検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
225851
-225900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
225851 | 待遇表現教育の構想, 蒲谷宏 坂本恵, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 3, , 1991, ワ00135, 国語, 日本語教育, , |
225852 | 大学教育課程における日本語教育…1, 梅木由美子, 外国文学, 39, , 1991, カ00022, 国語, 日本語教育, , |
225853 | <講演> 中等教育における日本語教育, 植田瑞子, 駒沢短大国文, 21, , 1991, コ01500, 国語, 日本語教育, , |
225854 | 日本語教育の当面する課題, 田中千恵子, 四国学院大学論集, 77, , 1991, シ00140, 国語, 日本語教育, , |
225855 | 霧社事件前後の日本語教育, 桜井隆, 独協大学教養諸学研究, 26, , 1991, ト00990, 国語, 日本語教育, , |
225856 | 戦時下の日本語教育と文人, 関正昭, 中京国文学, 10, , 1991, チ00105, 国語, 日本語教育, , |
225857 | 芦田恵之助と南洋庁における日本語教育について―重光葵の「南洋視察ニ関スル報告」をめぐって, 多仁安代, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225858 | サンパウロの日本語雑誌『時代』―日本語観及び日本語教育観, 石神照雄, 信州大学教養部紀要, 25, , 1991, シ00979, 国語, 日本語教育, , |
225859 | 韓国における高校の日本語教師の背景と直面している問題点―一九九○年度韓国日本語講師研修会のアンケートから, 伊勢田涼子 生越直樹 岡野ひさの 助川泰彦, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225860 | 日本語学習に関する韓国大学生の意識調査研究, 許卿姫, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225861 | 韓国語話者の日本語, 許卿姫, 日本語学, 10-5, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
225862 | 日本語教育法研究―韓国での「日本詩歌論」の授業から, 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 22-3, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
225863 | 日本語教育法研究―韓国の大学院での授業から, 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 22-4, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
225864 | 日本語教育法研究―福岡大学での韓国学生の日本語研修・その問題点, 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 23-1, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
225865 | 日本語教育法研究―福岡大学での韓国学生の「日本語会話」の練習(1), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 23-2, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
225866 | 日本語教育法研究―福岡大学での韓国学生の「日本語会話」の練習(2), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 23-3, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, , |
225867 | 韓国人の日本語学習者の誤りの評価―日本語話者と韓国話者による誤りの重み付け, 趙南星, 日本語と日本文学, 15, , 1991, ニ00254, 国語, 日本語教育, , |
225868 | 韓国人の日本語のアクセントについて, 大西晴彦, 国際学友会日本語学校紀要, 15, , 1991, コ00854, 国語, 日本語教育, , |
225869 | 韓国人留学生の日本語使用における漢字音・漢字語の誤りについて, 近藤清兄, 東北大学文学部日本語学科論集, 1, , 1991, ト00533, 国語, 日本語教育, , |
225870 | 日本語教育のための日韓指示語の対照研究―「コ・ソ・ア」と「〓・〓・〓」との用法について, 宋晩翼, 日本語教育, 75, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225871 | 中国における日本語教育, 島田昌彦, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 国語, 日本語教育, , |
225872 | 中国・広州地区における日本語教育―その現状と問題点, 川崎誠, 専修大学人文科学研究所月報, 140, , 1991, セ00318, 国語, 日本語教育, , |
225873 | 「言語能力」の育成について―中国における日本語教育から, 劉〓, 学芸国語教育研究, 8, , 1991, カ00177, 国語, 日本語教育, , |
225874 | 外国語教育としての日本語教育(その一)―中国における日本語教育を中心に, 王廼鋼, 学芸国語教育研究, 9, , 1991, カ00177, 国語, 日本語教育, , |
225875 | 台湾における日本語学習者の日本語の音韻―その実態と問題点, 伊藤祥子, 人文科学論集(信州大), 25, , 1991, シ01100, 国語, 日本語教育, , |
225876 | 中国語話者の日本語アクセントの修得について, 杉村孝夫, 国語国文学会誌, 32, , 1991, フ00100, 国語, 日本語教育, , |
225877 | 台湾人話者によるバ・マ行の漢語音の誤読問題―ダ・ナ・ラ行の漢語音にも触れて, 張雪玉, 東北大学文学部日本語学科論集, 1, , 1991, ト00533, 国語, 日本語教育, , |
225878 | 日本語教育研究ノート―中国語を母国語とする者に対する語彙教育資料『中国語と対応する漢語』について, 北村真美, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 国語, 日本語教育, , |
225879 | <講演>英国の大学における日本語教育―私的体験による私感, たえこ・M・クランプ, 駒沢短大国文, 21, , 1991, コ01500, 国語, 日本語教育, , |
225880 | アメリカ人日本語学習者を対象とした誤りの分析(3), 中村良広, 筑紫女学園大学紀要, 3, , 1991, チ00026, 国語, 日本語教育, , |
225881 | ニュージーランド日本語シラバスに見る外国語教育の哲学―日本の学習指導要領と比較して, 一言哲也, 常葉学園短期大学紀要, 22, , 1991, ト00838, 国語, 日本語教育, , |
225882 | 外来語にみられる日本語化規則の習得―英語話者の調査に基づいて, 小林ミナ カッケンブッシュ・寛子 深田淳, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225883 | 日本語条件文の意味領域と中間言語構造―英語話者の第二言語習得過程を中心に, 稲葉みどり, 日本語教育, 75, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225884 | フランス語話者の日本語習得過程, 石田敏子, 日本語教育, 75, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225885 | 翻訳 ヴォルフガング・ベルクマン『ドイツにおける日本語教育の始まり』―1944年テンプリン市ヨアヒムスタール・ギムナジウムでの日本語教育, 児玉光弘 稲村道嘉, 国士館大学教養論集, 32, , 1991, コ00906, 国語, 日本語教育, , |
225886 | 中南米の日本語教育の歴史―ペルー、ボリビア、チリ、ウルグアイ、ブラジル、メキシコ, 山下暁美, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
225887 | アルゼンチンの日本語教育の歴史, 山下暁美, 国際学友会日本語学校紀要, 15, , 1991, コ00854, 国語, 日本語教育, , |
225888 | ブラジルの企業における日本語の評価, 山下暁美, 日本語教育, 73, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225889 | インドネシア語を母語とする学習者の作文に現れる「受身」についての考察, 田中真理, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225890 | 在日ベトナム人子弟の言語生活と言語教育, 川上郁雄, 日本語教育, 73, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
225891 | 初級日本語コースデザインへの指針―自主的な学習者を育てるために, 小口叔枝, 麗沢大学紀要, 53, , 1991, レ00010, 国語, 日本語教育, , |
225892 | 初級日本語学習者の漢字, 上野智子, 比治山女子短大紀要, 25, , 1991, ヒ00070, 国語, 日本語教育, , |
225893 | 初級文型応用表現練習法(1), 安斎幸枝, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
225894 | 中級における文法指導, 中沢佐企子, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
225895 | 中級長文教材を用いた作文指導―『日本語2』をテキストにして, 河路由佳, 国際学友会日本語学校紀要, 15, , 1991, コ00854, 国語, 日本語教育, , |
225896 | 中級クラスの速読指導, 川口義一, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
225897 | 中上級における音声言語指導, 坂本恵, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
225898 | 中上級の学習者特に非漢字圏学習者のための漢字教育, 河野玉姫, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 14, , 1991, ア00406, 国語, 日本語教育, , |
225899 | 専門教育のための上級授業―異文化適応問題をテーマとして, 等々力桜子, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
225900 | 読みのストラテジー、プロセスと上級の読解指導, 小川貴士, 日本語教育, 75, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |