検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
294901
-294950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
294901 | らいてうのフェミニズムの故郷, 江刺昭子, 湘南文学(湘南短期大学), 9, , 1996, シ00669, 近代文学, 作家別, , |
294902 | 平塚らいてう―もうひとつの恋, 岩見照代, 「生命」で読む20世紀日本文芸, , , 1996, ヒ0:172, 近代文学, 作家別, , |
294903 | 一九一二年のらいてうと紅吉―「女性解放」とレズビアニズムをめぐって, 黒沢亜里子, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, , |
294904 | 言説空間としての「峠」―文末表現と指示語から見た<「私」の物語>, 高橋重美, 立教大学日本文学, , 77, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
294905 | 平戸廉吉と日本未来派―前衛芸術、その受容と展開 第五章, 羽鳥徹哉, 成蹊大学文学部紀要, 31, , 1996, セ00030, 近代文学, 作家別, , |
294906 | 平野謙参考文献目録・補遺(三), 坂敏弘, 解釈学, 17, , 1996, カ00033, 近代文学, 作家別, , |
294907 | 平林たい子『盲中国兵』と二極分裂の世界, 高良留美子, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, , |
294908 | 苔を掃うの記 31 広津和郎の墓, 森まゆみ, 本, 21-7, , 1996, ホ00320, 近代文学, 作家別, , |
294909 | 所蔵資料紹介 広津和郎の松川裁判―広津家三代新資料のうち, 坂本育雄, 神奈川近代文学館, 52, , 1996, カ00438, 近代文学, 作家別, , |
294910 | 広津和郎『泉へのみち』の意味, 寺田清市, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, , |
294911 | 広津柳浪の怪物―『変目伝』における身体・戦争・衛生・下層, 高橋敏夫, 国文学研究, 120, , 1996, コ00960, 近代文学, 著作家別, , |
294912 | <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 深尾須磨子書簡(二), , 日本近代文学館, 149, , 1996, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
294913 | <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 深尾須磨子書簡(三), , 日本近代文学館, 150, , 1996, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
294914 | 深沢七郎参考文献目録・補遺(四), 坂敏弘, 解釈学, 16, , 1996, カ00033, 近代文学, 作家別, , |
294915 | 『日本百名山』における山岳描写について, 高井和男, 奥羽大学文学部紀要, 8, , 1996, オ00003, 近代文学, 作家別, , |
294916 | 福沢諭吉と梁啓超―近代日本と中国の思想・文化交流史の一側面, 肖朗, 日本歴史, 576, , 1996, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, , |
294917 | 福沢諭吉『時事新報』論説の真贋, 井田進也, 図書, 564, , 1996, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
294918 | 福沢諭吉の社会構想と家族, 中村敏子, 北海学園大学学園論集, 89, , 1996, カ00170, 近代文学, 著作家別, , |
294919 | 福沢諭吉研究文献年表(稿) 一八五八―一九五八(その1), 丸山信, 上田女子短期大学紀要, 19, , 1996, ウ00009, 近代文学, 作家別, , |
294920 | 『福翁自伝』の語り, 谷口巌, 愛知学芸大学研究報告, 45, , 1996, ア00070, 近代文学, 作家別, , |
294921 | 福沢諭吉『文明論之概略』「第三章」に見るギゾーの原書の「斟酌」, 平井一弘, 大妻女子大学紀要(文系), 28, , 1996, オ00462, 近代文学, 作家別, , |
294922 | 明治初期の新聞文章と言文一致運動―福地桜痴の「文論」を読む, 尾藤正二郎, 神戸親和女子大学研究論叢, , 30, 1996, コ00359, 近代文学, 著作家別, , |
294923 | 福永武彦の歌―夕日・夢・前世など, 川井盛次, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
294924 | ある青春―出会い, 近藤圭一, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
294925 | 英雄の孤独, 首藤基澄, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
294926 | <資料> 第一高等学校弁論部―昭10・5・20, 倉持丘, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
294927 | 福永武彦「秋の嘆き」論, 王成, 立教大学日本文学, , 75, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
294928 | 福永武彦・短篇『カロンの艀』―『死の島』への架橋, 松野志保, 昭和文学研究, 33, , 1996, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
294929 | 『草の花』に描かれた弓道の風景, 高野泰宏, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 著作家別, , |
294930 | 福永武彦「幻影」論―<実体>無き<人生>の悲劇, 和田能卓, 文学研究, 84, , 1996, フ00320, 近代文学, 作家別, , |
294931 | 『死の島』論―萌木素子の内的時間, 本多由紀子, 武蔵大学人文学会雑誌, 27-2, , 1996, ム00050, 近代文学, 作家別, , |
294932 | カイエ・福永武彦―「水中花」序説, 和田能卓, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
294933 | 「退屈な少年」論―<長編の季節>への礎石, 宮嶌公夫, 金沢大学語学文学研究, 25, , 1996, カ00490, 近代文学, 作家別, , |
294934 | 日ごとの美女(LES BELLES DU JOUR)―福永武彦「廃市」小考 1, 井手香理, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 著作家別, , |
294935 | 『風土』における「関係の不可能性」について―福永武彦論(三), 川島晃, 立命館文学, 544, , 1996, リ00120, 近代文学, 作家別, , |
294936 | 詩篇「冬の王」ノート, 河田忠, 福永武彦研究, 1, , 1996, フ00182, 近代文学, 作家別, , |
294937 | 福永武彦における志向と「暗黒意識」―『冥府』から『幼年』の「闇」の実体に迫る, 鳥居真知子, 甲南大学紀要, 99, , 1996, コ00200, 近代文学, 作家別, , |
294938 | カイエ・福永武彦「夜の寂しい顔」―文脈に沿って読むこと, 和田能卓, 解釈, 42-11, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
294939 | 藤枝静男(2)―<風景小説>について, 勝呂奏, 風信, 5, , 1996, フ00017, 近代文学, 作家別, , |
294940 | 藤枝静男論(一)―『凶奴津田三蔵』まで, 福井淳一, 主潮, 23, , 1996, シ00507, 近代文学, 作家別, , |
294941 | 藤枝静男書誌(第四回), 高柳克也, 風信, 5, , 1996, フ00017, 近代文学, 著作家別, , |
294942 | 『風の果て』論, 原章二, 早稲田大学教養諸学研究, , 100, 1996, キ00565, 近代文学, 著作家別, , |
294943 | 藤村操の生存説をめぐって, 平岩昭三, 日本大学芸術学部紀要, 25, , 1996, ニ00312, 近代文学, 作家別, , |
294944 | 藤森成吉「何が彼女をそうさせたか」, 津上忠, 近代の演劇2(講座日本の演劇), 6, , 1996, メ6:300:6, 近代文学, 作家別, , |
294945 | 長谷川辰之助の思い出, 関川夏央, 図書, 561, , 1996, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
294946 | 二葉亭四迷と夏目漱石, 畑有三, 迷羊のゆくえ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
294947 | 愚図の大いそがし 79 二葉亭四迷, 山本夏彦, 文芸春秋, 74-10, , 1996, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
294948 | 愚図の大いそがし 80 二葉亭四迷(承前), 山本夏彦, 文芸春秋, 74-11, , 1996, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
294949 | 新資料 二葉亭四迷 最後のインタビュー, キム・レーホ, 窓, 97, , 1996, マ00120, 近代文学, 作家別, , |
294950 | 『浮雲』の完結(一)―第三編の成立過程, 田中邦夫, 大阪経大論集, 46-6, , 1996, オ00195, 近代文学, 作家別, , |