検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
290201
-290250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
290201 | 糸賀きみ江著『中世抒情の系譜』, 福田秀一, 国文学解釈と鑑賞, 61-9, , 1996, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
290202 | 三村晃功著『中世類題集の研究』, 中本大, 語文/大阪大学, 66, , 1996, コ01390, 中世文学, 書評・紹介, , |
290203 | 半田公平著『寂蓮の研究』, 石川理子, 人文論叢(二松学舎大), 57, , 1996, ニ00100, 中世文学, 書評・紹介, , |
290204 | 半田公平著『寂蓮の研究』, 安井重雄, 語文/日本大学, 96, , 1996, コ01400, 中世文学, 書評・紹介, , |
290205 | 松野陽一著『鳥帚 千載集時代和歌の研究』, 上条彰次, 国文学研究, 119, , 1996, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, , |
290206 | 樋口芳麻呂・後藤重郎校注『定家八代抄 続王朝秀歌選(上)(下)』, 米田真理, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
290207 | 吉海直人編『百人一首研究ハンドブック』, 錦仁, 同志社女子大学日本語日本文学, 8, , 1996, ト00363, 中世文学, 書評・紹介, , |
290208 | 米田明美著『「風葉和歌集」の構造に関する研究』, 三角洋一, 国文学解釈と鑑賞, 61-8, , 1996, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
290209 | 久保田淳編『吉田兼右筆十三代集玉葉和歌集』, , 国文白百合, 27, , 1996, コ01090, 中世文学, 書評・紹介, , |
290210 | 勢田勝郭著『連歌の新研究』― 論考編索引編全四部作完結, 赤羽学, 岡大国文論稿, 24, , 1996, オ00500, 中世文学, 書評・紹介, , |
290211 | 山内洋一郎著『連歌語彙の研究』―宗祇たちの言語空間へ, 糸井通浩, 国文―研究と教育―, , 19, 1996, ナ00224, 中世文学, 書評・紹介, , |
290212 | 井出幸男著『中世歌謡の史的研究―室町小歌の時代』, 佐々木聖佳, 芸能史研究, 132, , 1996, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, , |
290213 | 井出幸男著『中世歌謡の史的研究―室町小歌の時代』, 真鍋昌弘, 国文学研究, 118, , 1996, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, , |
290214 | 外村久江著『鎌倉文化の研究―早歌創造をめぐって』, 飯塚恵理人, 日本文学/日本文学協会, 45-8, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
290215 | 小野恭靖著『中世歌謡の文学的研究』, 植木朝子, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, , |
290216 | 馬場あき子著『閑吟集を読む』―日常語の鮮烈な魅力, 太田一郎, 短歌, 43-8, , 1996, タ00155, 中世文学, 書評・紹介, , |
290217 | 水原一著『中世古文学像の探求』, 田中徳定, 駒沢国文, 33, , 1996, コ01440, 中世文学, 書評・紹介, , |
290218 | 古典を読むとは―杉本秀太郎著『平家物語』, 古橋信孝, 新潮, 93-6, , 1996, シ01020, 中世文学, 書評・紹介, , |
290219 | 松尾葦江著『軍記物語論究』, 今井正之助, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
290220 | 『平家語り 伝統と形態』― 『あなたが読む平家物語』全五巻のうち, 久保田敏子, 東洋音楽研究, 61, , 1996, ト00560, 中世文学, 書評・紹介, , |
290221 | 山下宏明編『平家物語 研究と批評』, 牧野淳司, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
290222 | 高山利弘著『訓読四部合戦状本平家物語』, 早川厚一, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
290223 | 近藤政美・武山隆昭・近藤三佐子編『平家物語<高野本>語彙用例総索引 自立語篇』, 酒井智帆, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
290224 | 兵藤裕己著『太平記<よみ>の可能性 歴史という物語』, 伊藤博之, 日本文学/日本文学協会, 45-7, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
290225 | 矢代和夫・松林靖明・萩原康正・鈴木孝庸編『室町軍記 赤松盛衰記―研究と資料』, 加美宏, 古典遺産, , 47, 1996, コ01300, 中世文学, 書評・紹介, , |
290226 | 松林靖明著『室町軍記の研究』, 大森北義, 古典遺産, 47, , 1996, コ01300, 中世文学, 書評・紹介, , |
290227 | 手崎政男著『方丈記論』, 浅見和彦, 国語と国文学, 73-4, , 1996, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
290228 | 吉沢貞人著『徒然草古注釈集成』, 神谷勝広, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
290229 | 吉沢貞人著『徒然草古注釈集成』, 島本昌一, 近世初期文芸, 13, , 1996, キ00640, 中世文学, 書評・紹介, , |
290230 | 三角洋一著『物語の変貌』, 渋谷栄一, 国学院雑誌, 97-12, , 1996, コ00470, 中世文学, 書評・紹介, , |
290231 | 市古貞次他編『中世王朝物語全集』, 久保田淳, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
290232 | 室城秀之・桑原博史校訂・訳注『雫ににごる 住吉物語(中世王朝物語全集11)』, 平沢竜介, 国文白百合, 27, , 1996, コ01090, 中世文学, 書評・紹介, , |
290233 | 久保田孝夫・関根賢司・吉海直人編『松浦宮物語』, 中島泰貴, 古代文学研究(第二次), 5, , 1996, コ01293, 中世文学, 書評・紹介, , |
290234 | 藤井隆著『中世古典の書誌学的研究 御伽草子編』, 藤掛和美, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
290235 | 黒田彰著『中世説話の文学史的環境 続』―注釈と唱導をめぐって, 広田哲通, 日本文学/日本文学協会, 45-1, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
290236 | 黒田彰著『中世説話の文学史的環境 続』, 加藤洋介, 愛知県立女子大学説林, 44, , 1996, ア00090, 中世文学, 書評・紹介, , |
290237 | 黒田彰著『中世説話の文学史的環境 続』, 荒木浩, 説話文学研究, 31, , 1996, セ00270, 中世文学, 書評・紹介, , |
290238 | 牧野和夫著『中世の説話と学問』, 杉山友美, 実践国文学, 49, , 1996, シ00250, 中世文学, 書評・紹介, , |
290239 | 田中貴子著『聖なる女―斎宮・女神・中将姫』, 伊藤聡, 日本文学/日本文学協会, 45-12, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
290240 | 河村全二注釈『十訓抄全注釈』 神戸説話研究会編『続古事談注解』, 三角洋一, 国語と国文学, 73-1, , 1996, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
290241 | 高橋昌明著『酒呑童子の誕生 もうひとつの日本文化』, 千本英史, 日本文学/日本文学協会, 45-3, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
290242 | 渡辺昭五著『中世史の民衆唱導文芸』, 堤邦彦, 国学院雑誌, 97-3, , 1996, コ00470, 中世文学, 書評・紹介, , |
290243 | 中野正明著『法然遺文の基礎的研究』, 伊藤唯真, 日本歴史, 573, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
290244 | 中井真孝著『法然伝と浄土宗史の研究』, 中野正明, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
290245 | Understanding Shinran:― A Dialogical Approach. By Hee−sung Keel, Galen Amstutz, Monumenta Nipponica, 51-4, , 1996, M00030, 中世文学, 書評・紹介, , |
290246 | D〓gen’s Pure Standards for the Zen Community:― A Translation of ‘Eihei Shingi’. Translated by Taigen Daniel Leighton and Shohaku Okumura., T.Griffith Foulk, Monumenta Nipponica, 51-4, , 1996, M00030, 中世文学, 書評・紹介, , |
290247 | 井上勝美著『キリシタン思想史研究序説 日本人のキリスト教受容』, 岸野久, 日本歴史, 574, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
290248 | 天野文雄著『翁猿楽研究』, 中村保雄, 日本歴史, 575, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
290249 | 能はいかに読まれるべきか―三宅晶子著『世阿弥は天才である』を読んで, 天野文雄, 国文学研究, 119, , 1996, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, , |
290250 | 中村格著『室町能楽論考』, 西野春雄, 日本文学/日本文学協会, 45-6, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |