検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
298351
-298400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
298351 | アクセント資料としての静岡市井川の昔語り, 山口幸洋, 静大国文, 39, , 1997, シ00235, 国語, 方言, , |
298352 | 名古屋のアクセントの推移と東京アクセント化―「日本語音声」東京放送班の資料と対比して, 下野雅昭, 金城学院大学論集, 39, , 1997, キ00620, 国語, 方言, , |
298353 | 豊橋方言における談話展開の方法―東西方言折衝地域太平洋側における談話展開の方法, 園部美由紀, 名古屋・方言研究会会報, 14, , 1997, ナ00194, 国語, 方言, , |
298354 | 北設楽郡設楽町平山方言資料, 塚田哲史, 名古屋・方言研究会会報, 14, , 1997, ナ00194, 国語, 方言, , |
298355 | 各地の方言生活の特色 関西, 金沢裕之, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, , |
298356 | 関西中央部における「ヤンカ」と「ヤン」の動態と分布について, 岸江信介, 国語研究/国学院大学, 60, , 1997, コ00670, 国語, 方言, , |
298357 | 三重岐阜県境のアクセントの年層変化, 鏡味明克, 名古屋・方言研究会会報, 14, , 1997, ナ00194, 国語, 方言, , |
298358 | 滋賀県琵琶湖周辺域の方言地理学的研究(2)―湖北・湖西・湖南域, 大阪教育大学方言研究会(方言ゼミ), 国語と教育, 22, , 1997, コ00810, 国語, 方言, , |
298359 | 滋賀県東北部のアクセント(3), 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, 14, , 1997, ナ00194, 国語, 方言, , |
298360 | 京都アクセントの個人差について, 中井幸比古, 計量国語学, 21-1, , 1997, ケ00150, 国語, 方言, , |
298361 | 大阪府におけるハルとヨルの分布と動態, 岸江信介, 名古屋・方言研究会会報, 14, , 1997, ナ00194, 国語, 方言, , |
298362 | 大阪型打消表現の成立とその特質, 中井精一, 大阪大学日本学報, , 16, 1997, オ00347, 国語, 方言, , |
298363 | 大阪府方言「ゴッツイ」の意味の研究―方言地理学的観点から, 落合真記, 国語表現研究, 10, , 1997, コ00852, 国語, 方言, , |
298364 | 上方落語―全国共通語としての変貌考, 戸田学, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, , |
298365 | 姫路市的形町方言のアクセント(7)―昭和一桁生まれの2〜5拍用言, 都染直也, 甲南大学紀要, 103, , 1997, コ00200, 国語, 方言, , |
298366 | 日本諸方言についての記述的研究(31)―兵庫県多可郡中町牧野方言について, 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 38-2, , 1997, ニ00030, 国語, 方言, , |
298367 | 播磨方言における同意・確認要求の表現法―婉曲表現を中心に, 神部宏泰, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 21-1, , 1997, ノ00047, 国語, 方言, , |
298368 | 紀伊半島南部の丁寧表現, 丹羽一弥, 日本語論究, 5, , 1997, ミ0:212:5, 国語, 方言, , |
298369 | 各地の方言生活の特色 中国, 友定賢治, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, , |
298370 | 出雲方言の位置―日本語地図を利用して, 白石智子, 国文研究(熊本女子大), 42, , 1997, ク00056, 国語, 方言, , |
298371 | 石見地方の農耕語彙に関する比較研究序説 その4, 犬塚優司, 地域研究調査報告書, 4, , 1997, チ00006, 国語, 方言, , |
298372 | 岡山県赤磐郡熊山町殿谷方言の表現法調査報告, 吉田則夫, 岡山大学国語研究, 11, , 1997, オ00507, 国語, 方言, , |
298373 | 日本諸方言についての記述的研究(32)―岡山県御津郡加茂川町方言について, 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 39-1, , 1997, ニ00030, 国語, 方言, , |
298374 | 広島方言の形容詞アクセントの研究, 松浦和美 黒川祐三子 今田滋子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 方言, , |
298375 | 広島市方言のアクセントをめぐって, 添田建治郎, 一の坂川姫山国語国文論集, , , 1997, ミ0:279, 国語, 方言, , |
298376 | 広島県方言における強調表現, 灰谷謙二, 広島女学院大学日本文学, 7, , 1997, ヒ00255, 国語, 方言, , |
298377 | 対人認知と敬語形式の選択―広島市域における「訪問時のあいさつ」, 神鳥武彦 福島真司, 佐賀大国文, 25, , 1997, サ00050, 国語, 方言, , |
298378 | 文末詞の複合について―山口県の方言を中心に, 中野真美, 東京女子大学日本文学, 88, , 1997, ト00265, 国語, 方言, , |
298379 | 『四万十川流域言語地図』における県境対立分布―「さつまいも」「さといも」の分布を中心に, 上野智子, 高知大国文, , 27, 1997, コ00160, 国語, 方言, , |
298380 | 徳島県脇町・三加茂町のアクセントと本土祖語のアクセント体系, 松森晶子, 国語学, 189, , 1997, コ00570, 国語, 方言, , |
298381 | 愛媛県喜多郡方言の一型アクセント的特質, 山口幸洋, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 47-2, , 1997, シ01220, 国語, 方言, , |
298382 | 愛媛県温泉郡中島町のアクセント(1)―神和・中島の音調型・体言についての中間報告, 清水誠治, 日本語研究, , 17, 1997, ニ00245, 国語, 方言, , |
298383 | 安居島方言アクセントについて, 清水誠治, 日本語科学, 2, , 1997, ニ00232, 国語, 方言, , |
298384 | 宇和島市下波・遊子・蒋渕地区のアクセントについて, 清水誠治, 都大論究, , 34, 1997, ト00960, 国語, 方言, , |
298385 | 睦月島方言談話資料(1)「長生きの秘訣」, 田中江扶 清水誠治, 日本語研究, , 17, 1997, ニ00245, 国語, 方言, , |
298386 | 各地の方言生活の特色 四国―土佐方言の強調表現について, 吉田則夫, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, , |
298387 | 高知方言の語法(五)―動詞について, 岡崎有鄰, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 34, , 1997, ニ00400, 国語, 方言, , |
298388 | 武市瑞山文書から見た土佐藩士の言語について, 諸星美智直, 国語学, 191, , 1997, コ00570, 国語, 方言, , |
298389 | 各地の方言生活の特色 九州, 木部暢子, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国語, 方言, , |
298390 | 北九州市域における尊敬表現法「動詞+レル・ラレル+テクダサイ」, 住田幾子, 国文学研究(梅光女学院), 32, , 1997, ニ00420, 国語, 方言, , |
298391 | 北部九州で聞かれる「書カレテクダサイ」考, 原野亮子, 北九州大学開学五十周年記念論文集, , , 1997, ノ4:89, 国語, 方言, , |
298392 | 福岡県域疑問文のイントネーション, 杉村孝夫, 福岡学芸大学紀要, 46, , 1997, フ00090, 国語, 方言, , |
298393 | 福岡市中年層のアクセント, 中村万里, 国際文化研究所論叢, 8, , 1997, コ00894, 国語, 方言, , |
298394 | 福岡一型アクセント小考, 中村万里, 筑紫国文, 20, , 1997, チ00022, 国語, 方言, , |
298395 | 佐賀南西部アクセントの研究, 渕上真理子, 山口女子大国文, 12, , 1997, ヤ00125, 国語, 方言, , |
298396 | 肥前長崎方言の強調表現の諸相, 愛宕八郎康隆, 活水日文, 35, , 1997, カ00433, 国語, 方言, , |
298397 | 佐世保方言における「あいさつ表現」, 米里環, 大宰府国文, 16, , 1997, タ00109, 国語, 方言, , |
298398 | 長崎市の外来語アクセントと音節分類概念, 荒木智美, 活水日文, 34, , 1997, カ00433, 国語, 方言, , |
298399 | 地域方言のバリエーションについて―熊本方言の録音文字化資料, 村上敬一, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 方言, , |
298400 | 高年層における都城方言音声の特徴, 松永修一, 早稲田日本語研究, 5, , 1997, ワ00134, 国語, 方言, , |