検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
298401
-298450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
298401 | 鹿児島方言の数詞+助数詞のアクセント, 角道正佳, 視聴覚外国語教育研究, 20, , 1997, シ00273, 国語, 方言, , |
298402 | 鹿児島方言付属語アクセントの記述的研究, 田中宣広, 都大論究, , 34, 1997, ト00960, 国語, 方言, , |
298403 | 鹿児島市方言古典読みの音調, 崎村弘文, 薩摩路, 41, , 1997, コ00750, 国語, 方言, , |
298404 | 18世紀薩摩の漂流民ゴンザのアクセントについて―助詞のアクセントとゴンザアクセントの位置づけ, 木部暢子, 国語学, 191, , 1997, コ00570, 国語, 方言, , |
298405 | 喜界島八月踊り歌テキストにおける音数律制約, 西岡敏, 琉球の方言, 21, , 1997, リ00193, 国語, 方言, , |
298406 | 奄美大島佐仁方言のアクセント調査報告―用言の部, 上野善道, 琉球の方言, 21, , 1997, リ00193, 国語, 方言, , |
298407 | 奄美大島方言の研究―地名呼称の古層を求めて, 春日正三, 立正大学文学部研究紀要, , 13, 1997, リ00088, 国語, 方言, , |
298408 | 奄美大島瀬戸内町久慈方言のカ行子音とオ段音について, 昇桂枝, 薩摩路, 41, , 1997, コ00750, 国語, 方言, , |
298409 | 琉球方言形容詞成立の史的研究, 伊豆山敦子, 東京外大アジアアフリカ言語文化研究, 54, , 1997, ア00300, 国語, 方言, , |
298410 | 琉球方言研究とローマ字の問題, かりまたしげひさ, 国文学解釈と鑑賞, 62-1, , 1997, コ00950, 国語, 方言, , |
298411 | 『沖縄対話』単語編:比較研究, 伊波和正, 琉球の方言, 21, , 1997, リ00193, 国語, 方言, , |
298412 | 『琉球訳』における琉球地名の対音解読, 丁鋒, 琉球の方言, 21, , 1997, リ00193, 国語, 方言, , |
298413 | 『琉球館訳語』の成立は<15世紀初>に非ず, 胤森弘, 国文学攷, 156, , 1997, コ00990, 国語, 方言, , |
298414 | 沖縄語ハングル資料, 多和田真一郎, 日本語と朝鮮語, 下, , 1997, ミ0:274:4:2, 国語, 方言, , |
298415 | 各地の方言生活の特色 沖縄―琉球先島の言語生活, 久野真, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, , |
298416 | 中舌高母音音素/〓/設定は本当に必要か, 下地良男, 言語研究, 111, , 1997, ケ00230, 国語, 方言, , |
298417 | 中舌高母音音素/〓/を巡って, 宮良信詳, 言語研究, 111, , 1997, ケ00230, 国語, 方言, , |
298418 | 宮古西原方言の語彙(5), 名嘉真三成, 琉球の方言, 21, , 1997, リ00193, 国語, 方言, , |
298419 | 琉球・石垣宮良方言の動詞語形変化, 伊豆山敦子, 独協大学教養諸学研究, 31-2, , 1997, ト00990, 国語, 方言, , |
298420 | 琉球・竹富島方言の基礎語彙―分野1、天地、気候の部, 加治工真市, 琉球の方言, 21, , 1997, リ00193, 国語, 方言, , |
298421 | 鳩間方言のアクセント―数詞/助数詞, ローレンス・ウェイン, 沖縄芸術の科学, , 9, 1997, オ00526, 国語, 方言, , |
298422 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(方言), 江端義夫, 文学・語学, 157, , 1997, フ00340, 国語, 方言, , |
298423 | 情報構造の表現機構, 井島正博, 成蹊国文, 30, , 1997, セ00020, 国語, 言語生活, , |
298424 | 日本人の自己意識と言語使用(英文), 井出祥子, 日本女子大学紀要:文学部, 46, , 1997, ニ00290, 国語, 言語生活, , |
298425 | 言語行動分析の研究視点, 平沢洋一, 城西文学, 22, , 1997, シ00593, 国語, 言語生活, , |
298426 | 茶の間の言語研究, 佐藤虎男, 皇学館大学国文学会会報, 25, , 1997, コ00040, 国語, 言語生活, , |
298427 | 地域社会と言語行動, 杉戸清樹, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 言語生活, , |
298428 | 晴れのことば・褻のことば, 篠木れい子, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 言語生活, , |
298429 | 怒りと文化―日本語表現論の構築をめざして, 黒沢勉, 岩手医大教養部研究年報, 32, , 1997, イ00140, 国語, 言語生活, , |
298430 | 特集 心理学と日本語学 感覚表現の日本語, 竹内晴彦, 日本語学, 16-11, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
298431 | 特集 心理学と日本語学 ことばと心理, 芳賀純, 日本語学, 16-11, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
298432 | あだ名の命名法, 神藤美奈子, 東京女子大学言語文化研究, 6, , 1997, ト00262, 国語, 言語生活, , |
298433 | 台湾人老年層の言語生活と日本語意識, 甲斐ますみ, 日本語教育, 93, , 1997, ニ00240, 国語, 言語生活, , |
298434 | 入国児童の言語生活調査―語彙を中心として, 縫部義憲, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 言語生活, , |
298435 | ドラマのことば―NHKTV「レイコの歯医者さん」をめぐって, 遠藤織枝, 日本語学, 16-1, , 1997, ニ00228, 国語, 言語生活, , |
298436 | 新聞投書に見る言語意識 朝日新聞『声』の場合, 上野力, 常葉国文, 22, , 1997, ト00840, 国語, 言語生活, , |
298437 | 伊藤博文の演説の言語―『伊藤公演説全集』を資料として, 平沢啓, きのくに国文, 3, , 1997, キ00103, 国語, 言語生活, , |
298438 | テレビ番組にみる音声言語の行方, 多和田さち子, 言語, 26-2, , 1997, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
298439 | 学校の中のことば―教師への「さん」づけ, 尾崎喜光, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 言語生活, , |
298440 | AAAL参加報告―医療現場での言語活動に焦点を当てて, 田中典子, 明海大学外国語学部論集, 9, , 1997, メ00002, 国語, 言語生活, , |
298441 | 日本人の「笑い」の談話機能 2―出現率と場面, 早川治子, 言語と文化, 9, , 1997, ケ00243, 国語, 言語生活, , |
298442 | 儀礼行為としての「笑い」―電話会話にみられる笑いを手がかりとして, 笹川洋子, 親和国文, 32, , 1997, シ01250, 国語, 言語生活, , |
298443 | あいさつ談話の展開(1) 出会いの場面を見る, 住田幾子, 燔祭, 5, , 1997, ハ00155, 国語, 言語生活, , |
298444 | 買物における挨拶行動の地域差と世代差, 篠崎晃一 小林隆, 日本語科学, 2, , 1997, ニ00232, 国語, 言語生活, , |
298445 | あいさつ対話の構造・特性とあいさつことばの意味作用―路上のあいさつ対話に見る, 岡野信子, 「こころ」から「ことば」へ「ことば」から「こころ」へ, , , 1997, ミ0:270, 国語, 言語生活, , |
298446 | 理解を介さない会話現象としてのあいづち, 塚原渉 ワード・ナイジェル, 言語, 26-10, , 1997, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
298447 | 会話における<くりかえし>―テレビ番組を資料として, 田中妙子, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 9, , 1997, ワ00135, 国語, 言語生活, , |
298448 | 「発表」と「質疑」の話しことば(上)―速度とポーズの比較を中心として, 村松賢一, 国文/お茶の水女子大学, 87, , 1997, コ00920, 国語, 言語生活, , |
298449 | レトリックとコミュニケーション―会話における協調と抑圧, 岡野一郎, 人文学報/東京都立大学, 280, , 1997, シ01150, 国語, 言語生活, , |
298450 | <講演> 効果的口頭コミュニケーションのためのカリキュラム・デザインに関する原則について, ガンサー=クレス, 世界の言語教育・日本の国語教育, , , 1997, コ0:38, 国語, 言語生活, , |