検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
218201
-218250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
218201 | 「恋」は遊廓にのみ存したか?(英文)―江戸の性愛の伝統を考える, 村上孝之, 比較文学, 32, , 1990, ヒ00030, 近世文学, 一般, , |
218202 | 古典にみる差別意識―川柳,狂歌から, 月田みづえ, 学苑, 614, , 1990, カ00160, 近世文学, 一般, , |
218203 | 江戸人の不思議の場所―その人文主義地理学的考察, 内田忠賢, 史林, 73-6, , 1990, Z62U:き:001:017, 近世文学, 一般, , |
218204 | 「恋が窪」断想, 高橋俊夫, むさしの文学会会報, 10, , 1990, ム00105, 近世文学, 一般, , |
218205 | 近世女人文人風土記(一)―信濃の巻(長野), 柴桂子, 江戸期おんな考, 1, , 1990, エ00011, 近世文学, 一般, , |
218206 | 仏教説話三題, 西田耕三, 江戸時代文学誌, 7, , 1990, エ00025, 近世文学, 一般, , |
218207 | <翻>本朝諸仏霊応記, , 仏教説話集成一(叢書江戸文庫月報), 16, , 1990, ニ9:30:16, 近世文学, 一般, , |
218208 | <翻>諸仏感応見好書, , 仏教説話集成一(叢書江戸文庫月報), 16, , 1990, ニ9:30:16, 近世文学, 一般, , |
218209 | <翻>善悪因果集, , 仏教説話集成一(叢書江戸文庫月報), 16, , 1990, ニ9:30:16, 近世文学, 一般, , |
218210 | <翻>準提菩薩念誦霊験記, , 仏教説話集成一(叢書江戸文庫月報), 16, , 1990, ニ9:30:16, 近世文学, 一般, , |
218211 | <翻>勧化一声電, , 仏教説話集成一(叢書江戸文庫月報), 16, , 1990, ニ9:30:16, 近世文学, 一般, , |
218212 | <翻>西院河原口号伝, , 仏教説話集成一(叢書江戸文庫月報), 16, , 1990, ニ9:30:16, 近世文学, 一般, , |
218213 | <翻>弥陀次郎発心伝, , 仏教説話集成一(叢書江戸文庫月報), 16, , 1990, ニ9:30:16, 近世文学, 一般, , |
218214 | 『艶道通鑑』と勧化本, 後小路薫, 仏教説話集成一(叢書江戸文庫月報), 16, 月報19, 1990, ニ9:30:16, 近世文学, 小説, , |
218215 | 近世仏教説話集ノート(八), 石田晋一, 研修, 35, , 1990, カ00590, 近世文学, 一般, , |
218216 | 近世勧化本の極楽譚―善之丞の地獄極楽巡りの背景, 後小路薫, 国文学解釈と鑑賞, 55-8, , 1990, コ00950, 近世文学, 一般, , |
218217 | 教化の旅と説話―蓮盛と蓮体の行脚, 後小路薫, 国文学解釈と鑑賞, 55-3, , 1990, コ00950, 近世文学, 一般, , |
218218 | <翻>南溟の勧化本―『樟葉道心因話録』, 後小路薫, 文芸論叢(大谷大学), 34, , 1990, フ00510, 近世文学, 一般, , |
218219 | 近世の『往生要集』版本と挿絵, 宮次男, 国文学解釈と鑑賞, 55-8, , 1990, コ00950, 近世文学, 一般, , |
218220 | <翻>翻刻『延命地蔵菩薩経和談鈔』(五), 鶴見充展, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 26, , 1990, ト00623, 近世文学, 一般, , |
218221 | 鹿島神宮の開帳と略縁起, 庄司千賀, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 26, , 1990, ト00623, 近世文学, 一般, , |
218222 | <翻>『稲荷山浄妙禅寺略記』, 三渕美恵子, 鎌倉, 64, , 1990, カ00531, 近世文学, 一般, , |
218223 | <翻>「燈篭仏縁起」, 本多典子, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218224 | <翻>「嵯峨清涼寺釈迦如来牛皮華鬘縁起」, 呉讃旭, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218225 | <翻>「栴檀瑞像三国伝来略縁起」, 飯田勇, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218226 | <翻>「御伽藍御宝物略御縁由」, 楊永良, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218227 | <翻>「大蛇御済度縁起」, 小島裕子, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218228 | <翻>「親鸞聖人八十九歳無垢寿像略縁起」, 和田恭幸, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218229 | <翻>「御開山聖人 御一生記」, 和田恭幸, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218230 | <翻>「京都太秦広隆寺聖徳太子略御伝記」, 邱鳴, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218231 | <翻>「信州筑摩郡木曽上松駅寝覚浦嶋太郎略縁起」, 矢代和夫, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218232 | <翻>「五智如来略縁起」, 稲垣穣, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218233 | <翻>「紀州日高郡道成寺御建立略縁起」, 和田恭幸, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218234 | <翻>「尾上のかね由来」, 和田恭幸, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218235 | <翻>「勢州津 国府阿弥陀略縁起」, 和田恭幸, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218236 | <翻>「親鸞聖人御真筆 真面阿弥陀如来」略縁起, 和田恭幸, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218237 | <翻>「当山開基西光坊直作 聖徳太子」略縁起, 和田恭幸, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218238 | <翻>「親鸞聖人御直作 聖徳太子御服篭弥陀如来」略縁起, 和田恭幸, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218239 | <翻>「夢中来現 善導大師略縁起」, 矢代和夫, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218240 | <翻>「多武峰談山神社略縁起」, 伊藤玉美, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218241 | <翻>「御嶽神社縁起略記」, 宮本瑞夫, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218242 | <翻>「若狭大明神古縁起」, 奥山芳弘, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218243 | <翻>「大和国霊鷲山世尊寺略縁起」, 中村和子, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218244 | <翻>「真言根本 大和国高市郡霊禅山久米寺略記」, 志村有弘, 略縁起集, , , 1990, ロ7:2:1, 近世文学, 一般, , |
218245 | 大雲編集『大般若経得験伝』, 勝崎裕彦, 季刊ぐんしょ, 9, , 1990, キ00009, 近世文学, 一般, , |
218246 | 祖芳輯纂『大般若経校異』, 勝崎裕彦, 季刊ぐんしょ, 7, , 1990, キ00009, 近世文学, 一般, , |
218247 | <翻>史料紹介(続)東海寺輪番住持制に関する史料―品川東海寺所蔵「輪番方記録」, 伊藤克己, 品川歴史館紀要, , 5, 1990, Z36W:し:151:002, 近世文学, 一般, , |
218248 | <翻>資料翻刻刑部家旧蔵「説教記録」(七), 間瀬惇, 愛知大学短期大学部研究論集, 13, , 1990, ア00135, 近世文学, 一般, , |
218249 | <翻>翻刻林山文庫蔵『十王讃嘆』, 林雅彦 渡浩一, 明治大学教養論集, 232, , 1990, メ00050, 近世文学, 一般, , |
218250 | 慶長七年における近衛家と徳川家康の不和(下), 橋本政宣, 書状研究, 9, , 1990, シ00810, 近世文学, 一般, , |