検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
294801
-294850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
294801 | 『自明の理』の周辺―戦前の花田清輝をめぐって, 曾原祥隆, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 4, , 1996, ワ00114, 近代文学, 作家別, , |
294802 | 回避するテクスト―花田清輝「悲劇について」考, 中谷いずみ, 語文/日本大学, 96, , 1996, コ01400, 近代文学, 作家別, , |
294803 | 現代文学は新しい次元に突入―戦後五十年と「死霊」, 白川正芳, 本, 21-1, , 1996, ホ00320, 近代文学, 作家別, , |
294804 | わたしの埴谷雄高『死霊』論, 小田切秀雄, 群像, 51-2, , 1996, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
294805 | 『闇のなかの黒い馬』論―『«私»のいない夢』『夢のかたち』『神の白い顔』, 水沢不二夫, 東海大学湘南文学, 30, , 1996, シ00670, 近代文学, 作家別, , |
294806 | <インタビュー> 馬場あき子の現代短歌―歌を愛すればこそ, 馬場あき子 佐伯裕子, 短歌, 43-1, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
294807 | 台湾時代の浜田隼雄―その人と作品, 黄振原, 文学と教育, 32, , 1996, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
294808 | 浜田隼雄の『草創』について―戦争と浜田と『草創』, 黄振原, 文学と教育, 31, , 1996, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
294809 | 浜田隼雄『南方移民村』論, 黄振原, 論究日本文学, 63, , 1996, ロ00034, 近代文学, 作家別, , |
294810 | 浜田広介, 久保喬, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
294811 | 林房雄覚え書, 首藤基澄, 熊本の文学, 3, , 1996, ヒ0:165:3, 近代文学, 作家別, , |
294812 | 林芙美子と天草, 原田美紀子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, 7, , 1996, シ00743, 近代文学, 作家別, , |
294813 | 女主人公の不機嫌 6―『放浪記』の戦略, 荒井とみよ, 文芸論叢(大谷大学), 46, , 1996, フ00510, 近代文学, 作家別, , |
294814 | 『放浪記』における<虚>と<実>, 今川英子, 迷羊のゆくえ, , , 1996, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
294815 | 葉山嘉樹断片, 浦西和彦, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
294816 | 「あなた」への誘惑―葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」論, 石川巧, 山口国文, 19, , 1996, ヤ00115, 近代文学, 著作家別, , |
294817 | 原石鼎 深吉野入山の前後, 小室善弘, 国文学, 41-3, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294818 | 習作時代の原石鼎(六)―作歌体験と明治三十年代後半の山陰文壇, 寺本喜徳, 島根国語国文, 7, , 1996, シ00328, 近代文学, 作家別, , |
294819 | 半田良平 「幸木」の悲劇, 加藤孝男, 短歌, 43-2, , 1996, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
294820 | 一葉の母について, 閻萍, 上越教育大学国語研究, , 10, 1996, シ00574, 近代文学, 著作家別, , |
294821 | 樋口一葉の日記―自己言及性の物語, 高橋修, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294822 | 書く女へのストラテジィ―一葉日記の文体, 亀井秀雄, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
294823 | 「樋口一葉」論―「出世」を願う女達, 鈴村麻希子, 椙山国文学, 20, , 1996, ス00028, 近代文学, 作家別, , |
294824 | 一葉と紅葉―「たま襷」「五月雨」と「二人比丘尼色懺悔」, 木谷喜美枝, 和洋国文研究, 31, , 1996, ワ00140, 近代文学, 著作家別, , |
294825 | 明治の職業婦人の清少納言観(覚書)―樋口一葉の場合, 中島和歌子, 国語国文学研究文集, 41, , 1996, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
294826 | 一葉と「世の中」, 藪禎子, 藤女子大学国文学雑誌, 56, , 1996, フ00190, 近代文学, 作家別, , |
294827 | <インタビュー> 一葉は何ごとをも終えようとはしなかった。彼女は始まりとも終わりとも無縁な作家なのです, 蓮実重彦 〓秀実, 文芸, 35-3, , 1996, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
294828 | <インタビュー> 一葉にとって生きるための糧として文学があった, 関川夏央 久間十義, 文芸, 35-3, , 1996, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
294829 | «典拠»と«借用»―水揚げ・出奔・«孤児»物語, 出原隆俊, 論集樋口一葉, , , 1996, ヒ4:992:1, 近代文学, 作家別, , |
294830 | 夢と現と―一葉小説における「夢」の考察, 重松恵子, 論集樋口一葉, , , 1996, ヒ4:992:1, 近代文学, 作家別, , |
294831 | 樋口一葉の世界―女の«操»と«不機嫌な夫»をめぐって, 木谷喜美枝, 論集樋口一葉, , , 1996, ヒ4:992:1, 近代文学, 作家別, , |
294832 | 一葉の周辺―『深山木』『花かご』『佐藤観元』, 山根賢吉, 論集樋口一葉, , , 1996, ヒ4:992:1, 近代文学, 作家別, , |
294833 | 夕暮れの一葉, 平岡敏夫, 論集樋口一葉, , , 1996, ヒ4:992:1, 近代文学, 作家別, , |
294834 | 樋口一葉の描いた母親像, 青木一男, 解釈, 42-11, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
294835 | 館蔵資料から 作家別(23) 樋口一葉(一), 小林章子, 日本近代文学館, 153, , 1996, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
294836 | 館蔵資料から 作家別(24) 樋口一葉(二), 小林章子, 日本近代文学館, 154, , 1996, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
294837 | 館蔵資料紹介 樋口一葉あて書簡, 野口碩, 日本近代文学館, 154, , 1996, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
294838 | 一葉初期小説論―「闇桜」から「暁月夜」まで, 滝藤満義, 千葉大学人文研究, 25, , 1996, チ00045, 近代文学, 作家別, , |
294839 | 『大つごもり』―「はなし」の方法, 滝藤満義, 国語と国文学, 73-2, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
294840 | 『大つごもり』論, 菅聡子, 論集樋口一葉, , , 1996, ヒ4:992:1, 近代文学, 作家別, , |
294841 | 『十三夜』論―先行する「嫁した女の不幸」の話と比較して, 西荘保, 日本文学/日本文学協会, 45-2, , 1996, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
294842 | 樋口一葉「十三夜」の試み, 中山清美, 金城国文, 72, , 1996, キ00630, 近代文学, 著作家別, , |
294843 | 関係性の病い―「十三夜」の照らし出す近代, 狩野啓子, 日本文学/日本文学協会, 45-11, , 1996, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
294844 | 「十三夜」覚書, 青木一男, 論集樋口一葉, , , 1996, ヒ4:992:1, 近代文学, 作家別, , |
294845 | 一葉と翻訳―『十三夜』の運命, 満谷マーガレット, 論集樋口一葉, , , 1996, ヒ4:992:1, 近代文学, 著作家別, , |
294846 | 「13歳」の物語史 3 「二股を掛ける」ことへの目覚め―『たけくらべ』, 村瀬学, 現代詩手帖, 39-4, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
294847 | 樋口一葉『にごりえ』と小宮山庄司, 林嵐, 文芸研究/日本文芸研究会, 141, , 1996, フ00450, 近代文学, 作家別, , |
294848 | 三代伝はつての出来そこね―八左衛門・則義・一葉, 山田有策, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
294849 | 『にごりえ』論―反復する「溝(どぶ)」のイメージ, 塚本章子, 国文学攷, 150, , 1996, コ00990, 近代文学, 作家別, , |
294850 | 『にごりえ』の情景, 愛知峰子, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 近代文学, 著作家別, , |