検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 295401 -295450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
295401 『どんぐりと山猫』と一郎の学校教育, 米村みゆき, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
295402 <イーハトヴ童話>「どんぐりと山猫」論―学童、一郎の物語として, 藤田浩暁, 稿本近代文学, 21, , 1996, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
295403 『なめとこ山の熊』考―小十郎は誰のために笑ったのか, 花山聡, 成蹊論叢, , 35, 1996, セ00040, 近代文学, 著作家別, ,
295404 偽の因果、真の因果―「なめとこ山の熊」論, 小埜裕二, 国語国文, 65-12, , 1996, コ00680, 近代文学, 作家別, ,
295405 『春と修羅第三集』の文語化に関するノート, 島田隆輔, 島大国文, 24, , 1996, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
295406 夜の谷間のもの思いは―«春と修羅 第二集»岩根橋紀行詩群考, 木村東吉, 島大国文, 24, , 1996, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
295407 春と修羅第二集の文語化稿と«文語詩稿», 島田隆輔, 宮沢賢治研究アニュアル, 6, , 1996, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
295408 月の山路に秘める心は―«春と修羅 第二集»外山紀行詩群考, 木村東吉, 島根大学教育学部紀要, 30, , 1996, シ00370, 近代文学, 作家別, ,
295409 『双子の星』から『グスコーブドリの伝記』へ―賢治童話をつらぬくもの・その一面, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), 31, , 1996, ニ00420, 近代文学, 作家別, ,
295410 「〔ふたりおんなじさういふ奇体な扮装で〕」論(下)―「語り手」の性慾から「ジョバンニ」の旅へ, 杉原正子, 賢治研究, 69, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295411 二重の風景としての「広場」(二)―『ポラーノの広場』改稿の行方, 小林治, 駒沢短大国文, 26, , 1996, コ01500, 近代文学, 作家別, ,
295412 「ポラーノ」の由来, 天沢退二郎, 賢治研究, 70, , 1996, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
295413 宮沢賢治「無声慟哭」について, 関戸嘉光, 長野大学紀要, 18-2, , 1996, ナ00070, 近代文学, 作家別, ,
295414 孤独か罪か―「山男の四月」論, 小埜裕二, 国語と国文学, 73-4, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
295415 いのちの代償―宮沢賢治「山男の四月」論, 信時哲郎, 神戸山手女子短期大学紀要, 39, , 1996, コ00410, 近代文学, 作家別, ,
295416 宮沢賢治と外国文学―童話「やまなし」の比較文学的考察(その1), 九頭見和夫, 福島大学教育学部論集, 61, , 1996, フ00181, 近代文学, 作家別, ,
295417 宮地嘉六「ある職工の手記」掌論―父からの離脱, 峰村康広, 日本文学論集, 20, , 1996, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
295418 宮本研―『夢・桃中軒牛右衛門の』, 〓田康己, 熊本の文学, 3, , 1996, ヒ0:165:3, 近代文学, 作家別, ,
295419 宮本輝 初期作品論―『泥の河』『蛍川』『錦繍』, 斎藤由紀, うずしお文藻, 12, , 1996, ウ00022, 近代文学, 著作家別, ,
295420 宮本輝・『錦繍』の祈り, 酒井英行, 静大国文, 38, , 1996, シ00235, 近代文学, 作家別, ,
295421 宮本輝・『弾道』の彼方へ―<一筋に貫くもの>, 酒井英行, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 47-1, , 1996, シ01220, 近代文学, 作家別, ,
295422 一九一五年「日記」の<空白>―文壇登場期宮本百合子のトルストイ受容をめぐって, 格清久美子, 名古屋近代文学研究, 14, , 1996, ナ00076, 近代文学, 作家別, ,
295423 「播州平野」私論―「少年兵」の描写を中心として, 平岡敏夫, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, ,
295424 三好十郎「浮標」, 宮岸泰治, 近代の演劇2(講座日本の演劇), 6, , 1996, メ6:300:6, 近代文学, 作家別, ,
295425 風景の変容―画家大下藤次郎と詩人三好達治をつなぐもの, 中島国彦, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 41, , 1996, ワ00109, 近代文学, 作家別, ,
295426 三好達治『測量船』の孤独―亡き大槻鉄男に, 喜多川恒男, 文芸論叢(大谷大学), 46, , 1996, フ00510, 近代文学, 作家別, ,
295427 詩集『測量船』の散文詩(上), 喜多川恒男, 文芸論叢(大谷大学), 47, , 1996, フ00510, 近代文学, 作家別, ,
295428 椋鳩十文学の骨格―その楽天主義によせて, 小宮山量平, 椋鳩十文学記念館紀要, 1, , 1996, ム00014, 近代文学, 作家別, ,
295429 椋文学の不易性, 鳥越信, 椋鳩十文学記念館紀要, 1, , 1996, ム00014, 近代文学, 作家別, ,
295430 椋鳩十の農村読書への執念, 中野哲二, 椋鳩十文学記念館紀要, 1, , 1996, ム00014, 近代文学, 作家別, ,
295431 ジャック・ロンドンと椋鳩十(二), 森孝晴, 鹿児島短大研究紀要, 57, , 1996, カ00380, 近代文学, 作家別, ,
295432 椋鳩十, 国松昭, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
295433 「大造爺さんと雁」における語りの機能, 山本茂喜, 香川大学国文研究, 21, , 1996, カ00124, 近代文学, 作家別, ,
295434 「白樺」―武者小路実篤と志賀直哉, 池内輝雄, 「生命」で読む20世紀日本文芸, , , 1996, ヒ0:172, 近代文学, 作家別, ,
295435 周作人と新しき村―武者小路実篤との邂逅, 于耀明, かほよとり, 4, , 1996, カ00061, 近代文学, 作家別, ,
295436 <翻>館蔵資料(書簡)紹介 武者小路実篤文庫(九), 仙石鶴義, 館報駒場野, 45, , 1996, コ01513, 近代文学, 作家別, ,
295437 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 武者小路実篤書簡(七), , 日本近代文学館, 149, , 1996, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
295438 武者小路実篤の戯曲『或日の一休和尚』―すでに捨てていて、そして駆ける, 滝田浩, 国文学解釈と鑑賞, 61-8, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
295439 武者小路実篤ノート―『お目出たき人』と『世間知らず』, 河原信義, 立教高等学校研究紀要, 26, , 1996, リ00013, 近代文学, 作家別, ,
295440 武者小路実篤の伝記小説『トルストイ』をめぐって, 柳富子, 比較文学年誌, 32, , 1996, ヒ00040, 近代文学, 作家別, ,
295441 続・日本人のイエス観(7) 耶蘇のことを思ふ―武者小路実篤『耶蘇』, 笠原芳光, 春秋, 376, , 1996, シ00551, 近代文学, 作家別, ,
295442 村井弦斎『小猫』/小説における偶然―明治大正流行小説の研究(四), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), 159, , 1996, シ01120, 近代文学, 作家別, ,
295443 <翻> 村岡花子 前田晁宛書簡 葉書, 雨宮弘志, 山梨県立文学館館報, 26, , 1996, ヤ00194, 近代文学, 作家別, ,
295444 詩と死と歌と―『撃攘』によせて, 西田勝, 淑徳国文, 37, , 1996, シ00470, 近代文学, 作家別, ,
295445 沈黙する村上春樹―中世を内包する作品群, 今任弘之, 北九州大学国語国文学, 9, , 1996, キ00053, 近代文学, 作家別, ,
295446 現代作家論シリーズ・第二回 「村上春樹論」クエスト, 斎藤美奈子, 文学界, 50-8, , 1996, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
295447 風のことぶれ―村上春樹の「宇宙」(一), 井上義夫, 新潮, 93-8, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
295448 水のいざなひ、物語の誘ひ―村上春樹の「宇宙」(二), 井上義夫, 新潮, 93-11, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
295449 村上春樹「風の歌を聴け」を読む―注意深く取り除かれたコルクの屑・父の消去, 田崎弘章, 佐世保工高専研究紀要, 32, , 1996, サ00130, 近代文学, 作家別, ,
295450 村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』論―音楽が担う役割, 高木徹, 名古屋近代文学研究, 13, , 1996, ナ00076, 近代文学, 作家別, ,