検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
287901
-287950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
287901 | 『伊勢集』冒頭部分の物語化に関する一考察, 鈴木美恵子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 2, 1996, キ00618, 中古文学, 和歌, , |
287902 | 『伊勢集』小考, 堀内秀晃, 青山語文, 26, , 1996, ア00200, 中古文学, 和歌, , |
287903 | 伊勢の歌一、二首, 秋山虔, 日本の美学, 24, , 1996, ニ00362, 中古文学, 和歌, , |
287904 | 空花と水月―貫之歌と十喩, 中野方子, 立正大学国語国文, 33, , 1996, リ00070, 中古文学, 和歌, , |
287905 | 貫之の和歌民業論, 田中喜美春, 国語と国文学, 73-1, , 1996, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
287906 | 貫之と躬恒、その歌風の相違―修辞技法の検討から, 平沢竜介, 白百合女子大学研究紀要, 32, , 1996, シ00840, 中古文学, 和歌, , |
287907 | <翻> 大阪青山短期大学蔵『貫之集』の仮名用字について―附『貫之集』翻刻, 神津真佐子, 大阪青山短大国文, 12, , 1996, オ00117, 中古文学, 和歌, , |
287908 | 屏風歌歌人としての貫之, 鈴木路子, 日本文学ノート, 31, , 1996, ニ00450, 中古文学, 和歌, , |
287909 | 『延喜御集』の性格, 勝又祐司, 中古文学論攷, , 17, 1996, チ00145, 中古文学, 和歌, , |
287910 | 後撰和歌集注釈―巻二 春中(3), 実川恵子, 文教大女子短大部研究紀要, 40, , 1996, フ00424, 中古文学, 和歌, , |
287911 | 後撰和歌集注釈―巻三 春下(3), 吉川栄治, 滋賀大国文, 34, , 1996, シ00090, 中古文学, 和歌, , |
287912 | 後撰和歌集注釈(八)―巻四 夏(一六○〜一六六), 工藤重矩, 福岡学芸大学紀要, 45, , 1996, フ00090, 中古文学, 和歌, , |
287913 | 後撰和歌集の掛詞, 直江美和, 国文/お茶の水女子大学, 84, , 1996, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
287914 | 続「角倉切後撰集」本文拾遺, 高城弘一, 大東文化大学紀要, 34, , 1996, タ00045, 中古文学, 和歌, , |
287915 | 滝尾本後撰和歌集―そのイ本注記について, 高橋良雄, 歌語りと説話, , , 1996, シ4:761, 中古文学, 和歌, , |
287916 | 〔承平四年(九三四)三月廿六日・十二月九日〕皇太后藤原穏子五十の賀の屏風歌, 小暮康弘, 群馬女子短期大学国文研究, 23, , 1996, ク00152, 中古文学, 和歌, , |
287917 | 藤原師輔五十賀屏風に関する一考察, 山本令子, 三田国文, 24, , 1996, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
287918 | 応和元年 順・能宣・時文の歌会, 斎藤隆, 東洋文化, 76, , 1996, ト00650, 中古文学, 和歌, , |
287919 | 〔永観元年(九八三)八月〕一条大納言藤原為光家の障子歌(資料編), 小暮康弘, 群馬女子短期大学記念論文集, , , 1996, ノ4:73, 中古文学, 和歌, , |
287920 | 敦忠集について(下)―敦忠集の構成をめぐって, 日下幸男, 王朝文学研究誌, 7, , 1996, オ00025, 中古文学, 和歌, , |
287921 | 朝忠と大輔―第一類本『朝忠集』一面, 木船重昭, 中京国文学, 15, , 1996, チ00105, 中古文学, 和歌, , |
287922 | 『海人手子良集』「あはぬ恋」部・試注, 曾根誠一, 国文学論究(花園大), 24, , 1996, ハ00120, 中古文学, 和歌, , |
287923 | 安永十年校合本系『海人手古良集』本文考―宮内庁書陵部本を中心として, 曾根誠一, 花園大学研究紀要, 28, , 1996, ハ00115, 中古文学, 和歌, , |
287924 | 義孝集の編纂者、あるいは構成意図をめぐる断想―源惟正と義孝, 稲賀敬二, 王朝細流抄, 1, , 1996, オ00015, 中古文学, 和歌, , |
287925 | <翻・複>過眼墨宝 新出の古筆切―伝源俊頼筆「仲文集切」, 神崎充晴, 水茎, 20, , 1996, ミ00065, 中古文学, 和歌, , |
287926 | 曾禰好忠「毎月集」の成立, 松本真奈美, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 43, 1996, シ00586, 中古文学, 和歌, , |
287927 | 源順集「大納言源朝臣大饗屏風歌」注釈, 原田真理, 宮崎女子短期大学紀要, , 22, 1996, ミ00219, 中古文学, 和歌, , |
287928 | 『能宣集』諸本屏風歌の性格―忠君屏風を中心に, 杉田まゆ子, 国文学研究資料館紀要, , 22, 1996, コ00970, 中古文学, 和歌, , |
287929 | 『いほぬし』精講―雑纂歌集部(六), 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, 7, , 1996, シ00668, 中古文学, 和歌, , |
287930 | 『いほぬし』精講―「遠江日記」(二), 増淵勝一, 並木の里, 44, , 1996, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
287931 | 女流歌人 中務(19)―歌で伝記を辿る 隣に住む源順邸の梅の実盗難事件・続(天禄の頃), 稲賀敬二, 礫, 111, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287932 | 女流歌人 中務(20)―歌で伝記を辿る 中務邸と親しい拾遺集の歌人・源景明, 稲賀敬二, 礫, 112, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287933 | 女流歌人 中務(21)―歌で伝記を辿る 源景明の歌と物語の世界, 稲賀敬二, 礫, 113, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287934 | 女流歌人 中務(22)―歌で伝記を辿る 源景明の歌と「かはほり」の中務卿の宮の娘, 稲賀敬二, 礫, 114, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287935 | 女流歌人 中務(23)―歌で伝記を辿る 一条摂政伊尹の死(天禄三年十一月), 稲賀敬二, 礫, 115, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287936 | 女流歌人 中務(24)―歌で伝記を辿る 右大臣頼忠の賀の屏風歌(天禄四年正月), 稲賀敬二, 礫, 116, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287937 | 女流歌人 中務(25)―歌で伝記を辿る 堀川中宮と堀川中納言と・天禄四年の詠歌配列, 稲賀敬二, 礫, 117, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287938 | 女流歌人 中務(26)―歌で伝記を辿る 天禄四年五月の乱碁合と七月の「扇合」の問題, 稲賀敬二, 礫, 118, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287939 | 女流歌人 中務(27)―歌で伝記を辿る 円融天皇時代の「鶯・郭公優劣論」(天元四年秋), 稲賀敬二, 礫, 119, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287940 | 女流歌人 中務(28)―歌で伝記を辿る 致平親王の出家(天元四年五月前後), 稲賀敬二, 礫, 120, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287941 | 女流歌人 中務(29)―歌で伝記を辿る 源順、能登へ下る(天元二年春、実は三年春か), 稲賀敬二, 礫, 121, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287942 | 女流歌人 中務(30)―歌で伝記を辿る 中務集の成立(天元末年の頃), 稲賀敬二, 礫, 122, , 1996, レ00013, 中古文学, 和歌, , |
287943 | <翻> 安田昭三氏所蔵『古今和歌六帖』(一), 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, 1, , 1996, カ00447, 中古文学, 和歌, , |
287944 | 『拾遺和歌集』の構造―四季の部立を中心として, 遠藤淳子, 日本文学ノート, 31, , 1996, ニ00450, 中古文学, 和歌, , |
287945 | 拾遺和歌集摘釈(十)・神楽歌, 川村晃生, むらさき, 33, , 1996, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
287946 | 拾遺集恋歌の此界性―神婚幻想の後退をめぐって, 佐藤和喜, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 46, , 1996, ウ00040, 中古文学, 和歌, , |
287947 | 『拾遺集』一一二○番歌 「そが(承和)菊」贅々, 八木意知男, 女子大国文, 119, , 1996, シ00780, 中古文学, 和歌, , |
287948 | 関西大学図書館所蔵 伝藤原為家筆 『拾遺和歌集』について, 片桐洋一, 関西大学図書館フォーラム, 1, , 1996, カ00605, 中古文学, 和歌, , |
287949 | <翻・複> 新出の伝二条為世筆拾遺集切(あきのよに), 佐佐木忠慧, 日本文学ノート, 31, , 1996, ニ00450, 中古文学, 和歌, , |
287950 | <翻・複>古典鑑賞・かなの造形美(1) 香紙切麗花集断簡, 笠嶋忠幸, 出光美術館館報, , 96, 1996, イ00077, 中古文学, 和歌, , |