検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
226551
-226600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
226551 | 万葉詞林逍遥(283)―古語と誤り易い仮名遣い(24), 津之地直一, 三河アララギ, 38-11, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226552 | 万葉詞林逍遥(284)―古語と誤り易い仮名遣い(25), 津之地直一, 三河アララギ, 38-12, , 1991, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
226553 | 万葉集の文化コンテクスト 10 玉匣の雲, 中西進, 月刊しにか, 2-1, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226554 | 万葉集の文化コンテクスト 11 藐姑射の山, 中西進, 月刊しにか, 2-2, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226555 | 万葉集の文化コンテクスト 12 空に飛ぶ話, 中西進, 月刊しにか, 2-3, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226556 | 万葉集の文化コンテクスト 13 鳥と天女, 中西進, 月刊しにか, 2-4, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226557 | 万葉集の文化コンテクスト 14 変若水, 中西進, 月刊しにか, 2-5, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226558 | 万葉集の文化コンテクスト 15 変若水と仙薬, 中西進, 月刊しにか, 2-6, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226559 | 万葉集の文化コンテクスト 16 月の桂、月の船, 中西進, 月刊しにか, 2-7, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226560 | 万葉集の文化コンテクスト 17 明月, 中西進, 月刊しにか, 2-8, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226561 | 万葉集の文化コンテクスト 18 桃, 中西進, 月刊しにか, 2-9, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226562 | 万葉集の文化コンテクスト 19 生命の木, 中西進, 月刊しにか, 2-10, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226563 | 万葉集の文化コンテクスト 20 樹下美人, 中西進, 月刊しにか, 2-11, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226564 | 万葉集の文化コンテクスト 21 望夫石, 中西進, 月刊しにか, 2-12, , 1991, ケ00181, 上代文学, 万葉集, , |
226565 | 古歌逍遥 死霊のさまよう木, 古橋信孝, 短歌, 38-11, , 1991, タ00155, 上代文学, 万葉集, , |
226566 | 古歌逍遥 死者の世界へ行く坂, 古橋信孝, 短歌, 38-12, , 1991, タ00155, 上代文学, 万葉集, , |
226567 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(13), 嶋津聿史, あるご, 9-1, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226568 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(14), 嶋津聿史, あるご, 9-2, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226569 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(15), 嶋津聿史, あるご, 9-3, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226570 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(16), 嶋津聿史, あるご, 9-4, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226571 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(17), 嶋津聿史, あるご, 9-5, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226572 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(18), 嶋津聿史, あるご, 9-6, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226573 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(19), 嶋津聿史, あるご, 9-7, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226574 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(20), 嶋津聿史, あるご, 9-8, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226575 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(21), 嶋津聿史, あるご, 9-9, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226576 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(22), 嶋津聿史, あるご, 9-10, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226577 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(23), 嶋津聿史, あるご, 9-11, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226578 | 紀伊万葉・名歌鑑賞(24), 嶋津聿史, あるご, 9-12, , 1991, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
226579 | 万葉集全歌句漢字巻別字母集計表, 日吉盛幸, 大東文化大学紀要, 29, , 1991, タ00045, 上代文学, 万葉集, , |
226580 | 「古典研究・上代」主要論文を再読する―再録「古典研究・上代」主要論文六篇, 奈良橋善司 島田修三 内藤明, 短歌研究, 48-3, , 1991, タ00160, 上代文学, 万葉集, , |
226581 | 磐姫皇后歌群攷―『万葉集』巻二、八七番歌の解釈をめぐって, 寺岡利国, 語文と教育, 5, , 1991, コ01425, 上代文学, 万葉集, , |
226582 | 磐姫皇后歌群と有間皇子自傷歌群―初期万葉歌への一視点, 北野達, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 上代文学, 万葉集, , |
226583 | 万葉集巻一巻頭歌について, 森下幸男, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 28, , 1991, ニ00400, 上代文学, 万葉集, , |
226584 | 『万葉集』二番歌の<村山有等>をどう訓ずるか(上)―事実を解読するということ, 佐々木隆, 東洋, 28-7, , 1991, ト00550, 上代文学, 万葉集, , |
226585 | 『万葉集』二番歌の<村山有等>をどう訓ずるか(中)―事実を解読するということ, 佐々木隆, 東洋, 28-8・9, , 1991, ト00550, 上代文学, 万葉集, , |
226586 | 『万葉集』二番歌の<村山有等>をどう訓ずるか(下)―事実を解読するということ, 佐々木隆, 東洋, 28-11, , 1991, ト00550, 上代文学, 万葉集, , |
226587 | 舒明・雄略御製「夕されば……」錯雑考, 金井清一, 論集上代文学, 19, , 1991, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
226588 | 万葉集巻一・宇智野遊猟時歌考―中皇命の儀礼的役割, 飯泉健司, 国学院雑誌, 92-2, , 1991, コ00470, 上代文学, 万葉集, , |
226589 | 磐代歌考再論, 菅野雅雄, びぞん, 83, , 1991, ヒ00083, 上代文学, 万葉集, , |
226590 | 有間皇子事件の政治的背景, 関晃, 玉藻(フェリス女学院大), 26, , 1991, タ00140, 上代文学, 万葉集, , |
226591 | 有間皇子歌試論―仮託伝承歌としての特質, 森斌, 広島女学院大学日本文学, 1, , 1991, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, , |
226592 | 有間皇子歌私考, 岩下武彦, 美夫君志, 43, , 1991, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
226593 | 天智天皇聖躬不予の時倭大后の奉る御歌―蘇我馬子の上寿歌との関係, 志水義夫, 東海大学湘南文学, 25, , 1991, シ00670, 上代文学, 万葉集, , |
226594 | 三山歌と住吉大社, 梶川信行, 美夫君志, 43, , 1991, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
226595 | 万葉第一五歌の復権のために, 福沢武一, 上田女子短期大学紀要, 14, , 1991, ウ00009, 上代文学, 万葉集, , |
226596 | 万葉初の抒情歌人―額田王, 福谷恵, 日本文学誌要, 44, , 1991, ニ00430, 上代文学, 万葉集, , |
226597 | 額田女王―三山考論, 木村芳明, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 上代文学, 万葉集, , |
226598 | 額田王歌私論―その代作性と問答性, 久多良木直美, 活水日文, 23, , 1991, カ00433, 上代文学, 万葉集, , |
226599 | 万葉集巻一・七番歌存疑, 加藤静雄, 同朋大学論叢, 64・65, , 1991, ト00470, 上代文学, 万葉集, , |
226600 | 熟田津に船乗りせむと月待てば―額田王管見, 身崎寿, 国語国文研究, 88, , 1991, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |