検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 292901 -292950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
292901 追悼雑誌・文集あれこれ(三) 内藤鳴雪, 大屋幸世, 日本古書通信, 61-12, , 1996, ニ00150, 近代文学, 俳句, ,
292902 暁台の逸句ほか, 久保忠夫, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), 115, , 1996, ト00484, 近代文学, 俳句, ,
292903 定稿 明治俳壇史(一), 松井利彦, 天佰, 3-9, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292904 定稿 明治俳壇史(二), 松井利彦, 天佰, 3-10, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292905 定稿 明治俳壇史(三) 戌辰前後, 松井利彦, 天佰, 3-11, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292906 定稿 明治俳壇史(四)―俳家新聞の頃, 松井利彦, 天佰, 3-12, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292907 明治資料(五)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-2, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292908 明治資料(六)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-3, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292909 明治資料(七)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-6, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292910 明治資料(八)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-7, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292911 明治資料(九)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-8, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292912 明治資料(十)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-9, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292913 明治資料(十一)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-10, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292914 明治資料(十二)―今現俳家人名辞書, 松井利彦, 天佰, 3-11, , 1996, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
292915 共同研究現代俳句50年 第12章 抒情と時代―昭和二十・三十年代の抒情俳句について, 大串章, 俳句研究, 63-1, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292916 共同研究現代俳句50年 第13章 前衛俳句, 仁平勝, 俳句研究, 63-2, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292917 共同研究現代俳句50年 第14章 俳句は戦後の時代とどう関わったか, 金子兜太, 俳句研究, 63-3, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292918 共同研究現代俳句50年 第15章 俳人協会と伝統派, 川名大, 俳句研究, 63-4, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292919 共同研究現代俳句50年 第16章 昭和ひとけた世代, 大串章, 俳句研究, 63-5, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292920 共同研究現代俳句50年 第17章 大衆文化と俳句, 坪内稔典, 俳句研究, 63-6, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292921 共同研究現代俳句50年 第18章 飯田龍太と森澄雄, 大串章, 俳句研究, 63-7, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292922 共同研究現代俳句50年 第19章 老大家現象, 本井英, 俳句研究, 63-8, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292923 共同研究現代俳句50年 第20章 人生から言葉へ, 仁平勝, 俳句研究, 63-9, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292924 共同研究現代俳句50年 第21章(最終回) 俳句の力 俳句の未来, 坪内稔典 大串章 川名大, 俳句研究, 63-10, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292925 俳誌総覧―一九九六年度, , 俳句研究, 63-13, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292926 句集・俳書総覧, 浦川聡子, 俳句研究, 63-13, , 1996, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
292927 <対談> 政治の毒、小説の毒, 石原慎太郎 福田和也, 文学界, 50-1, , 1996, フ00300, 近代文学, 小説, ,
292928 <座談会> 小説の力, 金井美恵子 高橋源一郎 芳川泰久, 群像, 51-1, , 1996, ク00130, 近代文学, 小説, ,
292929 <小説>が<小説>を批評した時, 石割透, 岩波講座日本文学史(月報), 12, , 1996, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
292930 <座談会> ポスト・モダンの終焉―一九九五年の小説, 菅野昭正 川村湊 清水良典, 群像, 51-2, , 1996, ク00130, 近代文学, 小説, ,
292931 小説・私の方法 1―読者論, 宮原昭夫, 文芸誌そして, 1, , 1996, フ00467, 近代文学, 小説, ,
292932 小説・私の方法 2―構成篇・フィクション篇, 宮原昭夫, 文芸誌そして, 2, , 1996, フ00467, 近代文学, 小説, ,
292933 「三」の継承―紅葉『三人妻』・鏡花『由縁の女』・谷崎『細雪』, 山口政幸, 国語国文(昭和学院), 29, , 1996, シ00730, 近代文学, 小説, ,
292934 小説における他者認識の「場」についての試論(一)―「乗物」について, 栗林秀雄, 大東文化大学紀要, 34, , 1996, タ00045, 近代文学, 小説, ,
292935 現代怪奇小説の傾向, 佐藤毅, 駒木原国文, 7, , 1996, コ01436, 近代文学, 小説, ,
292936 情報判例研究 小説のモデルとされた者に対する名誉毀損・プライバシー侵害の成否―『名もなき道を』事件第一審判決, 玉樹智文, 情報文化研究, 3, , 1996, シ00721, 近代文学, 小説, ,
292937 <インタヴュー> 宇野浩二と谷崎潤一郎, 水上勉 清水良典, 群像, 51-5, , 1996, ク00130, 近代文学, 小説, ,
292938 由美ちゃんとユミヨシさん―庄司薫と村上春樹の「小さき母」, 川田宇一郎, 群像, 51-6, , 1996, ク00130, 近代文学, 小説, ,
292939 <対談> 百年の短編小説を読む, 大江健三郎 古井由吉, 新潮, 臨時増刊, , 1996, シ01020, 近代文学, 小説, ,
292940 世界そして日本の 現代幻想小説の読み方101, 塚本邦雄 池内紀 日高昭二 川崎賢子, 国文学, 41-9, , 1996, コ00940, 近代文学, 小説, ,
292941 「モデル小説」と民事責任―問題素描, 山下りえ子, 東洋, 33-7・8, , 1996, ト00550, 近代文学, 小説, ,
292942 特集 変容する笑い なぜ<笑い>にこだわるか, 小林信彦, 新潮, 93-8, , 1996, シ01020, 近代文学, 小説, ,
292943 特集 変容する笑い<対談> 批評的だから小説が書ける, 丸谷才一 筒井康隆, 新潮, 93-8, , 1996, シ01020, 近代文学, 小説, ,
292944 <対談> 肉体のある小説を求めて, 石原慎太郎 鈴木光司, 文学界, 50-8, , 1996, フ00300, 近代文学, 小説, ,
292945 小説の現在―現代小説のかかえる問題, 菅野昭正, 国文学, 41-10, , 1996, コ00940, 近代文学, 小説, ,
292946 <座談会> これからの小説に向けて, 荻野アンナ 奥泉光 柘植光彦, 国文学, 41-10, , 1996, コ00940, 近代文学, 小説, ,
292947 <対談> いま、小説の面白さとは, 秋山駿 奥泉光, 群像, 51-9, , 1996, ク00130, 近代文学, 小説, ,
292948 文学表現と名誉毀損・プライバシー侵害, 玉樹智文, 情報文化研究, 4, , 1996, シ00721, 近代文学, 小説, ,
292949 <対談> 長篇小説について, 小島信夫 小田実, 群像, 51-11, , 1996, ク00130, 近代文学, 小説, ,
292950 保田与重郎の亡霊―戦後批評論 6, 川村湊, 群像, 51-3, , 1996, ク00130, 近代文学, 評論, ,