検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 264851 -264900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
264851 能における元曲影響説―その経緯と背景, 王冬蘭, 帝塚山大学教養学部紀要, 39, , 1994, テ00095, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264852 能における白居易の受容, 三村昌義, 日本における受容散文篇(白居易研究講座), 4, , 1994, オ1:130:4, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264853 能が読んだ「源氏物語」, 星田良光, 宝生, 43-9, , 1994, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264854 白き扇の『つま』ありやなしや―続 能が読んだ「源氏物語」, 星田良光, 宝生, 43-11, , 1994, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264855 伝承文学と芸能―能楽資料としての逸話, 天野文雄, 伝承文学とは何か(講座日本の伝承文学), 1, , 1994, イ0:559:1, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264856 能の台本と位風, 石井〓, 研究紀要(秋田工業高専), 30, , 1994, ア00230, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264857 能楽伝承制度論, 伊藤茂, 神戸学院大学人文学部紀要, 9, , 1994, コ00278, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264858 能の「位」と囃子の演奏―「序破急」「緩急」と太鼓「頭組」の手組, 藍原清巳, 新潟大学国文学会誌, 36, , 1994, ニ00068, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264859 「角坊」箚記―宮内庁書陵部蔵「角坊文書」をめぐって, 天野文雄, 学海, 10, , 1994, カ00422, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264860 能装束デザイン―唐織―における色彩の要素分析, 岡本文子, 筑紫女学園短大紀要, 29, , 1994, チ00025, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264861 能管と一節切―室町期能楽人の音感, 高桑いづみ, 日本の音の文化, , , 1994, メ4:92, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264862 寛文四年能本にみる神楽の能の意図と構成, 岩田勝, 民俗芸能研究, 19, , 1994, ミ00263, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264863 江戸初期能番組七種(その一)―「番組要綱」と曲名・演者名索引, 演能記録調査研究グループ, 能楽研究, 18, , 1994, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264864 雑誌『能楽』(明治三五年〜三八年)について, 伊藤真紀, 大正演劇研究, 5, , 1994, タ00031, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264865 フェノロサ―能楽との出会い, 山口静一, 滅びと異郷の比較文化, , , 1994, ヒ0:137, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264866 横山杣人年譜(2), 坂田昭二, 芸能史研究, 124, , 1994, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264867 横山杣人年譜(3), 坂田昭二, 芸能史研究, 125, , 1994, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264868 横山杣人年譜(4), 坂田昭二, 芸能史研究, 126, , 1994, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264869 能の多人数合唱(同音)の特質―「地」という言葉の用法から, 藤田隆則, 芸能史研究, 124, , 1994, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264870 古今謡曲総覧(下), 西野春雄, 能楽研究, 18, , 1994, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264871 語りの構造―「弓八幡」と「高砂」の祝言(1), 富山泰雄, 橘香, 39-4, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264872 語りの構造―「弓八幡」と「高砂」の祝言(2), 富山泰雄, 橘香, 39-5, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264873 語りの構造―「弓八幡」と「高砂」の祝言(3), 富山泰雄, 橘香, 39-6, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264874 語りの構造―「弓八幡」と「高砂」の祝言(4), 富山泰雄, 橘香, 39-7, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264875 語りの構造―「弓八幡」と「高砂」の祝言(5), 富山泰雄, 橘香, 39-8, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264876 語りの構造―「弓八幡」と「高砂」の祝言(6), 富山泰雄, 橘香, 39-10, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264877 語りの構造―「弓八幡」と「高砂」の祝言(7), 富山泰雄, 橘香, 39-11, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264878 語りの構造―「弓八幡」と「高砂」の祝言(8), 富山泰雄, 橘香, 39-12, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264879 『弓八幡』と『高砂』―祝言能の思想, 吉村均, 橘香, 39-12, , 1994, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264880 証言・能楽史 能を見た人びとの記録―貞和五年春日若宮臨時祭礼記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 129, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264881 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 2―貞和五年春日若宮臨時祭礼記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 130, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264882 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 3―貞和五年春日若宮臨時祭礼記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 131, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264883 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 4―貞和五年春日若宮臨時祭礼記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 132, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264884 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 5―師守記 貞和五年六月十一日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 133, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264885 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 6―糺河原勧進猿楽日記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 134, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264886 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 7―看聞日記 永享四年三月十四日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 135, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
264887 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 8―看聞日記 永享四年三月十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 136, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264888 能の女性たち―情(こころ)の諸相・10, 筒井曜子, 観世, 61-1, , 1994, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264889 能の女性たち―情(こころ)の諸相・11, 筒井曜子, 観世, 61-2, , 1994, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264890 能の女性たち―情(こころ)の諸相・12 完, 筒井曜子, 観世, 61-3, , 1994, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264891 <複> 風姿花伝抄, , 能楽資料集2(早稲田大学蔵資料影印叢書国書篇), 37, , 1994, イ9:69:38, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264892 <複> 五音三曲并能之心得花伝之ぬき書, , 能楽資料集2(早稲田大学蔵資料影印叢書国書篇), 37, , 1994, イ9:69:38, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264893 <複> 問謡記, , 能楽資料集2(早稲田大学蔵資料影印叢書国書篇), 37, , 1994, イ9:69:38, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264894 <複> 謡之秘書, , 能楽資料集2(早稲田大学蔵資料影印叢書国書篇), 37, , 1994, イ9:69:38, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264895 <複> 曲舞集上・曲舞小諷揃下, , 能楽資料集2(早稲田大学蔵資料影印叢書国書篇), 37, , 1994, イ9:69:38, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264896 <複> 楊貴妃, , 能楽資料集2(早稲田大学蔵資料影印叢書国書篇), 37, , 1994, イ9:69:38, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264897 安田文庫の能楽関係資料について, 表章, 能楽資料集2(早稲田大学蔵資料影印叢書国書篇), 37, 月報44, 1994, イ9:69:38, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264898 架蔵本『八帖花伝書』のこと, 島津忠夫, 能楽資料集2(早稲田大学蔵資料影印叢書国書篇), 37, 月報44, 1994, イ9:69:38, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264899 <翻> 面論記 35, 三ッ石友昭, 国立能楽堂, 125, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
264900 <翻> 面論記 36, 三ッ石友昭, 国立能楽堂, 126, , 1994, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,