検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 225101 -225150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
225101 否定表現関係文献分野別目録・古典語(上), 細川英雄, 日本語学, 10-1, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225102 否定表現関係文献分野別目録・古典語(下), 細川英雄, 日本語学, 10-2, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225103 Depth Hypothesis and Syntactic Typology, Hajime Ogino, 国際文化研究所論叢, 1, , 1991, コ00894, 国語, 一般, ,
225104 ひらがな清音 5 文字名詞の熟知価について, 藤田哲也 斉藤智 高橋雅延, 京都橘女子大学研究紀要, 18, , 1991, キ00527, 国語, 一般, ,
225105 誤字と造語の万華鏡, 泉悌二, 金蘭短期大学研究誌, 22, , 1991, キ00750, 国語, 一般, ,
225106 言語学研究会構文論グループ(女性)のしごと, 金田章宏 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225107 トラカレ, 菅野裕臣, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225108 ことばの研究と女性―若い人たちへ, 寿岳章子, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225109 ことばの研究と女性, 井出祥子 田村すず子 遠藤織枝, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225110 脳で行われる自他母音の自動識別について, 角田忠信, 大倉山文化会議研究年報, 2, , 1991, オ00113, 国語, 一般, ,
225111 時間認識とその表現―子どもの時間概念の形成を通じて, 井倉美江, 国語表現研究, 4, , 1991, コ00852, 国語, 一般, ,
225112 比喩理解過程の表現論的分析―たとえるものを問うアンケート調査の回答結果に即して, 半沢幹一, 国語論究, 3, , 1991, ミ9:15:3, 国語, 一般, ,
225113 読解・読書能力を高めるための言語・心理・生物学的基礎―失語症患者を対象とした研究, 森寿子, 岡大国文論稿, 19, , 1991, オ00500, 国語, 一般, ,
225114 電子メディア時代の日本語―日本語の工業化に関する一考察, 金川欣二, 富山商船高等専門学校研究集録, 24, , 1991, ト01088, 国語, 一般, ,
225115 現代日本語のテキストデータベース―データの蓄積・利用に関する社会的経験について, 熊谷康雄, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225116 データ活用の実際 HIASK(ハイアスク)―朝日新聞社, 佐藤宏秀, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225117 データ活用の実際 データディスクマン―ソニー, 佐々木功昌, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225118 データ活用の実際 『広辞苑』CD:ROM版―岩波書店, 増井元, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225119 日本語データベース, 中野洋, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225120 言語研究におけるデータの意義, 水谷静夫, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225121 日本語の由来, 堀井令以知, 日本語学, 10-5, , 1991, ニ00228, 国語, 一般, ,
225122 原日本語の復元へ向けて, 小泉保, 語源探求, 3, , 1991, ミ4:43:3, 国語, 一般, ,
225123 借用語源の錯綜と言語系統論―アルタイ諸語・古朝鮮三国語・日本語, 清瀬義三郎則府, 語源探求, 3, , 1991, ミ4:43:3, 国語, 一般, ,
225124 弥生期日本語形成の一態様と台湾(福〓)語の指示代名/場所方角詞<上>―上代オ・イ・エ列音甲乙2類遣ひの起源を追って, 郭安三 蘇〓卿, 富士論叢, 36-1, , 1991, フ00240, 国語, 一般, ,
225125 日本・ドラヴィダ比較語彙(フツク〜フデイ), 藤原明, 近畿大学教養部研究紀要, 23-2, , 1991, キ00609, 国語, 一般, ,
225126 日本語とタミル語の関係(96)―和歌の57577形式の源流(2), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225127 日本語とタミル語の関係(97)―係り結びの一致、その一、「か」について(1), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-2, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225128 日本語とタミル語の関係(98)―係り結び、その一、「か」について(2), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225129 日本語とタミル語の関係(99)―係り結び、その二、「ぞ」について(1), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-4, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225130 日本語とタミル語の関係(100)―係り結び、その二、「ぞ」について(2), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-5, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225131 日本語とタミル語の関係(101)―係り結び、その二、「ぞ」について(3), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-6, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225132 日本語とタミル語の関係(102)―カミ(神)の対応語, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225133 日本語とタミル語の関係(103)―単語の対応補遺(1), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-8, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225134 日本語とタミル語の関係(104)―単語の対応補遺(2), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-9, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225135 日本語とタミル語の関係(105)―対応語補遺・「カラ」について, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225136 日本語とタミル語の関係(106)―単語の対応補遺(4), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225137 日本語とタミル語の関係(107)―単語の対応補遺(5), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 56-12, , 1991, コ00950, 国語, 一般, ,
225138 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 36-1, , 1991, コ00940, 国語, 一般, ,
225139 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 36-4, , 1991, コ00940, 国語, 一般, ,
225140 学界時評・国語, 森野宗明, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 国語, 一般, ,
225141 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 国語, 一般, ,
225142 平成元年国語国文学界の展望(3)国語学(古代), 月本雅幸, 文学・語学, 129, , 1991, フ00340, 国語, 一般, ,
225143 平成元年国語国文学界の展望(2)国語学(近・現代), 林謙太郎, 文学・語学, 128, , 1991, フ00340, 国語, 一般, ,
225144 平成2年(自1月至12月)国語国文学界の展望(2)国語学 古代(文字・音韻), 釘貫亨, 文学・語学, 132, , 1991, フ00340, 国語, 一般, ,
225145 平成2年(自1月至12月)国語国文学界の展望(2)国語学 中世・近世(音韻・文字・表記), 菅原範夫, 文学・語学, 132, , 1991, フ00340, 国語, 一般, ,
225146 平成2年(自1月至12月)国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(言語生活), 「」岡昭夫, 文学・語学, 132, , 1991, フ00340, 近代文学, 国語, ,
225147 平成2年(自1月至12月)国語国文学界の展望(2)国語学 現代(音韻・文字・表記), 篠崎晃一, 文学・語学, 132, , 1991, フ00340, 国語, 一般, ,
225148 平成2年(自1月至12月)国語国文学界の展望(2)国語学 現代(語彙), 井上優, 文学・語学, 132, , 1991, フ00340, 国語, 一般, ,
225149 平成2年(自1月至12月)国語国文学界の展望(2)国語学 現代(文章・文体), 相原林司, 文学・語学, 132, , 1991, フ00340, 国語, 一般, ,
225150 音節構造と言語文化, 窪薗晴夫, アカデミア, 51, , 1991, ア00223, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,