検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 22051 -22100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
22051 「緑葉集」の世界―その開幕―, 三好行雄, 立教大学日本文学, 3, , 1959, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22052 森鴎外と山県有朋, 古川清彦, 立教大学日本文学, 3, , 1959, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22053 宇津木と岡田と, 稲垣達郎, 立教大学日本文学, 3, , 1959, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22054 「恋衣」周囲(明治30年―37年), 浜名弘子, 立教大学日本文学, 3, , 1959, リ00030, 近代文学, 短歌, ,
22055 宮本百合子論, 山田新市, 立教大学日本文学, 3, , 1959, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22056 イロハ漫言, 高木卓, 立教大学日本文学, 3, , 1959, リ00030, 国語, 文字・表記, ,
22057 『醒睡笑』と国語論, 宇野義方, 立教大学日本文学, 4, , 1960, リ00030, 近世文学, 国語, ,
22058 浦の浜木綿, 番匠谷英一, 立教大学日本文学, 4, , 1960, リ00030, 上代文学, 万葉集, ,
22059 漢字の機能, 森岡健二, 立教大学日本文学, 4, , 1960, リ00030, 国語, 文字・表記, ,
22060 野上弥生子論―「真知子」を中心として―, 伊藤羌子, 立教大学日本文学, 4, , 1960, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22061 三島由紀夫試論―「仮面の告白」を手掛りに―, 井尻千男, 立教大学日本文学, 4, , 1960, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22062 雑誌『生活と芸術』細目, 小田切進 篠崎圭介, 立教大学日本文学, 4, , 1960, リ00030, 近代文学, 一般, ,
22063 写生文研究序説―正岡子規と写生文―, 福田清人, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 近代文学, 俳句, ,
22064 紫式部日記論考―中宮御堂詣の段について―, 金子武雄, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
22065 「今様」の転移と変貌, 新間進一, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 中古文学, 歌謡, ,
22066 伊勢物語と蜻蛉日記, 木村正中, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
22067 「自ら清めり」論―秋成文学の悲劇性―, 高木金一, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 近世文学, 小説, ,
22068 和泉式部私考, 町田陽子, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 中古文学, 和歌, ,
22069 啄木晩年の思想と芸術―いわゆる「社会主義的帝国主義」をめぐって―, 堀江信男, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 近代文学, 短歌, ,
22070 私小説雑感, 小松伸六, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22071 雑誌『人民文庫』細目, 小田切進, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 近代文学, 一般, ,
22072 独歩未発表書簡について, 塩田良平, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22073 芥川龍之介「王朝物」―その四(承前)―, 長野甞一, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22074 『浮雲』の発想―二葉亭論への批判―, 関良一, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22075 定家の源氏物語受容, 寺本直彦, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
22076 近代象徴詩の周辺―敏,海外の新声紹介者の悲劇―, 手塚伸一, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 近代文学, 近代詩, ,
22077 平中物語論―平貞文の優遇性から見た平中物語―, 庄下実希子, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 中古文学, 物語, ,
22078 光太郎とロラン, 井口一男, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 近代文学, 近代詩, ,
22079 木下利玄論「紅玉」時代, 太田早苗, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 近代文学, 短歌, ,
22080 雑誌『文学評論』(昭和九年?十一年)細目, 小田切進, 立教大学日本文学, 6, , 1961, リ00030, 近代文学, 一般, ,
22081 読点の問題, 宇野義方, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 国語, 文字・表記, ,
22082 平出修と与謝野寛, 古川清彦, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 近代文学, 短歌, ,
22083 国木田独歩書簡補遺, 塩田良平, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22084 「恋衣」校異, 浜名弘子, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 近代文学, 短歌, ,
22085 長塚節論―農民文学論への一つの考察―, 山田新市, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22086 梶井基次郎論―私小説との関連において―, 森啓子, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22087 伊藤左千夫の小説―登場人物と郷里―, 深川マキ, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22088 浮世風呂の人代名詞, 三田祥子, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 近世文学, 国語, ,
22089 人形浄瑠璃の劇中劇―元禄・宝永期を中心に―, 松崎仁, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
22090 藤原清輔の生涯―付・清輔編著類伝本書目―, 井上宗雄, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 中古文学, 和歌, ,
22091 旅人の歌二首について, 平山城児, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 上代文学, 万葉集, ,
22092 文章心理学の研究―谷崎潤一郎の文章に就いて―, 福田美沙子, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22093 「明暗」論, 小野芙紗子, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22094 啄木と雑誌「スバル」, 堀江信男, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 近代文学, 短歌, ,
22095 雑誌『塔』・『手帖』・『文学』(横光・川端・堀・犬養ら)細目, 小田切進 板垣信, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 近代文学, 一般, ,
22096 紫式部日記寛弘七年正月の記事, 金子武雄, 立教大学日本文学, 9, , 1962, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
22097 翻刻と解説伏見院廿番歌合, 井上宗雄, 立教大学日本文学, 9, , 1962, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
22098 蜻蛉日記私論―「自信」と「意識」と「情熱」―, 佐久間正子, 立教大学日本文学, 9, , 1962, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
22099 国木田治子末亡人聞書―独歩の思い出を中心に―, 川田浩, 立教大学日本文学, 9, , 1962, リ00030, 近代文学, 小説, ,
22100 外来語の研究―天声人語欄を対象とする―, 金子美智子, 立教大学日本文学, 9, , 1962, リ00030, 国語, 語彙・意味, ,