検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 229151 -229200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
229151 ダルム―禅籍抄物の一用語, 来田隆, 広島女子大国文, 8, , 1991, ヒ00272, 中世文学, 国語, ,
229152 中世法制資料における否定・禁止の表現について, 三保忠夫, 文教国文学, 27, , 1991, フ00416, 中世文学, 国語, ,
229153 助動詞「ウズ」の表現性, 山田潔, 国語国文, 60-6, , 1991, コ00680, 中世文学, 国語, ,
229154 中世における「ナレバ」の接続用法について, 清水登, 長野県短期大学紀要, 46, , 1991, ナ00050, 中世文学, 国語, ,
229155 『玉塵抄』の東大国語研究室蔵本について(二), 出雲朝子, 青山学院女子短期大学紀要, 45, , 1991, ア00180, 中世文学, 国語, ,
229156 「玉塵抄」の確定順接表現, 山田潔, 国学院雑誌, 92-7, , 1991, コ00470, 中世文学, 国語, ,
229157 「玉塵抄」の仮定順接表現, 山田潔, 国学院雑誌, 92-10, , 1991, コ00470, 中世文学, 国語, ,
229158 天理図書館蔵 正安本古文孝経の訓点, 西崎亨, ビブリア, , 97, 1991, ヒ00100, 中世文学, 国語, ,
229159 <翻> 新資料「瑞光寺本仮名書き法華経」の系統(三), 野沢勝夫, 昭和学院短大紀要, 27, , 1991, シ00740, 中世文学, 国語, ,
229160 <翻> 龍門文庫蔵『仏説観無量寿経』翻刻, 佐々木勇, 比治山女子短大紀要, 25, , 1991, ヒ00070, 中世文学, 国語, ,
229161 二巻本『世俗字類抄』仮名索引―一四, 三宅ちぐさ, 東海学園国語国文, 39, , 1991, ト00040, 中世文学, 国語, ,
229162 掲出順位・俗注記等からみた二巻本『世俗字類抄』の同義異表記語, 三宅ちぐさ, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 中世文学, 国語, ,
229163 『浄土三部経音義集』所引の本草注の出典について, 河野敏宏, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 中世文学, 国語, ,
229164 下学集で「日本俗」などの注記のある語二、三, 坂梨隆三, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 中世文学, 国語, ,
229165 高山寺経蔵鎌倉時代古訓点資料目録稿 鎌倉初期篇(二), 小林芳規 沼本克明 松本光隆, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成2年度), , , 1991, エ3:221:7, 中世文学, 国語, ,
229166 <翻> 高山寺蔵本先徳略名三種, 築島裕, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成2年度), , , 1991, エ3:221:7, 中世文学, 国語, ,
229167 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引 九, 菅原範夫, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成2年度), , , 1991, エ3:221:7, 中世文学, 国語, ,
229168 五味文彦著『中世のことばと絵 絵巻は訴える』, 三角洋一, 国文学, 36-4, , 1991, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
229169 高木きよ子著『西行の宗教的世界』, 植田重雄, 宗教研究, 65-1, , 1991, シ00440, 中世文学, 書評・紹介, ,
229170 吉海直人編『百人一首研究必携』, 井上宗雄, 同志社女子大学日本語日本文学, 3, , 1991, ト00363, 中世文学, 書評・紹介, ,
229171 金子金治郎著『連歌師と紀行』, 奥田勲, 日本歴史, 520, , 1991, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
229172 友久武文編『校本田植草紙』, 真鍋昌弘, 芸能, 33-1, , 1991, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, ,
229173 砂川博著『軍記物語の研究』, 刑部久, 日本文学/日本文学協会, 40-4, , 1991, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
229174 上村敦之著『平家物語の鑑賞』・同続編, 工藤進思郎, 岡大国文論稿, 19, , 1991, オ00500, 中世文学, 書評・紹介, ,
229175 西田直敏著『平家物語の国語学的研究』, 坂梨隆三, 国語と国文学, 68-4, , 1991, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
229176 西田直敏著『平家物語の国語学的研究』, 伊原信一, 国語国文学研究, 27, , 1991, コ00700, 中世文学, 書評・紹介, ,
229177 西田直敏著『平家物語の国語学的研究』, 小川栄一, 国語学, 167, , 1991, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
229178 和田英道著『明徳記・校本と基礎的研究』, 日下力, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
229179 白山芳太郎著『北畠親房の研究』, 秦昌弘, 神道史研究, 39-4, , 1991, シ01022, 中世文学, 書評・紹介, ,
229180 白山芳太郎著『北畠親房の研究』, 伴五十嗣郎, 皇学館論叢, 24-6, , 1991, コ00050, 中世文学, 書評・紹介, ,
229181 徳田和夫著『絵語りと物語り』, 美濃部重克, 国文学, 36-3, , 1991, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
229182 徳田和夫著『絵語りと物語り』, 浅見和彦, 国文学解釈と鑑賞, 56-5, , 1991, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
229183 Rethinking Sorrow: Revelatory Tales of Late Medieval Japan. By Margaret Helen Childs., Janet R.Goodwin, Monumenta Nipponica, 46-4, , 1991, M00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
229184 矢吹省二著『鉢をかぶったお姫さま−日本人の「和」の心理−』, 斎藤千秋, 国学院雑誌, 92-12, , 1991, コ00470, 中世文学, 書評・紹介, ,
229185 小峯和明著『説話の森 天狗・盗賊・異形の道化』, 池上洵一, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
229186 小峯和明著『説話の森 天狗・盗賊・異形の道化』, 田中徳定, 日本文学/日本文学協会, 40-12, , 1991, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
229187 The Miracles of the Kasuga Deity. By Royall Tyler., Bruce Darling, Monumenta Nipponica, 46-2, , 1991, M00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
229188 山内舜雄著『続正法眼蔵聞書抄の研究』, 池田魯参, 駒沢大学仏教学部論集, 22, , 1991, コ01475, 中世文学, 書評・紹介, ,
229189 浅井円道撰『法華品類日蓮遺文抄』 関戸尭海撰『日蓮聖人遺文涅槃経引用集』, 高木豊, 日蓮教学研究所紀要, 18, , 1991, ニ00144, 中世文学, 書評・紹介, ,
229190 今堀太逸著『神祇信仰の展開と仏教』(中世史研究選書), 村山修一, 日本歴史, 517, , 1991, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
229191 谷省吾監修、桜井治男・黒川典雄編『神宮文庫本金剛三昧院本太神宮参詣記』(神道資料叢刊二), 西山克, 皇学館論叢, 24-3, , 1991, コ00050, 中世文学, 書評・紹介, ,
229192 記録と芸術の狭間―『(大系)日本歴史と芸能』第六巻「中世遍歴民の世界」評, 永井啓夫, 絵解き研究, 9, , 1991, エ00021, 中世文学, 書評・紹介, ,
229193 渡辺昭五編『芸能文化史辞典〔中世篇〕』, 井上啓治, 伝承文学研究, 40, , 1991, テ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
229194 山路興造著「翁の座―芸能民たちの中世―」, 高山茂, 演劇学, 32, , 1991, エ00088, 中世文学, 書評・紹介, ,
229195 山路興造著『翁の座―芸能民たちの中世』, 田口和夫, 芸能史研究, 114, , 1991, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
229196 No:Theater: Szene und Dramaturgie, volks:und voelkerkundliche Hintergruende. By Guenter Zobel., Darko Suvin, Monumenta Nipponica, 46-1, , 1991, M00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
229197 安田章著『外国資料と中世国語』, 辻星児, 国語学, 167, , 1991, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
229198 柳田征司著『室町時代語資料による基本語詞の研究』, 清水史, 愛媛国語国文, 41, , 1991, エ00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
229199 特集 江戸時代と東アジア 日本・中国・ベトナム, 田中優子, 月刊しにか, 2-2, , 1991, ケ00181, 近世文学, 一般, ,
229200 特集 江戸時代と東アジア 徳川日本と朝鮮, 上垣外憲一, 月刊しにか, 2-2, , 1991, ケ00181, 近世文学, 一般, ,