検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 295801 -295850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
295801 藤森清著『語りの近代』, 和田能卓, 解釈学, 17, , 1996, カ00033, 近代文学, 書評・紹介, ,
295802 藤森清著『語りの近代』, 金子明雄, 日本文学/日本文学協会, 45-11, , 1996, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
295803 藤森清著『語りの近代』―語り手の「欲望」を読んで、語り論からフェミニズム批評へ, 飯田祐子, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, ,
295804 田中実著『小説の力 新しい作品論のために』, 安藤宏, 昭和文学研究, 33, , 1996, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
295805 田中実著『小説の力 新しい作品論のために』, 石川巧, 立教大学日本文学, , 76, 1996, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
295806 田中実著『小説の力―新しい作品論のために』を読む, 戸松泉, 文学, 7-3, , 1996, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
295807 田中実著『小説の力―新しい作品論のために』, 佐藤勝, 日本文学/日本文学協会, 45-9, , 1996, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
295808 田中実著『小説の力―新しい作品論のために』, 大井田義彰, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295809 細谷博著『凡常の発見―漱石・谷崎・太宰』, 宮内淳子, 昭和文学研究, 33, , 1996, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
295810 細谷博著『凡常の発見―漱石・谷崎・太宰』, 城殿智行, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295811 日高昭二著『文学テクストの領分 都市・資本・映像』, 紅野謙介, 国文学解釈と鑑賞, 61-2, , 1996, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
295812 日高昭二著『文学テクストの領分 都市・資本・映像』, 中川成美, 昭和文学研究, 32, , 1996, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
295813 日高昭二著『文学テクストの領分』, 前田角蔵, 国文学研究, 118, , 1996, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
295814 日高昭二著『文学テクストの領分』, 篠原昌彦, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295815 文学の言葉あるいはテクスト―日高昭二『文学テクストの領分』をめぐる断想, 川津誠, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295816 大沢吉博編『テクストの発見』, 稲垣直樹, 比較文学, 38, , 1996, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
295817 小森陽一著『出来事としての読むこと』, 中川成美, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295818 小森陽一著『出来事としての読むこと』, 阿部高裕, 漱石研究, 7, , 1996, ソ00047, 近代文学, 書評・紹介, ,
295819 榊敦子著『行為としての小説―ナラトロジーを超えて』, 実村文, 比較文学研究, 69, , 1996, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
295820 松本道介著『近代自我の解体』, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 61-2, , 1996, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
295821 松浦暢著『水の妖精の系譜』, 堀江珠喜, 比較文学, 38, , 1996, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
295822 一柳広孝著『<こっくりさん>と<千里眼>―日本近代と心霊学』, 山本芳明, 日本文学/日本文学協会, 45-5, , 1996, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
295823 一柳広孝著『<こっくりさん>と<千里眼>―日本近代と心霊学』, 桜井進, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, ,
295824 塚本康彦著『ロマン的作家論』, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 61-6, , 1996, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
295825 塚本康彦著『ロマン的作家論』を読んで, 大津山国夫, 古典と現代, 64, , 1996, コ01350, 近代文学, 書評・紹介, ,
295826 塚本康彦著『ロマン的作家論』, 鶴谷憲三, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295827 羽賀祥二著『明治維新と宗教』, 桂島宣弘, 立命館文学, 545, , 1996, リ00120, 近代文学, 書評・紹介, ,
295828 羽賀祥二著『明治維新と宗教』, 阪本是丸, 日本歴史, 579, , 1996, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
295829 秋山勇造著『翻訳の地平』, 森一, 神奈川大学評論, 23, , 1996, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
295830 秋山勇造著『翻訳の地平―翻訳者としての明治の作家』, 猪狩友一, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295831 秋山勇造著『翻訳の地平―翻訳者としての明治の作家』, 岡田袈裟男, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
295832 中村青史著『民友社の文学』, 〓林滉二, 社会文学, 10, , 1996, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
295833 桑原三郎著『福沢諭吉と桃太郎―明治の児童文化』を読んで―近代児童文学はいかに生まれたか, 神宮輝夫, 白百合児童文化, 7, , 1996, シ00839, 近代文学, 書評・紹介, ,
295834 労働者文学会議編『労働者文学作品集』, はらてつし, 社会文学, 10, , 1996, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
295835 沢正宏・和田博文編『日本のシュールレアリスム』, 古俣裕介, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295836 沢正宏・和田博文編『日本のシュールレアリスム』, 古俣裕介, 国文学解釈と鑑賞, 61-9, , 1996, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
295837 武田信明著『<個室>と<まなざし>―菊富士ホテルから見る「大正」空間』, 柳沢孝子, 日本近代文学, 54, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295838 桜本富雄著『日本文学報国会 大東亜戦争下の文学者たち』, 宮本盛太郎, 日本歴史, 578, , 1996, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
295839 「朱夏」ワークショップ編『越境する視線―とらえ直すアジア・太平洋』, 鈴木斌, 日本文学誌要, 54, , 1996, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
295840 神谷忠孝・木村一信編『南方徴用作家―戦争と文学』, 新城郁夫, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295841 横手一彦著『被占領下の文学に関する基礎的研究 資料編・論考編』, 西尾雅裕, 日本文学誌要, 54, , 1996, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
295842 横手一彦著『被占領下の文学に関する基礎的研究 資料編』, 矢崎彰, 社会文学, 10, , 1996, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
295843 横手一彦著『被占領下の文学に関する基礎的研究 資料編』『被占領下の文学に関する基礎的研究 論考編』, 木村一信, 日本近代文学, 55, , 1996, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
295844 横手一彦著『被占領下の文学に関する基礎的研究 論考編』, 前田角蔵, 日本文学/日本文学協会, 45-10, , 1996, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
295845 堀場清子著『原爆 表現と検閲 日本人はどう対処したか』, 川島高峰, 日本歴史, 579, , 1996, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
295846 清水節治著『戦災孤児の神話』 年譜の「虚構」を追跡, 小笠原賢二, 日本文学誌要, 53, , 1996, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
295847 高崎隆治著 1『雑誌メディアの戦争責任―「文芸春秋」と「現代」を中心に』2『戦場の女流作家たち』, 大和田茂, 日本文学誌要, 53, , 1996, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
295848 柴生田稔著『アララギの山脈―近代歌人論』, 小野寛, 駒沢国文, 33, , 1996, コ01440, 近代文学, 書評・紹介, ,
295849 中野嘉一著『新短歌と詩のあいだ』―渦状星雲とポエジイと, 佐藤信弘, 短歌, 43-2, , 1996, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
295850 詩へと捧げられる<詩学>―藤井貞和著『日本<小説>原始』, 関根賢司, 現代詩手帖, 39-3, , 1996, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,