検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
303751
-303800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
303751 | <翻> 風流西海硯, , 八文字屋本全集, 13, , 1997, ニ4:602:13, 近世文学, 小説, , |
303752 | <翻> 風流連理〓, , 八文字屋本全集, 13, , 1997, ニ4:602:13, 近世文学, 小説, , |
303753 | <翻> 風流軍配団, , 八文字屋本全集, 13, , 1997, ニ4:602:13, 近世文学, 小説, , |
303754 | <翻> 諸商人世帯形気, , 八文字屋本全集, 14, , 1997, ニ4:602:14, 近世文学, 小説, , |
303755 | <翻> 風流東海硯, , 八文字屋本全集, 14, , 1997, ニ4:602:14, 近世文学, 小説, , |
303756 | <翻> 兼好一代記, , 八文字屋本全集, 14, , 1997, ニ4:602:14, 近世文学, 小説, , |
303757 | <翻> 其磧置土産, , 八文字屋本全集, 14, , 1997, ニ4:602:14, 近世文学, 小説, , |
303758 | <翻> 御伽名題紙衣, , 八文字屋本全集, 14, , 1997, ニ4:602:14, 近世文学, 小説, , |
303759 | <翻> 善悪両面常盤染, , 八文字屋本全集, 14, , 1997, ニ4:602:14, 近世文学, 小説, , |
303760 | <翻> 忠孝寿門松, , 八文字屋本全集, 15, , 1997, ニ4:602:15, 近世文学, 小説, , |
303761 | <翻> 武遊双級巴, , 八文字屋本全集, 15, , 1997, ニ4:602:15, 近世文学, 小説, , |
303762 | <翻> 丹波与作無間鐘, , 八文字屋本全集, 15, , 1997, ニ4:602:15, 近世文学, 小説, , |
303763 | <翻> 花襷厳柳嶋, , 八文字屋本全集, 15, , 1997, ニ4:602:15, 近世文学, 小説, , |
303764 | <翻> 忠盛祇園桜, , 八文字屋本全集, 15, , 1997, ニ4:602:15, 近世文学, 小説, , |
303765 | <翻> 龍都俵系図, , 八文字屋本全集, 15, , 1997, ニ4:602:15, 近世文学, 小説, , |
303766 | <翻> 逆沢瀉鎧鑑, , 八文字屋本全集, 15, , 1997, ニ4:602:15, 近世文学, 小説, , |
303767 | <翻> 鎌倉諸芸袖日記, , 多田南嶺集(叢書江戸文庫), 42, , 1997, ニ9:30:42, 近世文学, 小説, , |
303768 | <翻> 大系図蝦夷噺, , 多田南嶺集(叢書江戸文庫), 42, , 1997, ニ9:30:42, 近世文学, 小説, , |
303769 | <翻> 教訓私侭育, , 多田南嶺集(叢書江戸文庫), 42, , 1997, ニ9:30:42, 近世文学, 小説, , |
303770 | <翻> 世間母親容気, , 多田南嶺集(叢書江戸文庫), 42, , 1997, ニ9:30:42, 近世文学, 小説, , |
303771 | <翻・複> 絵本花の鏡, , 多田南嶺集(叢書江戸文庫), 42, , 1997, ニ9:30:42, 近世文学, 小説, , |
303772 | <翻> 半宵談, , 多田南嶺集(叢書江戸文庫), 42, , 1997, ニ9:30:42, 近世文学, 小説, , |
303773 | 気質物の系譜の中の南嶺, 佐伯孝弘, 多田南嶺集(叢書江戸文庫月報), 42, 月報, 1997, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
303774 | 作者八文字其笑の誕生と南嶺, 藤原英城, 多田南嶺集(叢書江戸文庫月報), 42, 月報, 1997, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
303775 | <翻> 銭湯新話, , 談義本集, 2, , 1997, ニ4:651:2, 近世文学, 小説, , |
303776 | <翻> 不断用心記, , 談義本集, 2, , 1997, ニ4:651:2, 近世文学, 小説, , |
303777 | <翻> 当世 返答下手談議, , 談義本集, 2, , 1997, ニ4:651:2, 近世文学, 小説, , |
303778 | 小説の世界 読本―展望・上方と江戸の読本, 横山邦治, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, , |
303779 | 小説の世界 読本―読本の成立, 木越治, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, , |
303780 | 小説の世界 読本―江戸読本 2 綾足から雅望へ, 稲田篤信, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, , |
303781 | 漢詩文の世界 近世小説と中国文学, 徳田武, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, , |
303782 | 近世中期における発憤説の展開―李朝文人との対比を通して, 鄭順姫, 国語国文, 66-9, , 1997, コ00680, 近世文学, 小説, , |
303783 | 『水滸伝』雑談 七, 近藤二郎, 古典と現代, 65, , 1997, コ01350, 近世文学, 小説, , |
303784 | 江戸時代元禄期における『三国志演義』翻訳の一様相―『通俗三国志』の俗語翻訳を中心として, 長尾直茂, 国語国文, 66-8, , 1997, コ00680, 近世文学, 小説, , |
303785 | 国学者と画論―建部綾足と上田秋成の場合, 倉本昭, 江戸文学, 18, , 1997, エ00036, 近世文学, 小説, , |
303786 | ある近世小説の試行錯誤―都賀庭鐘の仕事をめぐって, 高田衛, 日本文学/日本文学協会, 46-4, , 1997, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
303787 | 『英草紙』第一篇の「武蔵野」について, 鷲原知良, 混沌, 21, , 1997, コ01540, 近世文学, 小説, , |
303788 | 都賀庭鐘と歌集序文, 福田安典, 日本古典文学会会報, 129, , 1997, ニ00250, 近世文学, 小説, , |
303789 | 綾足と倭建命, 松尾勝郎, 国文学ノート(成城大学), 34, , 1997, コ01020, 近世文学, 小説, , |
303790 | 『田家百首』と上代語, 松尾勝郎, 成城短期大学紀要, 28, , 1997, セ00061, 近世文学, 小説, , |
303791 | 綾足の『本朝水滸伝』と馬琴の批評―文学の流れを遡る(十一), 久保田淳, 文学, 8-2, , 1997, フ00290, 近世文学, 小説, , |
303792 | 『教訓いろは酔故伝』論―「江戸の水滸伝」のうち, 石川秀巳, 国際文化研究科論集, 5, , 1997, コ00897, 近世文学, 小説, , |
303793 | «説話系奇談»の位相 序説―振鷺亭『寒温奇談一二草』の方法, 槙山雅之, 国際文化研究科論集, 5, , 1997, コ00897, 近世文学, 小説, , |
303794 | <翻> 『古今奇談 紫双紙』巻之三〜巻之五―翻刻と解題, 清水正男 広沢知晴, 目白学園国語国文学, 6, , 1997, メ00099, 近世文学, 小説, , |
303795 | 小説の世界 読本―上田秋成, 長島弘明, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, , |
303796 | 秋成の「清」, 佃一輝, 江戸文学, 18, , 1997, エ00036, 近世文学, 小説, , |
303797 | 上田秋成の仮名字母の使用について, 池田雅子, 国語と教育, 22, , 1997, コ00809, 近世文学, 小説, , |
303798 | ミュンヘン州立図書館蔵上田秋成校合版本古今集考, 鈴木淳, 近世文学俯瞰, , , 1997, ニ0:123, 近世文学, 小説, , |
303799 | 『諸道聴耳世間狙』に見られる秋成の中国古典の引用態度, 向高亜由美, 国文学会誌, 27・28, , 1997, キ00440, 近世文学, 小説, , |
303800 | 『雨月物語』の一読解―謡曲の面から, 安藤亨子, 和洋女子大学紀要, 37, , 1997, ワ00152, 近世文学, 小説, , |