検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
226501
-226550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
226501 | 『万葉集新考』の「訛」説−「マサル」考―優位・増加の「マス」「マサル」を巡って, 生田周史, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 上代文学, 万葉集, , |
226502 | 『万葉集』における「かなし」の意味・用法, 若林玲子, 富山女子短期大学紀要, 26, , 1991, ト01135, 上代文学, 万葉集, , |
226503 | 「しらぬひ」補考―「白縫」の表記をめぐって, 鈴木武晴, 日本文芸論集, 23・24, , 1991, ニ00560, 上代文学, 万葉集, , |
226504 | 編纂に用いられた資料的側面から見た 万葉集二十巻成立の次第, 原田貞義, 万葉集研究, 18, , 1991, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
226505 | 高橋虫麻呂の業績―万葉集巻九・虫麻呂歌集・常陸国風土記, 山田正, 美夫君志, 43, , 1991, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
226506 | 万葉集末四巻の職名記録―その成立に関連して, 朝比奈英夫, 万葉集研究, 18, , 1991, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
226507 | 万葉集巻三の解釈と作歌主体(三), 福田真久, 国士館大学教養論集, 32, , 1991, コ00906, 上代文学, 万葉集, , |
226508 | 万葉の見たもの―景観と表現, 内田賢徳, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 上代文学, 万葉集, , |
226509 | 古代和歌における構造と力―景の表出をめぐって, 内藤明, 早稲田人文自然科学研究, 39, , 1991, ワ00070, 上代文学, 万葉集, , |
226510 | 万葉の高円山, 谷村能男, 万葉(橿原図書館), 21, , 1991, マ00139, 上代文学, 万葉集, , |
226511 | 万葉の夏―花鳥歌を中心に, 稲垣富夫, 愛知淑徳大学国語国文, 14, , 1991, ア00106, 上代文学, 万葉集, , |
226512 | 春に向かう冬―万葉集の「冬」の語ノート, 佐々木民夫, 盛岡短期大学研究報告, 42, , 1991, イ00146, 上代文学, 万葉集, , |
226513 | 万葉の黒髪―<髪>の表現をめぐって, 島田修三, 美夫君志, 43, , 1991, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
226514 | 万葉集の一回的素材―紫・あしび・ひばり、など, 渡辺護, 岡大国文論稿, 19, , 1991, オ00500, 上代文学, 万葉集, , |
226515 | 鳥三題―人麻呂・黒人・赤人の発想と表現構造, 菊池威雄, 岡崎女子短期大学研究報告, , 24, 1991, オ00489, 上代文学, 万葉集, , |
226516 | ひぐらしの歌, 佐々木民夫, 万葉研究, 12, , 1991, マ00141, 上代文学, 万葉集, , |
226517 | 花鳥万葉考―(ほととぎす 一), 稲垣富夫, 愛知淑徳大学論集, 16, , 1991, ア00108, 上代文学, 万葉集, , |
226518 | 万葉のほととぎす, 下田忠, 福山市立女子短期大学紀要, 17, , 1991, フ00183, 上代文学, 万葉集, , |
226519 | 万葉集ホトトギス攷―橘と卯の花に視点を据えて, 柏倉しのぶ, 文学研究科論集, 18, , 1991, コ00500, 上代文学, 万葉集, , |
226520 | 万葉集と鳥 (一) ほととぎす, 樋口秀次郎, 群馬女子短大紀要, 18, , 1991, ク00150, 上代文学, 万葉集, , |
226521 | 万葉集の地名表現―歌枕化への諸相, 竹尾利夫, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 37, , 1991, ナ00102, 上代文学, 万葉集, , |
226522 | 伊勢の歌枕「嗚呼見乃浦」について, 上森鉄也, 皇学館大学国文学会会報, 19, , 1991, コ00040, 上代文学, 万葉集, , |
226523 | 「しろたへ」についての一考察, 中沢美恵, 学習院女子短大紀要, 29, , 1991, カ00210, 上代文学, 万葉集, , |
226524 | 橡衣考, 山田英雄, 文学, 2-1, , 1991, フ00290, 上代文学, 万葉集, , |
226525 | 万葉のモモ, 桜井満, 美夫君志, 43, , 1991, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
226526 | たまづさの妹, 西崎亨, 語源探求, 3, , 1991, ミ4:43:3, 上代文学, 万葉集, , |
226527 | 文字の異同あるいは通用―万葉集の校訂をめぐって, 乾善彦, 万葉, 140, , 1991, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
226528 | 万葉集写本の文字―揩と摺, 橋本雅之, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 上代文学, 万葉集, , |
226529 | <講演> 万葉集の多様な文字表記, 北村進, 万葉への誘い(高岡市万葉歴史館叢書), , , 1991, キ2:381:1, 上代文学, 万葉集, , |
226530 | 郷歌の漢字の用法と万葉の漢字の用法―漢文から離脱の方法, 藤井茂利, 語源探求, 3, , 1991, ミ4:43:3, 上代文学, 万葉集, , |
226531 | 「構成要素用字法」と「背景用字法」の提唱―万葉集難訓解読のための新観点の用字法と漢字の構成要素の訓みを語源とする語, 永井津記夫, 語源探求, 3, , 1991, ミ4:43:3, 上代文学, 万葉集, , |
226532 | 万葉集旧訓回顧, 木下正俊, 国文学/関西大学, 68, , 1991, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
226533 | 『万葉集』に存する訓注について, 小泉道, 光華女子大学研究紀要, 29, , 1991, コ00019, 上代文学, 万葉集, , |
226534 | 仙覚の志, 村田正博, 人文研究/大阪市立大学, 43-10, , 1991, オ00280, 上代文学, 万葉集, , |
226535 | 万葉語の語性―副詞語彙をめぐって, 山口佳紀, 国語論究, 3, , 1991, ミ9:15:3, 上代文学, 万葉集, , |
226536 | 上代準体言序説―万葉集を中心に, 大藤重彦, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 上代文学, 万葉集, , |
226537 | 万葉集における不定語と不定の疑問, 大鹿薫久, 国語学, 165, , 1991, コ00570, 上代文学, 万葉集, , |
226538 | 『万葉集』における係り結び「ぞ」「こそ」, 堀尾香代子, 愛知大学国文学, 31, , 1991, ア00120, 上代文学, 万葉集, , |
226539 | 「令」字の使役性について―万葉集に於ける, 伊東光浩, 関東学院短期大学短大論叢, 86, , 1991, カ00650, 上代文学, 万葉集, , |
226540 | 万葉集の助詞カと助動詞ラムについて, 近藤要司, 社会文学通信, 11-1, , 1991, シ00417, 上代文学, 万葉集, , |
226541 | 万葉詞林逍遥(273)―古語と誤り易い仮名遣い(14), 津之地直一, 三河アララギ, 38-1, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226542 | 万葉詞林逍遥(274)―古語と誤り易い仮名遣い(15), 津之地直一, 三河アララギ, 38-2, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226543 | 万葉詞林逍遥(275)―古語と誤り易い仮名遣い(16), 津之地直一, 三河アララギ, 38-3, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226544 | 万葉詞林逍遥(276)―古語と誤り易い仮名遣い(17), 津之地直一, 三河アララギ, 38-4, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226545 | 万葉詞林逍遥(277)―古語と誤り易い仮名遣い(18), 津之地直一, 三河アララギ, 38-5, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226546 | 万葉詞林逍遥(278)―古語と誤り易い仮名遣い(19), 津之地直一, 三河アララギ, 38-6, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226547 | 万葉詞林逍遥(279)―古語と誤り易い仮名遣い(20), 津之地直一, 三河アララギ, 38-7, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226548 | 万葉詞林逍遥(280)―古語と誤り易い仮名遣い(21), 津之地直一, 三河アララギ, 38-8, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226549 | 万葉詞林逍遥(281)―古語と誤り易い仮名遣い(22), 津之地直一, 三河アララギ, 38-9, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226550 | 万葉詞林逍遥(282)―古語と誤り易い仮名遣い(23), 津之地直一, 三河アララギ, 38-10, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |