検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
247001
-247050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
247001 | 白居易の官人としての経歴, 布目潮〓, 白居易の文学と人生1(白居易研究講座), 1, , 1993, オ1:130:1, 国文学一般, 比較文学, , |
247002 | 白居易の日常生活, 沢崎久和, 白居易の文学と人生1(白居易研究講座), 1, , 1993, オ1:130:1, 国文学一般, 比較文学, , |
247003 | 白居易と長安・洛陽, 妹尾達彦, 白居易の文学と人生1(白居易研究講座), 1, , 1993, オ1:130:1, 国文学一般, 比較文学, , |
247004 | 白居易と杭州・蘇州, 村上哲見, 白居易の文学と人生1(白居易研究講座), 1, , 1993, オ1:130:1, 国文学一般, 比較文学, , |
247005 | 白居易と女性, 林文月, 白居易の文学と人生1(白居易研究講座), 1, , 1993, オ1:130:1, 国文学一般, 比較文学, , |
247006 | 白居易の生きた時代, 砺波護, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247007 | 白居易と元〓, 金在乗, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247008 | 白居易と劉禹錫, 斎藤茂, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247009 | 白居易をめぐる人々―交遊録としての『白氏文集』, 丸山茂, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247010 | 白居易と中晩唐の党争, 周建国 橘英範, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247011 | 白居易の周辺と伝奇―語りという視点から見た伝奇, 渋谷誉一郎, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247012 | 白居易の諷諭詩, 静永健, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247013 | 白居易の閑適詩―詩人に復原力を与えるもの, 埋田重夫, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247014 | 白居易の律詩, 下定雅弘, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247015 | 白居易の長恨歌―日本における受容に関連して, 新間一美, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247016 | 長恨歌の主題に関する議論―『長恨歌』にこめられた悲劇の重層性, 蹇長春 下定雅弘, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247017 | 白居易の「琵琶引」―その成立についての一考察, 入谷仙介, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247018 | 白居易の賦, 岡村繁, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247019 | 白居易の散文, 松本肇, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247020 | 白居易の制勅, 中村裕一, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247021 | 白居易の判, 大野仁, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247022 | 白氏六帖考, 山崎誠, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247023 | ことばの過剰―唐代文学の中の白居易, 川合康三, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247024 | 白居易と「平淡」, 和田英信, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247025 | 白居易と陶淵明, 松岡栄志, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247026 | 先行文学と白居易―韋応物を中心として, 赤井益久, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247027 | 白居易の後世の受容・影響, 西村富美子, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, , |
247028 | 白居易及びその詩文の受容を繞って, 太田次男, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247029 | 承和期前後と白氏文集, 津田潔, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247030 | 嶋田忠臣と白詩, 三木雅博, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247031 | 菅原道真と白居易―詩の注記と『菅家文草』の編纂, 後藤昭雄, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247032 | 天暦期の詩人と白詩―句題詩の生成, 谷口孝介, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247033 | 寛弘期の詩人と白詩, 大曾根章介, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247034 | 本朝無題詩と白詩, 本間洋一, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247035 | 本朝続文粋と白詩―白詩受容史上の大江匡房, 佐藤道生, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247036 | 句題和歌と白氏文集, 川村晃生, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247037 | 古今集時代における白居易, 渡辺秀夫, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247038 | 摂関期和歌と白居易, 近藤みゆき, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247039 | 院政期和歌と白居易―藤原俊成の歌論・和歌について, 柳沢良一, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247040 | 朗詠・今様と白氏文集, 青柳隆志, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247041 | 慈円と白居易, 石川一, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247042 | 定家と白居易―『明月記』の中の白詩, 佐藤恒雄, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247043 | 鎌倉・室町期和歌と白氏文集―閑適詩の受容, 稲田利徳, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247044 | 連歌と白氏文集―付、俳諧と白氏文集, 乾安代, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, , |
247045 | 白居易の「卯酒」詩再考, 平野顕照, 文芸論叢(大谷大学), 40, , 1993, フ00510, 国文学一般, 比較文学, , |
247046 | 白居易の中書制誥―その旧体と新体の分類について, 下定雅弘, 研究論集(帝塚山学院大), 28, , 1993, テ00060, 国文学一般, 比較文学, , |
247047 | <講演> 夫子一貫之道, 西岡弘, 日本文学の伝統, , , 1993, イ0:429, 国文学一般, 比較文学, , |
247048 | 日本人の忘れられた『史記』注解書―『史記会注考証』前史, 寺門日出男, 国文学論考, 29, , 1993, コ01040, 国文学一般, 比較文学, , |
247049 | 六朝・唐の道教思想に於ける「道意」思想, 山田俊, 日本文化研究所研究報告, 29, , 1993, ニ00510, 国文学一般, 比較文学, , |
247050 | 道教と薬, 宮沢正順, 月刊しにか, 4-3, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |