検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
264701
-264750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
264701 | 春日社季頭物と春日八講, 稲葉伸道, 日本歴史, 548, , 1994, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264702 | <翻> 翻刻 麗気抄(其一), 徳江元正, 日本文学論究, 53, , 1994, ニ00480, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264703 | <翻> 『日諱貴本紀』について―その翻刻と解題, 伊藤聡, 古典遺産, 44, , 1994, コ01300, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264704 | <翻> 由良湊神社蔵『八幡愚童訓抜書』について―付、翻刻, 小野尚志, 帝京大学文学部紀要, 25, , 1994, テ00012, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264705 | <翻> 加賀市立図書館聖藩文庫蔵『八幡宮雑事記』―解題と翻刻, 武井和人, 埼玉大学紀要:人文科学篇, 42, , 1994, サ00015, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264706 | 鎌倉新仏教を見直す 10・完 戒律と鎌倉新仏教, 松尾剛次, 春秋, 357, , 1994, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264707 | 法然, 大橋俊雄, 法語・詩偈(仏教文学講座), 3, , 1994, イ6:29:3, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264708 | 法然の倫理思想, 林信康, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, 7, , 1994, キ00481, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264709 | 法然における学の体系と実践の体系, 河波昌, アジアにおける宗教と文化, , , 1994, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264710 | 口称と観念に於ける念仏観の相違(一)―法然の五種正行に於ける善導浄土教理解を通して, 高橋晋戒, 京都文教短期大学研究紀要, 32, , 1994, キ00554, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264711 | 法然上人の三部経観, 服部正穏, 紀要(東海学園女子短大), 29, , 1994, ト00045, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264712 | 法然『選択集』と最澄の思想, 田村晃祐, 東洋学論叢, 19, , 1994, ト00586, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264713 | 『西方指南鈔』における信と行に関する一考察, 宮島磨, 文経論叢(人文学科篇1), 29-3, , 1994, フ00502, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264714 | 法然門下の初期の系譜資料―『吉水法流記』と『法水分流記』について, 牧哲義, アジアにおける宗教と文化, , , 1994, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264715 | 親鸞, 伊藤博之, 法語・詩偈(仏教文学講座), 3, , 1994, イ6:29:3, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264716 | 親鸞の宗教と文化, 五十嵐明宝, アジアにおける宗教と文化, , , 1994, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264717 | 親鸞における詩的想像力と表現, 伊藤博之, 成城大学文芸学部創立四十周年記念論文集, , , 1994, ノ4:67, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264718 | 共同研究 親鸞における神祇観, 普賢ゼミ, 真宗研究会紀要, 26, , 1994, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264719 | 親鸞の神祇観(五)―「化身土巻」末の顕浄土方便について, 本多静芳, 武蔵野女子大学紀要, 29, , 1994, ム00080, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264720 | 親鸞における「信心」の位相―「信心の社会性」に対する批判を契機として, 山崎龍明, 武蔵野女子大学紀要, 29, , 1994, ム00080, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264721 | 親鸞聖人における末法観の伝道的立場, 徳永道雄, 竜谷大学論集, 444, , 1994, リ00210, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264722 | 六字釈の一考察, 貫名譲, 真宗研究会紀要, 26, , 1994, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264723 | 『教行証』と親鸞の弟子達, 松野純孝, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, 8, , 1994, サ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264724 | 二つの太子和讃をめぐって, 鈴木治子, 大正大学大学院研究論集, 18, , 1994, タ00034, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264725 | 「歎異抄」の構成 一―第一章・第二章・第三章の統一性, 石田肇, 滋賀大国文, 32, , 1994, シ00090, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264726 | 歎異抄と日本の古典文学について, Victor Sanovitch, 龍谷大学仏教文化研究所所報, , 18, 1994, リ00203, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264727 | 「恵信尼書状」への私論(一), 遠藤一, 久留米工業高等専門学校紀要, 10-1, , 1994, ク00081, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264728 | <翻> 恵信尼写『仮名書き無量寿経』翻刻並びに対照本漢字索引稿, 佐々木勇 比治山女子短期大学日本語史研究会, 鎌倉時代語研究, 17, , 1994, カ00526, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264729 | 真宗道場における懺悔(告白)文学の発生, 浦西勉, 仏教文学, 18, , 1994, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264730 | 蓮如―御文の表現を通して, 村上学, 法語・詩偈(仏教文学講座), 3, , 1994, イ6:29:3, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264731 | 蓮如の時代, 遠藤一, 仏教文化, 6, , 1994, フ00247, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264732 | 蓮如上人と安心, 藤能成, 仏教文化, 6, , 1994, フ00247, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264733 | 蓮如上人の家族, 太田心海, 仏教文化, 6, , 1994, フ00247, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264734 | 長門・善勝寺所蔵 『三帖和讃并正信偈四帖一部』について, 瓜生等勝, 季刊ぐんしょ, 24, , 1994, キ00009, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264735 | <翻> 『本願成就聞書』について, 真柄和人, 東山学園研究紀要, 39, , 1994, ヒ00062, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264736 | 一遍・他阿の法語, 金井清光, 法語・詩偈(仏教文学講座), 3, , 1994, イ6:29:3, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264737 | 一遍(一)―六字名号の遊行聖, 早田啓子, 学苑, 651, , 1994, カ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264738 | 日蓮遺文―その読み方をめぐって, 今成元昭, 法語・詩偈(仏教文学講座), 3, , 1994, イ6:29:3, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264739 | 日蓮の「霊山浄土」と親鸞の「海上浄土」, 山折哲雄, 日本歴史, 548, , 1994, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264740 | 日蓮聖人の経典観における一考察―道元禅師との比較, 三輪是法, 大学院年報, 11, , 1994, タ00007, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264741 | 日蓮聖人引用の中国撰述書の考察, 小松邦彰, 日蓮教学研究所紀要, 21, , 1994, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264742 | 日蓮聖人における大曼荼羅の図法とその意義, 桐谷征一, 日蓮教学研究所紀要, 21, , 1994, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264743 | 日蓮聖人の「仏眼」について―道元禅師の「眼睛」との比較, 三輪是法, 日蓮教学研究所紀要, 21, , 1994, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264744 | 日蓮聖人の釈尊観―「九横の大難」の解釈をめぐって, 松代邦義, 日蓮教学研究所紀要, 21, , 1994, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264745 | 日蓮聖人における譬喩蓮華の解釈, 高森大乗, 日蓮教学研究所紀要, 21, , 1994, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264746 | 日蓮聖人の上行自覚に関する一考察―『下山御消息』『頼基陳状』を中心として, 渡辺彰良, 日蓮教学研究所紀要, 21, , 1994, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264747 | 日蓮聖人の歴史認識―承久の乱の論評を中心に, 鶴岡雅代, 日蓮教学研究所紀要, 21, , 1994, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264748 | 日蓮聖人「十一通御書」の考察(承前), 西脇哲夫, 東京立正女子短期大学紀要, 22, , 1994, ト00327, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264749 | 道元―正法眼蔵随聞記, 菊地良一, 法語・詩偈(仏教文学講座), 3, , 1994, イ6:29:3, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264750 | <講演> 道元の修証一等, 春日祐芳, 駒沢大学仏教学部論集, 25, , 1994, キ00517, 中世文学, 仏教文学・神道, , |