検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 295351 -295400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
295351 最近における宮沢賢治研究の展望―一九九○年以降を中心に, 呉善華, 言語と文芸, 113, , 1996, ケ00250, 近代文学, 作家別, ,
295352 連載 14 賢治研究の展望, 田口昭典, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295353 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 宮沢賢治, 万田務, 文学・語学, 153, , 1996, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
295354 戦後における賢治童話集出版をめぐる動向―桜井書店〔少年のための純文学選〕の検討を手がかりに, 遠藤純, 言語表現研究, , 12, 1996, ケ00256, 近代文学, 著作家別, ,
295355 宮沢賢治受容史年表, 大山尚, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295356 「雨ニモマケズ」ショック, 王敏, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295357 おもて、とは何か―詩篇「永訣の朝」をめぐって, 吉田文憲, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295358 宮沢賢治「カイロ団長」の不法販売, 赤羽学, 文芸研究/日本文芸研究会, 142, , 1996, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
295359 「風の又三郎」小論―二項対立的命題の行方, 井上恵美子, 繍, 8, , 1996, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
295360 特集・空間のドラマトゥルギー 空白、外、嵐―「風の又三郎」の三日間の空白を手掛りとして, 吉田文憲, 現代詩手帖, 39-5, , 1996, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
295361 『風の又三郎』, 中村稔, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295362 「風の又三郎」小考―<風>をめぐって, 渡辺ありさ, 解釈, 42-10, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
295363 風の又三郎その他, 赤坂憲雄, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
295364 風の学校―運動としての「風の又三郎」, 岡村民夫, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
295365 受け手の主体性について―「風の又三郎」と自由教育者賢治, 築田英隆, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
295366 風を聞く―「風の又三郎」から, 水野慶子, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
295367 九月二日に向かって―「風の又三郎」論, 安智史, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
295368 アチャラカ・ドタバタ・歌・踊り―宮沢賢治「饑餓陣営」と浅草, 築田英隆, 立教大学日本文学, , 77, 1996, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
295369 「気圏オペラの役者」舞台, 吉見正信, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295370 「北いっぱいの星ぞらに」の原風景, 斎藤文一, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295371 「北守将軍と三人兄弟の医者」試論(一)―<戦争><医者><脚気>, 岩壁有里, 実践国文学, 49, , 1996, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,
295372 「銀河鉄道の夜」が甦る時, 斎藤文一, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295373 銀河鉄道の夜―幸福を求めて, 続橋達雄, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295374 「銀河鉄道の夜」(初期形)再読―その魅力の在りか, 佐藤通雅, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295375 オペラ『銀河のオルフェ』前触れ, 林光, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295376 「銀河鉄道の夜」を読み解く三つの鍵, 斎藤純, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295377 天上の母へ・イーハトーブへ―「銀河鉄道の夜」の奇跡をめぐって, 平沢信一, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295378 「銀河鉄道の夜」ところどころ、私読, 沼田純子, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295379 ジョバンニの地形―「銀河鉄道の夜」論, 芹沢俊介, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295380 賢治の場所と時間 7 個体の死と、地上―「疾中」から「銀河鉄道の夜」へ, さとう三千魚, 宮沢賢治, 14, , 1996, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
295381 『銀河鉄道の夜』と法華経, 定方晟, 東海大学紀要:文学部, 64, , 1996, ト00080, 近代文学, 作家別, ,
295382 『銀河鉄道の夜』試論―手に入れた切符, 清沢邦代, 国文学科報, 24, , 1996, ア00385, 近代文学, 作家別, ,
295383 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」諸本研究 二, 金戸清高, 九州女学院短大学術紀要, 22, , 1996, キ00215, 近代文学, 作家別, ,
295384 “自然の翻訳書『銀河鉄道の夜』”に隠された自然と心の深層を探る(続編)―異空間列車、銀河鉄道を夏空のキャンバス上に敷設する夢作業, 杉浦嘉雄, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
295385 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」論―物語テクストと終末論との関わりについて, 金戸清高, 九州女学院短大学術紀要, 23, , 1996, キ00215, 近代文学, 作家別, ,
295386 銀河鉄道の方へ―天の川の見えない水をめぐって, 平沢信一, 解釈, 42-10, , 1996, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
295387 宮沢賢治・二相系モデルとしての『銀河鉄道の夜』, 竹腰幸夫, 静岡近代文学, 11, , 1996, シ00183, 近代文学, 作家別, ,
295388 ことばと階層―標準語教育から読む『グスコーブドリの伝記』, 米村みゆき, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
295389 「虔十公園林」小論―知性をこえるもの, 中野新治, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295390 『虔十公園林』鑑賞―たった一度の逆らい, 大里恭三郎, 静岡近代文学, 11, , 1996, シ00183, 近代文学, 作家別, ,
295391 宮沢賢治と「装景」―「虔十公園林」を中心に, 森本智子, かほよとり, 4, , 1996, カ00061, 近代文学, 作家別, ,
295392 「小岩井農場」論―幻視・本体・現象, 奥山文幸, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
295393 「鹿踊りのはじまり」考, 原口佳子, クラムボン, 1, , 1996, ク00075, 近代文学, 作家別, ,
295394 「真空溶媒」試論―「幻想劇」の構造を中心に, 崔明淑, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 25, , 1996, タ00005, 近代文学, 作家別, ,
295395 「真空溶媒」の解析, 宮沢健太郎, 日本文芸の系譜, , , 1996, イ0:597, 近代文学, 作家別, ,
295396 『注文の多い料理店』の世界―童話集としての可能性, 大沢正善, 文芸研究/日本文芸研究会, 141, , 1996, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
295397 “作品”を開くための小論―宮沢賢治『注文の多い料理店』の構造, 米村みゆき, 近代文学研究, 13, , 1996, キ00724, 近代文学, 作家別, ,
295398 宮沢賢治『注文の多い料理店』<広告ちらし>について―筆跡の観点より, 保泉菜穂子, 文教大学国文, 25, , 1996, フ00423, 近代文学, 作家別, ,
295399 「注文の多い料理店」と口承文芸, 花部英雄, 実践研究, 1, , 1996, シ00247, 近代文学, 作家別, ,
295400 賢治の歩く東京「電車」―あるファウスト劇について, 松原綾子, 実践国文学, 49, , 1996, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,