検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 295651 -295700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
295651 山田美妙―『平重衡』について, 畑実, 駒沢国文, 33, , 1996, コ01440, 近代文学, 作家別, ,
295652 特集 忍者小説 忍者・列内の男たち―山田風太郎作品の忍者, 縄田一男, 大衆文学研究, 110, , 1996, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
295653 山田風太郎『戦中派不戦日記』―社会を診断する眼, 柘植光彦, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
295654 山中恒―異議申し立ての児童文学, 砂田弘, 国文学解釈と鑑賞, 61-4, , 1996, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
295655 資料 山之口貘―「沖縄タイムス」「琉球新報」に見る帰郷時の動向(上), 松下博文, 国際文化研究所論叢, 7, , 1996, コ00894, 近代文学, 作家別, ,
295656 山村暮鳥「だんす」の詩をめぐって, 那須香, 国文学研究(梅光女学院), 31, , 1996, ニ00420, 近代文学, 作家別, ,
295657 山室静の位置―「近代文学」派とのかかわりに於て, 猪俣貞敏, 富士フェニックス論叢, 4, , 1996, フ00229, 近代文学, 著作家別, ,
295658 追悼 十字架を負った詩人―山本和夫・人と作品, 小西正保, 日本児童文学, 42-12, , 1996, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
295659 『ながい坂』論, 原章二, 早稲田大学教養諸学研究, , 99, 1996, キ00565, 近代文学, 著作家別, ,
295660 『柳橋物語』に描かれた<衆愚>―山本周五郎の姿勢, 志水富夫, 文学研究(聖徳学園短大), 11, , 1996, フ00315, 近代文学, 作家別, ,
295661 桜井和市・独語訳、山本有三『波』に関する桜井/コッタ書店間の往復書簡:資料―「日独同盟下の文化交流」研究ノート・その3, 山下利昭, 松本歯科大学紀要(一般教養), 24, , 1996, マ00110, 近代文学, 作家別, ,
295662 山本有三『波』と“wellen”(桜井和市・ドイツ語訳) ドイツ出版社による改変と編集―「日独同盟下の文化交流」研究ノート・その4, 山下利昭, 松本歯科大学紀要(一般教養), 24, , 1996, マ00110, 近代文学, 作家別, ,
295663 夢見る頃を過ぎても―湯浅克衛と中島敦, 田中益三, 日本文学誌要, 54, , 1996, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
295664 現代作家論シリーズ・第三回 柳美里論―「本当の話」をしたいのです, 切通理作, 文学界, 50-9, , 1996, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
295665 結城信一と駒井哲郎, 矢部登, 日本古書通信, 61-6, , 1996, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
295666 「あやかしの鼓」論―<内の悪>と<外の悪>の物語, 藤田知浩, 日本文学誌要, 53, , 1996, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
295667 横光利一におけるファリックなもの, 日置俊次, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 26, 1996, ト00090, 近代文学, 著作家別, ,
295668 『文芸通信』のなかの横光利一, 保昌正夫, 立正大学国語国文, 33, , 1996, リ00070, 近代文学, 作家別, ,
295669 横光利一の社会性の問題, 和泉あき, 社会文学, 10, , 1996, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
295670 研究動向 横光利一―『旅愁』論の季節, 田口律男, 昭和文学研究, 32, , 1996, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
295671 横光利一『悲しみの代価』『愛巻』の表現特性―換喩から隠喩へ, 杣谷英紀, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
295672 探偵小説としての『機械』, 坂井健, 群系, 9, , 1996, ク00115, 近代文学, 作家別, ,
295673 横光利一『上海』における五・三○運動の描写をめぐって―同時代関係史料との比較をとおして, 李征, 文学研究論集, 13, , 1996, フ00336, 近代文学, 作家別, ,
295674 横光利一『上海』書誌稿(承前), 村田好哉, 大阪産業大学紀要, 87, , 1996, オ00230, 近代文学, 作家別, ,
295675 横光利一「上海」論―<新しき文学>への試み, 金文洙, 研究と資料, 35, , 1996, ケ00195, 近代文学, 作家別, ,
295676 横光利一『春園』試論―もうひとつの『旅愁』, 渋谷香織, 伝統と創造, , , 1996, イ0:595, 近代文学, 作家別, ,
295677 横光利一試論―「春は馬車に乗つて」における死の象徴化, 日置俊次, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
295678 「鞭」、「時間」、「悪魔」について, 伴悦, 国士館大学国文学論輯, 17, , 1996, コ01048, 近代文学, 著作家別, ,
295679 横光利一『眼に見えた虱』論, 宮口典之, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 近代文学, 作家別, ,
295680 横光利一「紋章」序説―小説家「私」の機能をめぐって, 狩野恭子, 語文/大阪大学, 66, , 1996, コ01390, 近代文学, 作家別, ,
295681 「旅愁」とその時代―二・二六事件とスペイン内戦をめぐって, 小田桐弘子, 福岡女学院大学紀要, 6, , 1996, フ00115, 近代文学, 作家別, ,
295682 横光利一研究 「日本回帰」という問題―『旅愁』をめぐって, 木村友彦, 白門国文, 13, , 1996, ハ00080, 近代文学, 作家別, ,
295683 『旅愁』における«支那»・人民戦線―昭和十三年の横光利一, 森かをる, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 近代文学, 作家別, ,
295684 『旅愁』に於ける「青春」―『旅愁』論(二), 浜川勝彦, 奈良女子大学文学部研究年報, 40, , 1996, ナ00255, 近代文学, 作家別, ,
295685 横光利一「笑われた子」の主題(下)―改題および改稿からの考察, 寺杣雅人, 尾道短期大学研究紀要, 45-1, , 1996, オ00610, 近代文学, 作家別, ,
295686 横光利一「笑はれた子」試論, 日置俊次, 国語と国文学, 73-7, , 1996, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
295687 所蔵資料紹介 横山健堂資料にふれて, 平岡敏夫, 神奈川近代文学館, 54, , 1996, カ00438, 近代文学, 作家別, ,
295688 与謝野晶子―「横浜貿易新報」における活躍, 市川千尋, 湘南文学(湘南短期大学), 9, , 1996, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
295689 瞬間と全体―晶子・啄木と生命主義的発想, 木股知史, 「生命」で読む20世紀日本文芸, , , 1996, ヒ0:172, 近代文学, 作家別, ,
295690 晶子の古典体験, 高橋照美, 鉄幹と晶子, 1, , 1996, テ00124, 近代文学, 作家別, ,
295691 与謝野晶子 非凡なエッセイ, 秋山駿, 神奈川近代文学館, 52, , 1996, カ00438, 近代文学, 作家別, ,
295692 与謝野晶子の家庭教育, 滝沢典子, 学苑, 677, , 1996, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
295693 与謝野晶子と「横浜貿易新報」, 香内信子, 文学・社会へ地球へ, , , 1996, ヒ0:167, 近代文学, 作家別, ,
295694 与謝野晶子―詩の理念, 岡本あつ子, 文化研究, 10, , 1996, フ00395, 近代文学, 作家別, ,
295695 与謝野晶子の戦争, 近藤晋平, 近代文学論集, 22, , 1996, キ00740, 近代文学, 作家別, ,
295696 与謝野晶子―近代文学の位置, 平岡敏夫, 鉄幹と晶子, 2, , 1996, テ00124, 近代文学, 作家別, ,
295697 晶子と徒然草, 市川千尋, 鉄幹と晶子, 2, , 1996, テ00124, 近代文学, 作家別, ,
295698 与謝野晶子訳『蜻蛉日記』『礼厳法師歌集』, 高橋照美, 鉄幹と晶子, 2, , 1996, テ00124, 近代文学, 作家別, ,
295699 周作人与与謝野晶子(中文), 房雪霏, 人間文化研究科年報, 11, , 1996, ニ00610, 近代文学, 作家別, ,
295700 与謝野晶子と木下杢太郎, 太田哲二, 鉄幹と晶子, 1, , 1996, テ00124, 近代文学, 作家別, ,