | 上田都史著『近代俳句文学史』自由律俳句の画期的位置づけ, 平井照敏, 俳句, 38-4, , 1989, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212571 | 福田清人著『誹諧つれづれ草―私の俳句歳時記』長崎・東京ロマンの残燈, 鈴木栄子, 俳句, 38-11, , 1989, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212572 | 伊沢元美著『採芳巡礼』『採芳巡礼』の手引き, 伊藤完吾, 俳句, 38-2, , 1989, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212573 | 酒井弘司著『現代俳人論』真摯な視点, 津根元潮, 俳句, 38-2, , 1989, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212574 | 林桂著『船長の行方―青春の現代俳句』を読んで, 先田進, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 近代文学, 書評・紹介, , |
212575 | 三瓶達司著『明治歴史小説論叢』, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 38-4, , 1989, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
212576 | 西川長夫著『日本の戦後小説―廃墟の光』―「戦後文学史」によせて, 鈴木貞美, 文学, 57-8, , 1989, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
212577 | 滑川道夫著『日本児童文学の軌跡』, 万屋秀雄, 解釈, 35-3, , 1989, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212578 | 早稲田大学坪内記念演劇博物館編「演劇博物館資料ものがたり」, 藤木宏幸, 演劇学, 30, , 1989, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
212579 | 小櫃万津男著「日本新劇理念史」明治前期篇, 阿部到, 演劇学, 30, , 1989, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
212580 | 小櫃万津男著『日本新劇理念史』明治前期篇, 藤木宏幸, 芸能, 31-3, , 1989, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
212581 | JapaneseDramaandCultureinthe1960s:TheReturnoftheGods.ByDavidG.Goodman.M.E.Sharpe,Armonk,, JacobRaz, Monumenta Nipponica, 44-2, , 1989, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212582 | 倉田喜弘編『明治の演芸』(一)〜(八), 北潟喜久, 芸能, 31-1, , 1989, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
212583 | 関口安義『芥川龍之介実像と虚像』, 門倉正二, 月刊国語教育, 8-11, , 1989, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
212584 | 関口安義著『芥川龍之介実像と虚像』(洋々社88・11刊)を読む, 荒川有史, 文学と教育, 147, , 1989, フ00368, 近代文学, 書評・紹介, , |
212585 | 関口安義著『芥川龍之介実像と虚像』, 万田務, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
212586 | 関口安義著『芥川龍之介実像と虚像』, 海老井英次, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
212587 | 関口安義著『芥川龍之介実像と虚像』, 石割透, 国文学研究, 99, , 1989, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
212588 | 中田雅敏著『俳人芥川龍之介―書簡俳句の展開』, 松浦和子, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
212589 | AkutagawaandDazai:InstancesofLiteraryAdaptation.TranslatedbyJamesO’Brien., MichikoN.Wilson, Monumenta Nipponica, 44-3, , 1989, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
212590 | 野口武彦著『江戸がからになる日石川淳論第二』, 鈴木貞美, 国語と国文学, 66-3, , 1989, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
212591 | 岩城之徳著『啄木讃歌明治の天才の軌跡』, 熊坂敦子, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
212592 | 近藤典彦著『国家を撃つ者石川啄木』, 小川晴久, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
212593 | 笠原伸夫著『泉鏡花エロスの繭』, 松村友視, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
212594 | 笠原伸夫著『泉鏡花エロスの繭』, 松村定孝, 語文/日本大学, 73, , 1989, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, , |
212595 | 笠原伸夫著『泉鏡花エロスの繭』, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
212596 | 笠原伸夫著『泉鏡花エロスの繭』, 越野格, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
212597 | 笠原伸夫著『泉鏡花エロスの繭』, 小林輝冶, 昭和文学研究, 19, , 1989, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
212598 | 笠原伸夫著『泉鏡花エロスの繭』, 種田和加子, 日本文学/日本文学協会, 38-10, , 1989, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
212599 | 笠原伸夫著『泉鏡花エロスの繭』, 高桑法子, 国語と国文学, 66-12, , 1989, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
212600 | 泉鏡花にかけた五十年―村松定孝著『あぢさゐ供養頌―わが泉鏡花』, 大輪靖宏, ソフィア, 38-2, , 1989, ソ00065, 近代文学, 書評・紹介, , |