検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 295551 -295600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
295551 『北游日乗』の足跡と漢詩(一), 安川里香子, 鴎外, 59, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
295552 退学後の武島務―森鴎外『舞姫』の詩と真実, 平井孝, 鴎外, 58, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
295553 The Literary Works of Mori Ogai― A Textual Criticism of Maihime, Paul Ziegler, 淑徳短大学報, 35, , 1996, シ00490, 近代文学, 著作家別, ,
295554 頭の思想・身体の思想―「舞姫」をめぐって, 山田晃, 青山語文, 26, , 1996, ア00200, 近代文学, 作家別, ,
295555 青年森鴎外の愛―鴎外文学の出発点―ゲーテ『ファウスト』から処女作『舞姫』へ, 松本要, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), 1, , 1996, エ00081, 近代文学, 作家別, ,
295556 「舞姫」論―<母>を読む可能性, 仁野平智明, 人文科教育研究, 23, , 1996, シ01114, 近代文学, 作家別, ,
295557 エリスのえくぼ―森鴎外『舞姫』論, 千葉俊二, 日本文芸の系譜, , , 1996, イ0:597, 近代文学, 著作家別, ,
295558 「水くゞる鵜のいさましさあはれなり」, 清田文武, 鴎外, 58, , 1996, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
295559 森鴎外におけるシュニッツラーの『みれん』, 清田文武, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 37-2, , 1996, ニ00030, 近代文学, 作家別, ,
295560 鴎外「安井夫人」論―「『遠い、遠い所に注がれてゐ』る視線」をめぐって, 中野新治, 国文学研究(梅光女学院), 31, , 1996, ニ00420, 近代文学, 作家別, ,
295561 森茉莉のロマネスク小説に関する一考察, 中川理子, 玉藻(フェリス女学院大), 32, , 1996, タ00140, 近代文学, 作家別, ,
295562 二つのことば、二つのこころ―森崎和江と言語行為の政治, ブレット・ド・バリー 長原豊, 思想, 866, , 1996, シ00241, 近代文学, 作家別, ,
295563 森田草平の歴史小説, 豊田敦子, 学苑, 674, , 1996, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
295564 『煤煙』における誤読行為の歴史的意味―そして、『峠』における誤読行為について, 飯田祐子, 日本文学/日本文学協会, 45-1, , 1996, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
295565 森本薫と「女の一生」, 戌井市郎, 近代の演劇2(講座日本の演劇), 6, , 1996, メ6:300:6, 近代文学, 著作家別, ,
295566 八木重吉における日本の宗教意識, 寺田篤弘, 日大国際関係学部研究年報, 17, , 1996, コ00857, 近代文学, 作家別, ,
295567 八木重吉論―信仰詩の意味するもの, 中山幸久, 跡見学園国語科紀要, 44, , 1996, ア00370, 近代文学, 作家別, ,
295568 八木重吉と訳詩の世界―キーツの翻訳詩(その一), 富田光明, 作新国文, 8, , 1996, サ00109, 近代文学, 作家別, ,
295569 八木重吉『秋の瞳』論, 中山幸久, 跡見学園国語科紀要, 44, , 1996, ア00370, 近代文学, 作家別, ,
295570 安岡章太郎『質屋の女房』論―“外的なるもの”の支配と“逃避”のペーソス, 佐藤洋一, 愛知学芸大学研究報告, 45, , 1996, ア00070, 近代文学, 作家別, ,
295571 «内なる他者»としての植民地的支配―安岡章太郎「球の行方」の描写力, 佐藤洋一, 日本文学/日本文学協会, 45-8, , 1996, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
295572 『果てもない道中記』を読む, 秋山駿, 新潮, 93-4, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
295573 安田青風研究資料(二○五), 八谷正, 白珠, 51-1, , 1996, シ00835, 近代文学, 作家別, ,
295574 安田青風研究資料(二○六), 八谷正, 白珠, 51-10, , 1996, シ00835, 近代文学, 作家別, ,
295575 安田青風研究資料(二○七), 八谷正, 白珠, 51-11, , 1996, シ00835, 近代文学, 作家別, ,
295576 安田青風研究資料(二○八), 八谷正, 白珠, 51-12, , 1996, シ00835, 近代文学, 作家別, ,
295577 保田与重郎における詩観の変容―「詩」から「志」へ, 山本康治, 昭和文学研究, 32, , 1996, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
295578 保田与重郎と現代性(モデルネ), 沖野厚太郎, 文芸と批評, 8-3, , 1996, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
295579 浪曼的滑走―保田与重郎と北村透谷, 桶谷秀昭, 新潮, 93-10, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
295580 保田与重郎の思想形成―「蝸牛の角」における詭計, 渡辺和靖, 愛知学芸大学研究報告, 45, , 1996, ア00070, 近代文学, 作家別, ,
295581 柳川春葉『生さぬ仲』/継子物の系譜―明治大正流行小説の研究(五), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), 160, , 1996, シ01120, 近代文学, 作家別, ,
295582 柳宗悦とその時代(一), 中見真理, 清泉女子大人文科学研究所紀要, 17, , 1996, セ00113, 近代文学, 作家別, ,
295583 詩歌と学問―柳田国男と折口信夫, 松村友視, 二〇世紀の文学1(岩波講座日本文学史), 12, , 1996, イ0:568:12, 近代文学, 著作家別, ,
295584 柳田国男研究―教育への論及を中心に(二), 小野浩, 山梨大学学芸学部研究報告, 46, , 1996, ヤ00210, 近代文学, 作家別, ,
295585 柳田国男の創元選書, 石井正己, 紀要(東京学芸大), 47, , 1996, ト00120, 近代文学, 作家別, ,
295586 柳田国男の稲作文化論序説, 鈴木通大, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 近代文学, 作家別, ,
295587 芸能研究と柳田国男, 吉越笑子, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 近代文学, 作家別, ,
295588 柳田国男の児童教育論序説, 茂木明子, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 近代文学, 作家別, ,
295589 海上移住と民俗学―柳田国男と渋沢敬三をめぐるノート, 野地恒有, 日本文化論叢, 4, , 1996, ニ00523, 近代文学, 著作家別, ,
295590 柳田国男の漂泊民論と差別問題―「所謂特殊部落ノ種類」を中心に, 小村出, 大正大学大学院研究論集, 20, , 1996, タ00034, 近代文学, 作家別, ,
295591 研究ノート 柳田国男のパレスティナ出張要請(一九二二年)覚え書き, 高橋正男, 独協大学教養諸学研究, 30-2, , 1996, ト00990, 近代文学, 作家別, ,
295592 中日両国近代教育思潮の考察―陶行知と柳田国男の場合, 張国生, 人文学報/東京都立大学, 270, , 1996, シ01150, 近代文学, 作家別, ,
295593 川田稔『柳田国男の思想史的研究』英語版の反響, ジャン・ピエール・ベルトン 田口良司 斉藤雅子 多岐川悠貴, 未来, 354, , 1996, ミ00240, 近代文学, 作家別, ,
295594 「民俗」のraison d’〓treをめぐって―一九二○年代の社会変動と柳田国男・序説, 秋山真一, 千葉県立房総のむら年報, 10, , 1996, チ00035, 近代文学, 作家別, ,
295595 一頁近代作家論 柳田国男 幻視者・柳田国男, 久間十義, 新潮, 臨時増刊, , 1996, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
295596 <翻> 柳田国男 中村星湖宛書簡(葉書), 井上康明, 山梨県立文学館館報, 23, , 1996, ヤ00194, 近代文学, 作家別, ,
295597 柳田国男の『蝸牛考』の周辺, 今石元久, 広島女子大学国際文化学部紀要, 1, , 1996, ヒ00264, 近代文学, 作家別, ,
295598 海上の道―柳田学と折口学をめぐって, 上田正昭, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, ,
295599 柳田国男と『村の話』―昔話研究への出立, 野村純一, 昔話−研究と資料, , 24, 1996, ム00004, 近代文学, 著作家別, ,
295600 柳田知常『遠景と近景』について, 高木文雄, 金城学院大学論集, 38, , 1996, キ00620, 近代文学, 作家別, ,