検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 298601 -298650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
298601 日本語におけるイタリア語からの借用語, 古浦敏生, 広島大学文学部紀要, 57-特3, , 1997, ヒ00300, 国語, 対照研究, ,
298602 授受表現における日タイ語対照研究―<現象的理解>から<場面的理解>へ, 田中寛, 講座日本語教育, 32, , 1997, コ00080, 国語, 対照研究, ,
298603 日本語における呼称詞の「自由形(呼びかけ)」の語用論的研究―フィンランド語話者の観点から(英文), リーッカ・ランシサルミ, 日本語研究センター報告, 4, , 1997, ニ00247, 国語, 対照研究, ,
298604 これからの日本語教育―教職をめざす諸君へ, 大橋敦夫, 学海, 13, , 1997, カ00422, 国語, 日本語教育, ,
298605 異文化接触とアイデンティティー―日本語教育における「日本事情」の場合, 岩田洋子, 梅花短大国語国文, 10, , 1997, ハ00026, 国語, 日本語教育, ,
298606 特集 専門用語 日本語教育における専門用語の扱い, 仁科喜久子, 日本語学, 16-2, , 1997, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
298607 日本語教育の観点から見た「国語」, 細川英雄, 語文/日本大学, 98, , 1997, コ01400, 国語, 日本語教育, ,
298608 異文化間教育をめぐって, 石原嘉人, 日本語・日本文化, , 23, 1997, ニ00255, 国語, 日本語教育, ,
298609 わが国の国際協力と日本語教育, 橋口次郎, 拓殖大学日本語紀要, 7, , 1997, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
298610 言語習得における<文化>の意味について, 細川英雄, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 9, , 1997, ワ00135, 国語, 日本語教育, ,
298611 <言語=行為>観に基づく日本語教育における「文型」の位置づけ, 蒲谷宏, 講座日本語教育, 32, , 1997, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
298612 岡倉由三郎と日本語教育, 吉岡英幸, 講座日本語教育, 32, , 1997, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
298613 日本語教育とローマ字, 須田淳一, 国文学解釈と鑑賞, 62-1, , 1997, コ00950, 国語, 日本語教育, ,
298614 古くて新しい日本語教育―言葉が結ぶ心の架け橋, 岩崎摂子, フロンティア, 2, , 1997, f00040, 国語, 日本語教育, ,
298615 大学における多文化間教育としての日本語・日本事情教育, 倉地暁美, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
298616 非常時の対応のための日本語教育―阪神大震災関連調査からの考察, 松田陽子, 日本語教育, 92, , 1997, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
298617 非漢字圏学習者向け漢字クラスのためのシラバス案―制約の多い状況下での効果的な指導を目指して, 向井留実子, 愛媛国文と教育, 30, , 1997, エ00040, 国語, 日本語教育, ,
298618 日系アメリカ人と英語母語話者の日本語―文脈指示を一例として, 島田めぐみ, 国語国文学(東京学芸大), 29, , 1997, カ00180, 国語, 日本語教育, ,
298619 謝罪表現について―英語話者による日本語習得, 磯部純子, 東京女子大学言語文化研究, 6, , 1997, ト00262, 国語, 日本語教育, ,
298620 オーストラリアのハイスクール生の日本語学習における「好み」, 渡辺裕司, 日本語教育, 95, , 1997, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
298621 中国語話者の日本語学習における音声の問題について―北京語・上海語のイントネーションをめぐって, 野沢素子 重松淳, 日本語と日本語教育, , 25, 1997, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
298622 日本語漢字と中国語漢字の形態的・音韻的差異が中国語話者による日本語漢字の読みに及ぼす影響, 茅本百合子, 広島大学教育学部紀要(第2部), 45, , 1997, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
298623 中国語話者における指示詞コ・ソ・アの言語転移, 迫田久美子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
298624 中国語母語話者の否定疑問文習得に関する基礎的研究, 家村伸子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 7, 1997, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
298625 日本語の中の二、三の漢字語彙について―中国人に対する“母国語対比”授業で考えたこと, 劉珂, 拓殖大学日本語紀要, 7, , 1997, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
298626 母語干渉による異文化間コミュニケーション上の問題―中国語系日本語学習者の中間言語分析より, 山本富美子, 富山大学人文学部紀要, 26, , 1997, ト01114, 国語, 日本語教育, ,
298627 中・上級台湾人日本語学習者による「テイル」の習得に関する横断研究, 許夏珮, 日本語教育, 95, , 1997, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
298628 〓南語母語話者が発話する日本語の促音語・非促音語の特徴と問題点, 西端千香子, 広島大学教育学部紀要(第2部), 45, , 1997, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
298629 <講演> 韓国人から見た日本語, 任栄哲, 日本語研究センター報告, 4, , 1997, ニ00247, 国語, 日本語教育, ,
298630 朝鮮語を母語とする日本語学習者に対する教育研究, 前田綱紀, 日本語と朝鮮語, 上, , 1997, ミ0:274:4:1, 国語, 日本語教育, ,
298631 韓国人日本語学習者は文法説明をどのように理解するか―リスト型説明での理解過程について, 坂口和寛, 東北大学文学部言語科学論集, 1, , 1997, ケ00224, 国語, 日本語教育, ,
298632 韓国人学習者による日本語の音声知覚体系に関する一考察―日本語母語話者との対照を中心に, 石鍋浩, 東北大学文学部言語科学論集, 1, , 1997, ケ00224, 国語, 日本語教育, ,
298633 軍政下マラヤの日本語教育についての評価をめぐる一考察―マラヤの人々にとっての日本語教育の意味, 松永典子, 日本語教育, 93, , 1997, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
298634 マレー語を母語とする日本語学習者の一般科目講義における語彙習得の実態, 武田幸男, 大阪大学日本学報, , 16, 1997, オ00347, 国語, 日本語教育, ,
298635 マレーシア人留学生の日本語分析, 杉本和之, 愛媛国文と教育, 30, , 1997, エ00040, 国語, 日本語教育, ,
298636 国内の日本語教育機関の系譜(1), 新内康子, 鹿児島女子短大紀要, 18-2, , 1997, カ00315, 国語, 日本語教育, ,
298637 国内の日本語教育機関の系譜(2), 新内康子, 鹿児島女子短大紀要, 19-1, , 1997, カ00315, 国語, 日本語教育, ,
298638 秋田県における日本語支援活動のあり方―現状と問題点, 佐々木順子 宮本律子, 秋田大学学芸学部研究紀要, 52, , 1997, ア00250, 国語, 日本語教育, ,
298639 留学生と地域語―秋田における接触状況と学習意識の調査研究, 松岡洋子 太田寿男 宮本律子, 秋田大学学芸学部研究紀要, 52, , 1997, ア00250, 国語, 日本語教育, ,
298640 留学生のためのサポートサービス及び教育プログラムの展開(英文), スティーヴン・マーフィ重松 小菅誠子, 東京大学留学生センター紀要, 7, , 1997, ト00299, 国語, 日本語教育, ,
298641 熊本県立大学学部留学生の日本語に関するニーズ調査, 梅田千砂子, 熊本県立大学文学部紀要, 3, , 1997, ク00049, 国語, 日本語教育, ,
298642 外国人留学生とそのニーズ分析―沖縄国際大学の場合, 大城朋子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 1-1, , 1997, オ00529, 国語, 日本語教育, ,
298643 ハワイ大学の日本語教育について, 山本進, 日本語・日本文化, , 23, 1997, ニ00255, 国語, 日本語教育, ,
298644 長野県下の中学校における日本語教育の現状とその問題点, 丸山久美子, 三郎山論集, 4, , 1997, サ00172, 国語, 日本語教育, ,
298645 中国における日本語教育―郭勝華先生の特別講演から, 加藤彰彦, 実践女子短大評論, , 18, 1997, シ00268, 国語, 日本語教育, ,
298646 <講演> 中国における日本語教育事情―華僑大学の場合, 梅田キミ, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 43, , 1997, コ00677, 国語, 日本語教育, ,
298647 中国における日本語教育改善のための一試案―文学教材の発掘と指導の工夫を中心にして, 劉向紅, 福岡教育大学国語科研究論集, 38, , 1997, フ00099, 国語, 日本語教育, ,
298648 台湾における元公学校教師たちによる談話, 中田敏夫, 国語国文学報, 55, , 1997, コ00710, 国語, 日本語教育, ,
298649 日本語教育法研究―釜山女子大学での「日韓学生セミナー」の授業から(一), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 28-4, , 1997, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
298650 日本語教育法研究―釜山女子大学での「日韓学生セミナー」の授業から(二), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 29-1, , 1997, フ00140, 国語, 日本語教育, ,