検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 294751 -294800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
294751 献呈・識語のある初版本(12)―『スペクトラム』鍵谷幸信宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 61-1, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
294752 スポーツと文学―新田次郎の山岳小説(2), 北田明子, 文化研究, 10, , 1996, フ00395, 近代文学, 作家別, ,
294753 新渡戸稲造における「修養」, 角谷晋次, 盛岡大学紀要, 15, , 1996, モ00038, 近代文学, 著作家別, ,
294754 新渡戸稲造の植民政策論, 西田毅, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 著作家別, ,
294755 野上弥生子とバルザック―『田舎の医者』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 96, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
294756 野上弥生子と「海外文学新選」―『イスカリオテのユダ』その他, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 96, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
294757 野上弥生子と「世界名作大観」(八)―『マリ・バシュキルツェフの日記』上下, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 96, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
294758 野上弥生子と「世界名作大観」(九)―『ガリヴァの旅』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 97, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
294759 野上弥生子と「世界名作大観」(十)―『椿姫』及び『タイス』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 98, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
294760 野上弥生子と中村彝―『芸術の無限感』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 97, , 1996, カ00120, 近代文学, 著作家別, ,
294761 野上弥生子と「岩波文庫」(二)―『若き日の手紙』その他, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 97, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
294762 野上弥生子とJ・W・マッケイル―「古きギリシアの恋の歌」と『ギリシア詞華集』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 98, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
294763 野上弥生子と「近代劇全集」(二)―『ウヰンダミーヤ夫人の扇』及び『一里塚』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 98, , 1996, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
294764 野上弥生子『噂』論―揺れる家庭, 岩淵宏子, 迷羊のゆくえ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 作家別, ,
294765 野上弥生子とバーナード・ショー―『シーザーとクレオパトラ』, 田村道美, 香川大学教養教育研究, 1, , 1996, カ00122, 近代文学, 作家別, ,
294766 野上弥生子作『秀吉と利休』論(上), 大塚豊子, 学苑, 672, , 1996, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
294767 翻訳という迷路―野上弥生子『迷路』翻訳雑感, 陳祖〓, 論樹, 10, , 1996, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
294768 野川隆の文学―中国東北に残した足跡, 呂元明, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, ,
294769 野口雨情童謡論―純な感情の表白とその美感, 吉田定一, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
294770 明治三十八年を中心とする野口雨情関係資料―地方紙『いはらき』、『常総新聞』との関わり, 金子未佳, 人文論叢(二松学舎大), 57, , 1996, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
294771 大正八年前後における野口雨情―雑誌『茨城少年』、『茨城民友』との関わり, 金子未佳, 人文論叢(二松学舎大), 56, , 1996, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
294772 野坂昭如のクロニクル, 今村忠純, 「生命」で読む20世紀日本文芸, , , 1996, ヒ0:172, 近代文学, 作家別, ,
294773 現代作家論シリーズ・第六回 野坂昭如論―空前絶後のマニエリスト, 鹿島茂, 文学界, 50-12, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
294774 遊びからファンタジーへ―野田秀樹の作品に見る発想の起爆剤としての遊び, 水野斎木, 白百合児童文化, 7, , 1996, シ00839, 近代文学, 作家別, ,
294775 <翻>館蔵資料(書簡)紹介 宇宿四郎文庫(野村伝四関係)(二), 仙石鶴義, 館報駒場野, 45, , 1996, コ01513, 近代文学, 作家別, ,
294776 灰谷健次郎, 熊木哲, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
294777 灰谷健次郎「兎の眼」について―「教育」から「共育」「共行く」への出発, 熊木哲, 大妻国文, 27, , 1996, オ00460, 近代文学, 作家別, ,
294778 萩原恭次郎「死刑宣告」における幻想的要素, 平居謙, 日本文芸研究, 48-3, , 1996, ニ00530, 近代文学, 作家別, ,
294779 近代詩と危機の<わたし>―萩原朔太郎と中原中也, 関根英二, うたの響き・ものがたりの欲望, , , 1996, イ0:579, 近代文学, 作家別, ,
294780 萩原朔太郎論―詩の軌跡を音楽性に求めて, 上村祥子, 白門国文, 13, , 1996, ハ00080, 近代文学, 作家別, ,
294781 萩原朔太郎と戦争・戦時, 梁瀬和男, 群馬女子短期大学国文研究, 23, , 1996, ク00152, 近代文学, 作家別, ,
294782 人間的な生と苦悩―若き萩原朔太郎の悩み, 杉田泰一, 静岡大学教育学部研究報告, 46, , 1996, シ00218, 近代文学, 著作家別, ,
294783 萩原朔太郎の<神>―その必要性と存在意識, 坂井明彦, 文学論藻, 70, , 1996, フ00390, 近代文学, 作家別, ,
294784 愚図の大いそがし 77 萩原朔太郎, 山本夏彦, 文芸春秋, 74-8, , 1996, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
294785 萩原朔太郎の「音楽」, 都まき, 国語と国文学, 73-9, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
294786 くり返す亡霊たち―萩原朔太郎における映画の一側面について, 安智史, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
294787 萩原朔太郎詩研究―詩における「手」と詩精神, 坂根俊英, 広島女子大学国際文化学部紀要, 2, , 1996, ヒ00264, 近代文学, 作家別, ,
294788 もうひとつの『月に吠える』詩集―萩原朔太郎の拾遺詩篇から, 米倉巌, 国語と国文学, 73-6, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
294789 「殺人事件」小考―取り残された人の愁い, 阿毛久芳, 国語教室, 59, , 1996, コ00655, 近代文学, 作家別, ,
294790 萩原朔太郎『月に吠える』における犬のイメージ, 何積橋, 日本文芸学, 33, , 1996, ニ00526, 近代文学, 作家別, ,
294791 萩原朔太郎「天に怒る」の意義, 五本木千穂, フェリス女学院大学日文大学院紀要, 4, , 1996, フ00021, 近代文学, 作家別, ,
294792 第一書房版『萩原朔太郎詩集』論, 松原勉, 広島女学院大学日本文学, 6, , 1996, ヒ00255, 近代文学, 作家別, ,
294793 『氷島』タイトル考, 嶋岡晨, 立正大学国語国文, 33, , 1996, リ00070, 近代文学, 作家別, ,
294794 朔太郎とボードレール―アフォリズムから『氷島』へ, 堀田敏幸, 比較文学, 38, , 1996, ヒ00030, 近代文学, 作家別, ,
294795 橋田東声論(その十)―吉植庄亮と東声, 佐田毅, 跡見学園国語科紀要, 44, , 1996, ア00370, 近代文学, 作家別, ,
294796 橋本多佳子 ヴァニティとエクスタシイに触れて, 上田五千石, 国文学, 41-3, , 1996, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
294797 長谷川櫂 人と作品, 斉藤英雄, 九州大谷国文, 25, , 1996, キ00183, 近代文学, 作家別, ,
294798 文人たちの寄席 14 長谷川伸, 矢野誠一, 国立劇場演芸場, 190, , 1996, コ01159, 近代文学, 作家別, ,
294799 長谷川伸と「一本刀土俵入」, 水落潔, 近代の演劇2(講座日本の演劇), 6, , 1996, メ6:300:6, 近代文学, 作家別, ,
294800 花岡大学作品研究―幼年文学と絵本, 川北典子, 竜谷大学論集, 448, , 1996, リ00210, 近代文学, 作家別, ,