検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
296901
-296950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
296901 | ネットワークと文学研究と, 島村輝, 日本文学/日本文学協会, 46-7, , 1997, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296902 | <シンポジウム> 文学と語学におけるコンピュータを利用した研究, 金水敏 Andrew Armour 渋谷栄一 鹿倉秀典 杉田まゆ子 中村康夫, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, 2, , 1997, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296903 | 電脳書斎記(10)―『ノイマンの夢・近代の欲望』, 当山日出夫, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296904 | 電脳書斎記(11), 当山日出夫, 人文学と情報処理, 14, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296905 | コンピュータ入門と相談室 その11 がんばれ日本製データベースソフト, 相田満, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296906 | コンピュータ入門と相談室 その12 近ごろ漢字が気にかかる, 相田満, 人文学と情報処理, 14, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296907 | 情報徘徊不易流行(1) 「情報」がある中学校教育, 相田満, 人文学と情報処理, 15, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296908 | 講座「人文学とデータベース」論 8 正規化(その一), 安永尚志, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296909 | 講座「人文学とデータベース」論 9 正規化(その2), 安永尚志, 人文学と情報処理, 14, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296910 | 人文科学とコンピュータ―人文科学研究のブレークスルーをめざして, 及川昭文, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296911 | 人文科学におけるテキスト処理―テキスト・コンピューティング, 原正一郎, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296912 | テキスト処理計画研究の目指すもの, 安永尚志, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296913 | 人文科学におけるイメージ処理―情報処理学会「人文科学とコンピュータ研究会」にみる研究動向, 山田奨治, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296914 | 人文科学とイメージ処理―イメージ処理計画研究のめざすもの, 八村広三郎, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296915 | 古文書画像の入力と文字抽出, 柴山守, 人文学と情報処理, 14, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296916 | 人文資料の劣化画像回復, 山田奨治, 人文学と情報処理, 14, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296917 | 古文書画像データベースの構築―「宗門改帳」を入力史料として, 川口洋 上原邦彦, 人文学と情報処理, 14, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296918 | 古文書画像の文字セグメンテーションとツール開発, 柴山守, 駒沢大学仏教学部論集, 57, , 1997, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296919 | 大規模古文書画像データベース構築のためのパターン解析手法の検討, 武田哲也, 駒沢大学仏教学部論集, 57, , 1997, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296920 | データベース計画研究のめざすもの, 小沢一雅, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296921 | 人文科学におけるデータベース―「あいまいデータ」のコンピュータ処理, 江沢義典, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296922 | 民俗資料のデータベース化に関する一考察, 亦野あゆみ, 歴史民俗資料学研究, 2, , 1997, レ00038, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296923 | 彫刻データベースの設計と入力基準の具体例, 加藤春秋, 人文学と情報処理, 13, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296924 | 令集解諸説にかんする構文解析の試み―データベースSHUUGE活用の可能性, 水本浩典 柴田博子, 神戸学院大学人文学部紀要, 14, , 1997, コ00278, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296925 | 展示図録のデータベース化について―絵を引くことはむつかしい, 山崎誠, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, 2, , 1997, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296926 | 古典文学テキストの作成・流通のインターネット化に伴う問題点, 内田保広, 駒沢大学仏教学部論集, 57, , 1997, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296927 | 文科系学部におけるインターネット入門教育, 杉本光司, 都留文科大学研究紀要, 46, , 1997, ツ00070, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296928 | WWW異体字典『漢字袋』の制作, 安岡孝一, 駒沢大学仏教学部論集, 57, , 1997, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296929 | 国語・国文学教育におけるインターネットの可能性について―CGIを利用した「常用漢字チェックシステム」を例として, 市川毅, 九州大谷国文, 26, , 1997, キ00183, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296930 | WWWによる文書検索システムの実現法, 桶谷猪久夫 西川明彦, 大阪国際女子大学紀要, 23-1, , 1997, オ00207, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296931 | 日本語研究におけるインターネット利用の現状について, 岡島昭浩, 人文学と情報処理, 15, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296932 | 国文学研究と国文研ホームページ, 原正一郎, 人文学と情報処理, 15, , 1997, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296933 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296934 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-2, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296935 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-4, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296936 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-5, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296937 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-6, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296938 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296939 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-8, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296940 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-9, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296941 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-11, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296942 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296943 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-13, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296944 | 学界教育界の動向, , 国文学, 42-14, , 1997, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296945 | 和漢比較文学研究文献目録〔平成七年〕―付、補遺, 中尾真樹 中屋健治 宮崎和広, 和漢比較文学, 18, , 1997, ワ00033, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296946 | 明治・大正・昭和前期における雑誌記事索引小史―国文学・歴史学を対象とした索引を中心に, 堀込静香, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), 34, , 1997, ツ00090, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296947 | 「戦後国文学」略年表(二)―一九八○〜八九, 野村精一, 実践国文学, 52, , 1997, シ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
296948 | 編年体古典文学1300年史, 久保田淳, 国文学, 42-10, , 1997, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
296949 | 古典の可能性, 山本陽史, 山寺芭蕉記念館紀要, 2, , 1997, ヤ00168, 国文学一般, 古典文学, , |
296950 | 形見の視線, 久野昭, 本郷, , 9, 1997, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |