検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
256651
-256700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
256651 | All Except You, 八角聡仁, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256652 | 物語「寺山修司」, 渡辺広士, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256653 | 母殺しの栄光, 石井辰彦, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256654 | 寺山修司の母なる俳句, 夏石番矢, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256655 | アメリカの呪縛としての母性神話―あるいは冷戦構造へのノスタルジイ, 小谷野敦, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256656 | 遠近法の撹乱, 筒井武文, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256657 | エロスの戦略, 高取英, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256658 | カーテン、スクリーン、フレーム, 佐々木敦, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256659 | 分断された肉体, 北野圭介, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
256660 | 「日本語」をめぐる十二のメロドラマ―評伝・寺山修司, 轡田竜蔵 川内次代, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256661 | 寺山修司全著作目録, 轡田竜蔵, ユリイカ, 25-13, , 1993, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
256662 | 寺山修司論―童話を中心に, 五十嵐奈緒子, 日本文学ノート, 28, , 1993, ニ00450, 近代文学, 作家別, , |
256663 | 寺山修司と古典―短歌という「家」, 東倫子, 芸術至上主義文芸, 18, , 1993, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
256664 | 寺山修司の演劇『青ひげ公の城』―「メタシアター」と「驚異」, 守安敏久, 大阪学院大学通信, 24-5, , 1993, オ00139, 近代文学, 作家別, , |
256665 | 土井晩翠と鉄道唱歌, 穀田恵子, 東北文学論集, 別冊, , 1993, ト00535, 近代文学, 作家別, , |
256666 | 原爆詩「としとったお母さん」と峠三吉, 久留島昌子, 広島女子大国文, 10, , 1993, ヒ00272, 近代文学, 作家別, , |
256667 | <座談会>「昭和」短歌を読みなおす 5 土岐善麿と半田良平, 島田修二 篠弘 岡野弘彦 岡井隆, 短歌, 40-5, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
256668 | 続・徳田秋声と三島霜川―代作をめぐって, 佐々木浩, 富山大学教育学部紀要, 42, , 1993, ト01091, 近代文学, 作家別, , |
256669 | 徳田秋声の物語言説における「時間」と「空間」の構造―『足迹』の表現史的意義, 大杉重男, 論樹, 7, , 1993, ロ00035, 近代文学, 作家別, , |
256670 | 徳田秋声『あらくれ』, 中丸宣明, 国文学解釈と鑑賞, 58-4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
256671 | 『あらくれ』論, 大杉重男, 群像, 48-6, , 1993, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
256672 | モダニズムとしての私小説―「仮装人物」の言説をめぐって, 中川成美, 国際日本文学研究集会会議録, 16, , 1993, コ00893, 近代文学, 作家別, , |
256673 | 徳田秋声『秘密の秘密』小考―三島霜川『長髪』などとの関連に触れて, 佐々木浩, 富山大学教育学部紀要, 44, , 1993, ト01091, 近代文学, 作家別, , |
256674 | 蘇峰と蘆花―その精神史的考察, 平林一, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 26, , 1993, ア00114, 近代文学, 作家別, , |
256675 | 徳富蘇峰、両義的な<兄>―透谷・独歩との関わりを中心に, 猪狩友一, 国語と国文学, 70-5, , 1993, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
256676 | 一九○五年の蘆花徳冨健次郎―精神革命と自然をめぐって, 吉田正信, 国語国文学報, 51, , 1993, コ00710, 近代文学, 作家別, , |
256677 | 徳冨蘆花『思出の記』の印象の追跡, 夏目武子, 文学と教育, 161, , 1993, フ00368, 近代文学, 作家別, , |
256678 | ナショナリズムの文学―徳冨蘆花『不如帰』の物語構造, 野村幸一郎, 解釈, 39-3, , 1993, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
256679 | 徳冨蘆花研究―『寄生木』における蘆花の役割, 大友洋子, 東北文学論集, 別冊, , 1993, ト00535, 近代文学, 作家別, , |
256680 | 徳冨蘆花「漁師の娘」について, 布川純子, 成蹊国文, 26, , 1993, セ00020, 近代文学, 作家別, , |
256681 | 『妻よねむれ』論, 沼沢和子, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, , |
256682 | 『情海波瀾』における作者と読者の位置, 西田谷洋, 文学・語学, 138, , 1993, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
256683 | <複>資料紹介 富岡鉄斎最早期筆録 『含翠居雑記』(時習堂随筆), 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 41, , 1993, フ00510, 近代文学, 作家別, , |
256684 | 追悼・友竹辰 生マレタ 生キタ 死ンダ, 川崎洋, 現代詩手帖, 36-7, , 1993, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
256685 | 中勘助を「読む」, 富岡多恵子, 文学界, 47-12, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
256686 | 中勘助『銀の匙』, 関礼子, 国文学解釈と鑑賞, 58-4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
256687 | 「大和魂」という言葉―北京で『銀の匙』を読む, 平川祐弘, 新潮, 90-6, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
256688 | 永井荷風における言文一致の問題―明治三十年代前半の文体, 真銅正宏, 徳島大学総合科学部紀要(人文・芸術), 6, , 1993, ト00797, 近代文学, 作家別, , |
256689 | 女のいる風景, 内田保広, 共同研究デカダンス, , , 1993, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
256690 | 荷風と<公園>, 塩崎文雄, 人文学部紀要(和光大), 28, , 1993, ワ00040, 近代文学, 作家別, , |
256691 | 近代小説英訳上の問題点(2)―永井荷風の短編を例にして, 奥田勲, 聖心女子大学論叢, 80, , 1993, セ00090, 近代文学, 作家別, , |
256692 | 『雨瀟瀟』私見―荷風と南畝, 池沢一郎, 国文学研究, 111, , 1993, コ00960, 近代文学, 作家別, , |
256693 | 博覧会を見た人―『あめりか物語』「酔美人」より, 南明日香, 比較文学年誌, 29, , 1993, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, , |
256694 | 永井荷風『腕くらべ』, 松田良一, 国文学解釈と鑑賞, 58-4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
256695 | 永井荷風『狐』検証(上)―故郷小石川の変容, 田辺俊建, イミタチオ, 21, , 1993, イ00137, 近代文学, 作家別, , |
256696 | 永井荷風『孤』検証(中)―母性空間と孤伝説, 田辺俊建, イミタチオ, 22, , 1993, イ00137, 近代文学, 作家別, , |
256697 | 荷風日記の創作上の秘密―『西遊日誌抄』の場合について, 山崎真一, 東洋文化, 70, , 1993, ト00650, 近代文学, 著作家別, , |
256698 | 洋行帰りの苦悶― 荷風の『新帰朝者日記』から『下谷叢話』へ, 江村洋, 異文化を生きた人々, , , 1993, ノ0:42:2, 近代文学, 作家別, , |
256699 | 「興味」の二重構造―『新橋夜話』論のために, 真銅正宏, 徳島大学国語国文学, 6, , 1993, ト00793, 近代文学, 作家別, , |
256700 | 荷風・吉備路娼門瞥見録 上―断腸亭日乗補稿, 忍甲一, 日本古書通信, 58-6, , 1993, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |