検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 256351 -256400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
256351 杉山千和 小伝, 横山寛吾, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, 12, , 1993, シ00661, 近代文学, 作家別, ,
256352 <講演> 児童文学の編集者、出版事業家としての鈴木三重吉―「赤い鳥」創刊を中心に, 宮崎芳彦, 白百合女子大学研究紀要, 29, , 1993, シ00840, 近代文学, 作家別, ,
256353 <インタビュー> 住井すゑ氏に聞く―部落差別・天皇制・地球, 住井すゑ 西尾雅裕, 社会文学通信, 30, , 1993, シ00417, 近代文学, 作家別, ,
256354 追悼・諏訪優, 藤富保男 新倉俊一, 現代詩手帖, 36-2, , 1993, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
256355 瀬戸内文学と『とはすかたり』―付、杉本苑子『新とはずがたり』(承前), 町田栄, 跡見学園大学紀要, 26, , 1993, ア00380, 近代文学, 作家別, ,
256356 『源氏物語』と瀬戸内寂聴―『女人源氏物語』を中心として, 呉羽長, 富山大学教育学部紀要, 44, , 1993, ト01091, 近代文学, 著作家別, ,
256357 父・光治良の晩年, 芹沢文子, 波, 27-7, , 1993, ナ00200, 近代文学, 作家別, ,
256358 追悼 芹沢光治良―同伴者の文学, 勝呂奏, 静岡近代文学, 8, , 1993, シ00183, 近代文学, 作家別, ,
256359 所蔵資料紹介 添田知道「空襲下日記」, 鹿野政直, 神奈川近代文学館, 39, , 1993, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
256360 田岡嶺雲の初期文芸評論―批判的リアリズムを提唱, 高橋正, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 30, , 1993, ニ00400, 近代文学, 作家別, ,
256361 高橋和巳論(六)―中国文学論の一端, 安東諒, 徳島大学国語国文学, 6, , 1993, ト00793, 近代文学, 作家別, ,
256362 高橋和巳『詩人の運命』を読む(後編), 藤村耕治, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
256363 高橋新吉「空洞」論, 平居謙, 日本文芸研究, 45-2, , 1993, ニ00530, 近代文学, 作家別, ,
256364 高橋太華の児童文学―史伝とお伽話を中心に, 上田信道, 児童文学研究, 26, , 1993, シ00285, 近代文学, 作家別, ,
256365 研究動向 高橋たか子, 須浪敏子, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
256366 続・日本のうた<十二月>(最終回) ほかごころ徒野, 古橋信孝, 言語, 22-12, , 1993, ケ00220, 近代文学, 作家別, ,
256367 評伝・大正の俳人たち 1 高浜虚子(一), 松井利彦, 俳句研究, 60-1, , 1993, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
256368 評伝・大正の俳人たち 2 高浜虚子(二), 松井利彦, 俳句研究, 60-2, , 1993, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
256369 極楽の文学―虚子の俳句, 徳村二郎, 天狼, 46-4, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, ,
256370 極楽の文学―「虹」諸篇, 徳村二郎, 天狼, 46-9, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, ,
256371 <翻>資料翻刻 高浜虚子 飯田蛇笏宛書簡(大正十三年七月十四日付), , 山梨県立文学館館報, 13, , 1993, ヤ00194, 近代文学, 作家別, ,
256372 明治二十九年の虚子(3)―『五百句』評訳と研究・「縄朽ちて水鶏叩けばあく戸なり」考, 小沢実, 信州豊南女子短期大学紀要, 10, , 1993, シ01003, 近代文学, 作家別, ,
256373 高浜虚子『進むべき俳句の道』, 松井利彦, 天狼, 46-3, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, ,
256374 高浜虚子初期写生文の展開―「浅草寺のくさ摩麻」から「北清島町」まで, 村上林造, 近代文学試論, 31, , 1993, キ00730, 近代文学, 作家別, ,
256375 『俳諧師』側面, 一条孝夫, 帝塚山学院短期大学研究年報, 41, , 1993, テ00080, 近代文学, 作家別, ,
256376 高浜虚子『俳句の五十年』, 松井利彦, 天狼, 46-4, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, ,
256377 研究展望 高見順―詩と小説の間に, 市川毅, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
256378 高見順、戦後への出発―『高見順日記』にみる敗戦体験, 矢崎彰, 社会文学, 7, , 1993, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
256379 高村光太郎のこと, 古川清彦, むさしの文学会会報, 21, , 1993, ム00105, 近代文学, 作家別, ,
256380 高村光太郎―その芸術と生涯, 請川利夫, むさしの文学会会報, 21, , 1993, ム00105, 近代文学, 作家別, ,
256381 光太郎・浅草・武蔵野, 小林高寿, むさしの文学会会報, 21, , 1993, ム00105, 近代文学, 著作家別, ,
256382 <翻>館蔵資料から 未発表資料紹介 高村光太郎書簡(二), , 日本近代文学館, 134, , 1993, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
256383 「永い話」―『智恵子抄』裁判その他, 北川太一, 日本古書通信, 58-6, , 1993, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
256384 高村光太郎の詩「地理の書」について, 小林高寿, 解釈, 39-6, , 1993, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
256385 光太郎・その感性と表現―詩「にほひ」あるいは<見ること>をめぐって, 杉本優, 国文―研究と教育―, , 16, 1993, ナ00224, 近代文学, 著作家別, ,
256386 高村光太郎「米久の晩餐」論, 野末明, むさしの文学会会報, 21, , 1993, ム00105, 近代文学, 作家別, ,
256387 井上準之助と高山樗牛, 金沢規雄, 東北文学論集, 別冊, , 1993, ト00535, 近代文学, 著作家別, ,
256388 『平家物語』の横笛説話と高山樗牛の『滝口入道』, 穴吹陽子, 岡大国文論稿, 21, , 1993, オ00500, 近代文学, 作家別, ,
256389 滝井孝作『無限抱擁』, 守安敏久, 国文学解釈と鑑賞, 58-4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
256390 滝口修造研究―<石>のモティーフ, 岩崎美弥子, 実践国文学, 43, , 1993, シ00250, 近代文学, 作家別, ,
256391 滝口修造と「ふるさと」, 小沢節子, 魚津シンポジウム, 8, , 1993, ウ00012, 近代文学, 作家別, ,
256392 非在のイメージ覚え書き―定家三夕歌・滝口修造の自動記述, 東典幸, 繍, 6, , 1993, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
256393 竹内好と魯迅(三), 林叢, 論究(二松学舎大学), 37, , 1993, ロ00031, 近代文学, 著作家別, ,
256394 武田泰淳の軌跡―中央郵便局事件とその揺曳, 長田真紀, 二松, 7, , 1993, ニ00098, 近代文学, 著作家別, ,
256395 武田泰淳論―社会主義と仏教と愛欲のはざまにて, 長田真紀, 人文論叢(二松学舎大), 50, , 1993, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
256396 武田泰淳参考文献目録―平成二年〜平成四年, 鈴木一正, 時空, 2, , 1993, シ00121, 近代文学, 作家別, ,
256397 近代・現代秀歌鑑賞 なが嘆きの深きほどに主は慰めたまわん―武田寅雄の歌と生涯, 大田正紀, 短歌, 40-10, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
256398 武知五友評伝資料(八), 谷光隆, 子規会誌, 56, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
256399 武知五友の文久四年, 石原敏男, 子規会誌, 57, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
256400 短編小説にみる構図―竹西寛子『挨拶』を中心に, 栄井温郎, 大阪青山短期大学研究紀要, 19, , 1993, オ00116, 近代文学, 作家別, ,