検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
295501
-295550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
295501 | 鴎外ノート(十八)―「めさまし草」の目次(2), 苦木虎雄, 鴎外, 59, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295502 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 森鴎外, 清田文武, 文学・語学, 153, , 1996, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
295503 | 鴎外研究年表(29)―明治四十年〜四十一年, 苦木虎雄, 鴎外, 58, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295504 | 鴎外研究年表(30)―明治四十一年, 苦木虎雄, 鴎外, 59, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295505 | 鴎外文献集纂, 長谷川泉, 鴎外, 58, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295506 | 鴎外文献集纂, 長谷川泉, 鴎外, 59, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295507 | 鴎外盛儀の数々, 長谷川泉, 日本古書通信, 61-3, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
295508 | 世界一の森鴎外記念館―生地津和野町に完成, 長谷川泉, 新国学の諸相, , , 1996, イ0:613, 近代文学, 著作家別, , |
295509 | 鴎外 その出発 43 「剽窃」について―依田学海・川尻宝岑『文覚上人勧進帳』に触れて(二), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
295510 | 鴎外 その出発 44 『「堀出し物」を読む』を読む―「偏聴と成心」について, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
295511 | 鴎外 その出発 45 新帰朝者の「技癢」としての発言―「偏聴と成心」について(二), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 61-6, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
295512 | 鴎外 その出発 46 「人境」と「詩境」の区別―「偏聴と成心」について(三), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 61-8, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
295513 | 鴎外 その出発 47 『「志がらみ草紙」の本領を論ず』を読む―「偏聴と成心」について(四), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 61-9, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
295514 | 鴎外 その出発 48 続『「志がらみ草紙」の本領を論ず』を読む―「偏聴と成心」について(五), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 61-10, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
295515 | 森鴎外歴史小説への一視点―『意地』から『天保物語』へ, 中井康行, 城南国文, 16, , 1996, シ00667, 近代文学, 作家別, , |
295516 | 「めさまし草」の『たけくらべ』『にごりえ』評をめぐって, 畑有三, 専修国文, 58, , 1996, セ00310, 近代文学, 作家別, , |
295517 | 森鴎外「朝寝」「有楽門」について, 古郡康人, 紀要(静岡英和女学院短大), 28, , 1996, シ00180, 近代文学, 作家別, , |
295518 | 「阿部一族」論―歴史の「自然」と歴史叙述, 山崎一穎, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
295519 | 鴎外と故郷へのまなざし―「ヰタ・セクスアリス」を中心に, 浅野洋, 近畿大学教養部研究紀要, 27-3, , 1996, キ00609, 近代文学, 著作家別, , |
295520 | ドイツにおける若き森鴎外―鴎外とドイツ・ノベレ―『うたかたの記』の愛を中心に, 松本要, 愛媛大学人文学会創立二十周年記念論集, , , 1996, ノ4:87, 近代文学, 作家別, , |
295521 | 鴎外「うた日記紀行」日記抄, 大石汎, 鴎外, 58, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295522 | 「うた日記」感傷紀行―猴児石から南山まで, 冨崎逸夫, 鴎外, 58, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295523 | «Als−ob(アルス・オプ)»から«Als(アルス)»へ―鴎外「秀麿もの」の軌跡, 大塚美保, 国語と国文学, 73-1, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
295524 | 鴎外文学と天皇制―『かのやうに』について, 野村幸一郎, 鴎外, 59, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295525 | 森鴎外「仮面」論―<伯林はもつと寒い…併し設備が違ふ>, 林広親, 成蹊大学文学部紀要, 31, , 1996, セ00030, 近代文学, 著作家別, , |
295526 | 森鴎外「雁」試論―語り手«僕»の位相と«物語»の組成, 大石直記, 国語と国文学, 73-2, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
295527 | 鴎外『雁』のスケッチ―そして僕だけが残った, 奥出健, 創造と思考, 6, , 1996, ソ00048, 近代文学, 作家別, , |
295528 | 森鴎外「雁」の無縁坂, 神田由美子, 国語展望, 98, , 1996, コ00800, 近代文学, 作家別, , |
295529 | 『雁』の叙法―<疎遠>な二つの物語, 関谷由美子, 叙説(叙説舎), 13, , 1996, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
295530 | 「寒山拾得」私記, 村岡功, 森鴎外記念会通信, 114, , 1996, モ00036, 近代文学, 作家別, , |
295531 | 「寒山拾得」再考―「盲目の尊敬」をめぐるパロディーの構図, 秦行正, 福岡大学日本語日本文学, 6, , 1996, フ00151, 近代文学, 作家別, , |
295532 | 森鴎外「金貨」論―親和と連帯, 小林幸夫, 上智大学国文学科紀要, 13, , 1996, シ00651, 近代文学, 著作家別, , |
295533 | 「経籍訪古志」をめぐって―その序、跋と森枳園, 村岡功, 鴎外, 59, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295534 | 『鴎外森林太郎「航西日記」注解ノート』への応答, 中井義幸, 鴎外, 58, , 1996, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
295535 | 鴎外の「護持院原の敵討」の一考察―その宗教問題を中心に, 清水茂雄, 文学と教育, 32, , 1996, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
295536 | 森鴎外「ぢいさんばあさん」私論, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, 61, , 1996, フ00181, 近代文学, 作家別, , |
295537 | 隊務日記を読む(一), 武智秀夫, 鴎外, 58, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295538 | 隊務日記を読む(二), 武智秀夫, 鴎外, 59, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295539 | 船上と白洲―「高瀬舟」試論, 木村小夜, 福井県立大学論集, 8, , 1996, フ00034, 近代文学, 作家別, , |
295540 | 森鴎外の『玉篋両浦嶼』における韓国―歴史主義的なコンテクストをめぐって(英文), James A.WREN, 現代社会文化研究, , 4, 1996, ケ00302, 近代文学, 著作家別, , |
295541 | 森鴎外『玉篋兩浦嶼』成立の周辺, 林晃平, 駒沢大学苫小牧短期大学紀要, 28, , 1996, コ01468, 近代文学, 作家別, , |
295542 | 森鴎外研究 アードルフ・フォン・クニッゲ―森鴎外の『知恵袋』との関連において(二), 水内透, 山陰地域研究, 12, , 1996, サ00185, 近代文学, 著作家別, , |
295543 | 森鴎外『沈黙の塔』(独訳), 金子幸代 チナ・マルチン, 鴎外, 59, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
295544 | 鴎外『津下四郎左衛門』論―過渡期の歴史叙述をめぐり, 山根弘子, 東海大学湘南文学, 30, , 1996, シ00670, 近代文学, 作家別, , |
295545 | 森鴎外「日本文学の新趨勢」について―発見された独文「東漸雑誌」より, 小堀桂一郎, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 4, , 1996, メ00091, 近代文学, 作家別, , |
295546 | 鴎外・幻の論文 「日本文学の新傾向について」―翻訳と解説, 井戸田総一郎, 文学, 7-3, , 1996, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
295547 | 劇的アイロニーの成立―森鴎外「半日」論, 古郡康人, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
295548 | <唇>としての叛乱(テクスト)―森鴎外『文づかひ』論, 井上優, 文学, 7-2, , 1996, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
295549 | 文学みをつくし 『北条霞亭』の中の地名, 岡保生, 学苑, 681, , 1996, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
295550 | 森鴎外『北游日乗』考(四), 安川里香子, 川村短期大学研究紀要, 16, , 1996, カ00585, 近代文学, 著作家別, , |