検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
271401
-271450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
271401 | 表現力を育成する学習活動―小学校第五学年総合学習「劇をつくろう」の実践, 横田和子, 愛媛国文と教育, 26, , 1994, エ00040, 国語教育, 一般, , |
271402 | 特集 記述前に着目した作文指導, 藤井圀彦 野口幸司 高橋邦伯 野村敏夫 金子泰子, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 国語教育, 表現, , |
271403 | 特集 一人ひとりの書く力を伸ばす短作文の授業, 中洌正尭 北野隆, 実践国語研究, 140, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271404 | 続・作文指導の課題と方法 1 「あらすじ」万歳!―だれでもできることから, 中西一弘, 実践国語研究, 137, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271405 | 続・作文指導の課題と方法 2 「あらすじ」万歳 2―豊かな感想も引き出せる, 中西一弘, 実践国語研究, 138, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271406 | 続・作文指導の課題と方法 3 「あらすじ」万歳 3―段落の冒頭文と反復表現に着目して, 中西一弘, 実践国語研究, 140, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271407 | 続・作文指導の課題と方法 4 「あらすじ」万歳 4―理解力と表現力を同時に鍛えるあらすじ作成, 中西一弘, 実践国語研究, 142, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271408 | 一時間の作文授業づくり 5 調べて書く作文の授業―追究に動機づけられた作文, 大内善一, 実践国語研究, 134, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271409 | 一時間の作文授業づくり 6 説得するために書く作文の授業―宣伝・広告文(コピー)づくり, 大内善一, 実践国語研究, 135, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271410 | 短作文指導の新しいネタ, 菅沼行生 西尾文昭 浅野秀之, 教育科学・国語教育, 36-1, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271411 | 短作文指導の新しいネタ, 遠藤真理子 藤縄英治 森邦博, 教育科学・国語教育, 36-2, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271412 | 短作文指導の新しいネタ, 小林誠一 横田経一郎 矢野毅, 教育科学・国語教育, 36-3, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271413 | 短作文指導の新しいネタ, 伴一孝 山口政之 渡辺久美子, 教育科学・国語教育, 36-4, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271414 | 短作文指導の新しいネタ, 松野孝雄 岡田健治 佐藤文雄, 教育科学・国語教育, 36-6, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271415 | 短作文指導の新しいネタ, 滝沢葉子 森康行 石橋卓, 教育科学・国語教育, 36-8, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271416 | 短作文指導の新しいネタ, 常諾真教 小谷野優子 高橋律子, 教育科学・国語教育, 36-9, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271417 | 短作文指導の新しいネタ, 武田あゆみ 今西敏幸 斉藤裕, 教育科学・国語教育, 36-11, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271418 | 短作文指導の新しいネタ, 永島俊之 照井孝司 鎌田哲治, 教育科学・国語教育, 36-12, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271419 | 短作文指導の新しいネタ, 日和佐磨 中野英康 小久保義直, 教育科学・国語教育, 36-14, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271420 | 短作文指導の新しいネタ, 沼沢晴夫 井上久 伴一孝, 教育科学・国語教育, 36-16, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271421 | 短作文指導の新しいネタ, 岩埜理恵子 野一広 村野聡, 教育科学・国語教育, 36-17, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271422 | 「作文技術」で作文指導の転換を図る, 渋谷孝 中西一弘, 教育科学・国語教育, 36-1, , 1994, キ00280, 国語教育, 表現, , |
271423 | 異化論児童詩教育―山際鈴子氏の中学年の指導, 足立悦男, 国語教育論叢, 4, , 1994, コ00653, 国語教育, 表現, , |
271424 | 学習者はいかに書くか―K子の文章推敲過程, 田中宏幸, 国語教育研究, 37, , 1994, コ00620, 国語教育, 表現, , |
271425 | 文の書き出し部分の問題―学生作文にみられるもの, 栄井温郎, 大阪青山短期大学研究紀要, 20, , 1994, オ00116, 国語教育, 表現, , |
271426 | 自己表現としての作文の指導―作文単元による場合, 安河内義己, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 49, , 1994, ナ00030, 国語教育, 表現, , |
271427 | 作文の基礎力を育てる短作文の指導, 吉永幸司, 滋賀大国文, 32, , 1994, シ00090, 国語教育, 表現, , |
271428 | 作文産出における知識と課題状況―認知的領域の研究動向について, 渡部洋一郎, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 表現, , |
271429 | 過程重視の作文指導とコンピュータ, 入部明子, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 表現, , |
271430 | 情報創造の作文指導プロセス―「取材→構成」から「企画→取材→配置」へ, 入部明子, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
271431 | 作文指導の隘路―ホール・ランゲージの立場を視点にして, 堀泰樹, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 国語教育, 表現, , |
271432 | 実践報告 「えんぴつ」の子らから学ぶこと(二)―文章表現力を高めるために, 鈴木基, 言文, 41, , 1994, ケ00330, 国語教育, 表現, , |
271433 | 意欲的に書く子どもを育てる指導―事柄の順序がはっきたした作文を書かせるにはどうしたらよいか, 小竹正子, 新大国語, 20, , 1994, シ01010, 国語教育, 表現, , |
271434 | <実践報告> 低学年の作文指導(入学から一年三か月間の実践)―つぶやきから拾い集めて, 成田由美子, 国語国文学(弘前大), 16, , 1994, ヒ00210, 国語教育, 一般, , |
271435 | 生活科と関連させた書く活動と話す活動―一年 かぞくごっこの台本作りの指導, 伊深正文, 実践国語研究, 135, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271436 | 楽しく「書く力」を育てよう!(小四), 中野英康, 実践国語研究, 135, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271437 | 「参考作文」による作文指導―二年間の実践をまとめる, 和田英, 国語教育研究岩手, 5, , 1994, コ00621, 国語教育, 表現, , |
271438 | 文例を用いた作文の実践―生徒作品を指示しつつ, 外館克裕, 国語教育研究岩手, 5, , 1994, コ00621, 国語教育, 表現, , |
271439 | 一年生の国語ことはじめ―生き生き表現できる子をめざして, 近藤澄江, 国語教育研究岩手, 5, , 1994, コ00621, 国語教育, 表現, , |
271440 | 言葉遊びを楽しみながら詩を書こう(小一), 北川桂子, 実践国語研究, 140, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271441 | 文例を基に、「構想を立てて書く」作文指導, 永井高志, 実践国語研究, 140, , 1994, シ00248, 国語教育, 表現, , |
271442 | 地球の環境を考え、作文に書こう―真実を見つめ自分の意見を述べられる子に, 上野敦司, 横浜国大国語教育研究, 1, , 1994, ヨ00006, 国語教育, 表現, , |
271443 | 表現力をつけるための指導―書く活動を通して, 浅利節子, 函館国語, 10, , 1994, ハ00088, 国語教育, 表現, , |
271444 | 干し柿づくりの秘伝書を作ろう―相手によく伝わる報告文を書くための工夫(四年), 立野正子, 富山大学国語教育, 19, , 1994, ト01110, 国語教育, 表現, , |
271445 | 小学校高学年における短歌・俳句指導の試み―豊かな感受性の育成をめざして, 牧野宇子, 富山大学国語教育, 19, , 1994, ト01110, 国語教育, 表現, , |
271446 | 感性を育てる日記指導, 越智康夫, 高大国語教育, 42, , 1994, コ00100, 国語教育, 表現, , |
271447 | 実践報告 コンピュータ学習を取り入れた作文指導, 冨水邦人, 月刊国語教育, 13-12, , 1994, ケ00175, 国語教育, 表現, , |
271448 | 書くことで鍛える, 松本季里, 高大国語教育, 42, , 1994, コ00100, 国語教育, 表現, , |
271449 | 句読法指導における実践報告, 野本茂男, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 40, , 1994, コ00677, 国語教育, 表現, , |
271450 | 生徒一人一人を書けるようにする指導―国語表現の年間計画に基づく論理的文章の作成指導, 南田和博, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, , |