検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
295051
-295100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
295051 | 探訪記者松崎天民 第四回 タバコ工場の青年, 坪内祐三, ちくま, 304, , 1996, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
295052 | 探訪記者松崎天民 第五回 初めての東京行き, 坪内祐三, ちくま, 305, , 1996, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
295053 | 探訪記者松崎天民 第六回 明治三十一年の人力車夫, 坪内祐三, ちくま, 306, , 1996, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
295054 | 探訪記者松崎天民 第七回 二度目の関西時代, 坪内祐三, ちくま, 307, , 1996, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
295055 | 探訪記者松崎天民 第八回 金尾文淵堂の雑誌『小天地』, 坪内祐三, ちくま, 308, , 1996, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
295056 | 探訪記者松崎天民 第九回 大阪精神病院探訪記, 坪内祐三, ちくま, 309, , 1996, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
295057 | 松谷みよ子―<混乱>のベクトルからの転回, 万田務, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
295058 | 松谷みよ子<直樹とゆう子の物語>作品研究―二人の成長を通して, 児童文学ゼミナール, 国語と教育, 21, , 1996, コ00810, 近代文学, 作家別, , |
295059 | <翻>資料紹介 松本金鶏城書簡 1―中村泰山宛, 館田勝弘, 郷土作家研究, 24, , 1996, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
295060 | まど・みちお, 谷悦子, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
295061 | 真船豊と「遁走譜」, 茨木憲, 近代の演劇2(講座日本の演劇), 6, , 1996, メ6:300:6, 近代文学, 作家別, , |
295062 | 真山青果と“相模の友”―瀬戸佐太郎(新声)のこと, 山蔦恒, 武蔵野日本文学, 5, , 1996, ム00088, 近代文学, 著作家別, , |
295063 | 真山青果と「玄朴と長英」, 宮岸泰治, 近代の演劇2(講座日本の演劇), 6, , 1996, メ6:300:6, 近代文学, 著作家別, , |
295064 | 『西鶴語彙考証』考証―「〇宮城野の萩」の考証をめぐって, 金沢規雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 142, , 1996, フ00450, 近代文学, 作家別, , |
295065 | 樹木の夢見る時―『争いの樹の下で』を読む, 野谷文昭, 新潮, 93-7, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
295066 | 丸山健二『争いの樹の下で』について, 星野光徳, 群系, 9, , 1996, ク00115, 近代文学, 作家別, , |
295067 | 追悼エッセイ 丸山真男さんの思い出, 松本健一, 文芸, 35-4, , 1996, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
295068 | 政治空間の形成と民主主義―丸山真男の民主主義論, 間宮陽介, 思想, 867, , 1996, シ00241, 近代文学, 作家別, , |
295069 | 吉野作造と丸山真男, 三谷太一郎, ちくま, 309, , 1996, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
295070 | 三浦哲郎作品論ノート―父親へのまなざし, 近藤洋子, 東海学園国語国文, 50, , 1996, ト00040, 近代文学, 作家別, , |
295071 | 三浦哲郎研究―「団欒」から「石段」へ, 近藤洋子, 紀要(東海学園女子短大), 31, , 1996, ト00045, 近代文学, 作家別, , |
295072 | 自己限定し限定される場所―三浦哲郎『妻の橋』のドラマ化と福岡県黒木町, 荒木正見, 地域文化研究(梅光女学院大学), 11, , 1996, チ00012, 近代文学, 著作家別, , |
295073 | 『白夜を旅する人々』序説―執筆予告から連載開始までの九年間について, 河合正直, 常葉国文, 21, , 1996, ト00840, 近代文学, 作家別, , |
295074 | 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(十一), 秋山佐和子, 笛, 11, , 1996, フ00023, 近代文学, 作家別, , |
295075 | 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(十二), 秋山佐和子, 笛, 12, , 1996, フ00023, 近代文学, 作家別, , |
295076 | 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(十三), 秋山佐和子, 笛, 13, , 1996, フ00023, 近代文学, 作家別, , |
295077 | 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(十四), 秋山佐和子, 笛, 14, , 1996, フ00023, 近代文学, 作家別, , |
295078 | 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(十五), 秋山佐和子, 笛, 15, , 1996, フ00023, 近代文学, 作家別, , |
295079 | 近代の息吹き―歌人、三ヶ島葭子(十六), 秋山佐和子, 笛, 16, , 1996, フ00023, 近代文学, 作家別, , |
295080 | 粕中時代の三上於菟吉(資料編)補遺, , 春日部市郷土資料館館報, 4, , 1996, カ00411, 近代文学, 著作家別, , |
295081 | 三木清における人間学とヒューマニズムの形成―パスカル論まで, 村本詔司, 花園大学研究紀要, 28, , 1996, ハ00115, 近代文学, 作家別, , |
295082 | 三木清の宗教論への予備研究―全集第一三巻の諸論文の紹介, 村本詔司, 禅文化研究所紀要, 22, , 1996, セ00332, 近代文学, 作家別, , |
295083 | 観念としての恋愛と接吻―三木露風「接吻の後に」試論, 平石典子, 比較文学研究, 69, , 1996, ヒ00035, 近代文学, 作家別, , |
295084 | 「冬夜手記」の背景―三木露風の象徴主義, 福嶋朝治, 解釈, 42-12, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
295085 | 三国玲子論―三国玲子の社会詠をめぐって(三), 川村ちよ, 郷土作家研究, 24, , 1996, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
295086 | 三島由紀夫の戯曲, 今村忠純, 大妻国文, 27, , 1996, オ00460, 近代文学, 作家別, , |
295087 | 三島由紀夫と太宰治に見る一断面, 鎌田広己, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 33, , 1996, オ00310, 近代文学, 作家別, , |
295088 | 三島由紀夫のトーマス・マン受容(一), 林進, 大谷女子大学紀要, 30-2, , 1996, オ00420, 近代文学, 作家別, , |
295089 | 三島由紀夫のトーマス・マン受容(二), 林進, 大谷女子大学紀要, 31-1, , 1996, オ00420, 近代文学, 作家別, , |
295090 | 日本文学の伝統と三島由紀夫, 阿部正路, 新国学の諸相, , , 1996, イ0:613, 近代文学, 作家別, , |
295091 | 三島由紀夫―欲望のジェンダー化と死, 渡辺みえこ, 昭和文学研究, 33, , 1996, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
295092 | 三島の一、安吾のいくつか―日本人の目玉 第四回, 福田和也, 新潮, 93-7, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
295093 | 愛・美・死―三島由紀夫私論・中国的視点, 李徳純, 文学, 7-4, , 1996, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
295094 | 三島由紀夫ブーム, 安藤武, 日本古書通信, 61-10, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
295095 | 敗戦直後の三島由紀夫の一断面―帯谷瑛之介との関わりを中心に, 鶴谷憲三, 国学院雑誌, 97-12, , 1996, コ00470, 近代文学, 著作家別, , |
295096 | 五衰の人―三島由紀夫私記 第三回, 徳岡孝夫, 文学界, 50-1, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
295097 | 五衰の人―三島由紀夫私記 第四回, 徳岡孝夫, 文学界, 50-2, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
295098 | 五衰の人―三島由紀夫私記 第五回, 徳岡孝夫, 文学界, 50-3, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
295099 | 五衰の人―三島由紀夫私記 第六回, 徳岡孝夫, 文学界, 50-4, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
295100 | 五衰の人―三島由紀夫私記 第七回, 徳岡孝夫, 文学界, 50-5, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, , |