検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 303801 -303850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
303801 『雨月物語』に描かれた<女性>―その“原型”性をめぐって, 坂東健雄, 日本文学/日本文学協会, 46-10, , 1997, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
303802 「白峯」考, 西田勝, 淑徳国文, 38, , 1997, シ00470, 近世文学, 小説, ,
303803 雨月物語論―「菊花の約」をめぐって, 田中憲二, 国学院大学栃木短大紀要, 31, , 1997, コ00510, 近世文学, 小説, ,
303804 雨月物語論―「仏法僧」をめぐって, 田中憲二, 野州国文学, , 60, 1997, ヤ00010, 近世文学, 小説, ,
303805 『雨月物語』、その祝祭的構造―「吉備津の釜」の場合, 萱沼紀子, 作新学院女子短期大学紀要, 21, , 1997, サ00110, 近世文学, 小説, ,
303806 挿頭の花―『雨月物語』「青頭巾」補注, 池田佳子, 岡大国文論稿, 25, , 1997, オ00500, 近世文学, 小説, ,
303807 宮木の塚の歌, 長島弘明, 新日本古典文学大系(月報), 68, 月報79, 1997, イ9:91:68, 近世文学, 小説, ,
303808 「宮木が塚」の時空―作品論理としての歌枕, 川西元, 日本文学/日本文学協会, 46-9, , 1997, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
303809 秋成の追善―『癇癖談』の出版をめぐって, 井上泰至, 防衛大学校紀要(人文科学), , 74, 1997, ホ00022, 近世文学, 小説, ,
303810 秋成―システム上の和歌, 原雅子, 金蘭国文, 1, , 1997, キ00749, 近世文学, 小説, ,
303811 秋成における憶良論の問題(その一)―モノローグの評釈書『金砂』から, 山下久夫, 北陸古典研究, 12, , 1997, ホ00198, 近世文学, 小説, ,
303812 「難波の宮」にこめた上田秋成の思わく―『金砂』八の評釈を中心に, 山下久夫, 金沢学院大学文学部紀要, 2, , 1997, カ00447, 近世文学, 小説, ,
303813 「ますらを物語」論―「語り」とその外部, 内村和至, 文芸研究/明治大学, 78, , 1997, フ00460, 近世文学, 小説, ,
303814 『予之也安志夜』寛政元年奥付の出所, 安永美恵, 筑紫国文, 20, , 1997, チ00022, 近世文学, 小説, ,
303815 『藤簍冊子』「花園」の構想―江村北海『虫の諌』との比較を通して, 正本綏子, 国文学攷, 155, , 1997, コ00990, 近世文学, 小説, ,
303816 上田秋成の紀行文(その三)―『山〓』注解(中), 加藤裕一, 実践女子短大評論, , 18, 1997, シ00268, 近世文学, 小説, ,
303817 李笠翁と日本の戯作者, 岡晴夫, 芸文研究, 73, , 1997, ケ00130, 近世文学, 小説, ,
303818 戯作の趣向一、二, 服部仁, 近世文学俯瞰, , , 1997, ニ0:123, 近世文学, 小説, ,
303819 小説の世界 戯作―洒落本と人情本, 武藤元昭, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, ,
303820 小本型談義本出版の背景一斑―山金堂、変じて山釜堂となる, 石上敏, 国文学, 42-11, , 1997, コ00940, 近世文学, 小説, ,
303821 <講話本>考―平賀源内の戯作を中心に、ジャンルの論として, 石上敏, 日本文学/日本文学協会, 46-2, , 1997, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
303822 平賀源内研究文献目録稿, 中山幹雄, 江東史談, 263, , 1997, コ00174, 近世文学, 小説, ,
303823 洒落本における美意識―遊里の男たちの「いき」, 稲垣晶子, 白門国文, 14, , 1997, ハ00080, 近世文学, 小説, ,
303824 小説の世界 読本―江戸読本 1 京伝・馬琴を中心に, 内田保広, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, ,
303825 読本と本屋―京伝と馬琴の場合, 大高洋司, 国文学, 42-11, , 1997, コ00940, 近世文学, 小説, ,
303826 京伝と浅草―机塚のことなど, 清水正男, 山東京伝全集(月報), 16, , 1997, ニ4:607:16, 近世文学, 小説, ,
303827 浮世の好色―山東京伝『傾城買四十八手』をめぐって, 亀本美由紀, 日本文学誌要, 56, , 1997, ニ00430, 近世文学, 小説, ,
303828 京伝『四季交加(しきのゆきかい)』論―人生の再出発と考証学, 井上啓治, 就実論叢, 26, , 1997, シ00450, 近世文学, 小説, ,
303829 特集 新戯作論 『浮牡丹全伝』への一視点, 大高洋司, 雅俗, , 4, 1997, カ00412, 近世文学, 小説, ,
303830 『桜姫全伝曙草紙』の側面―陰惨にして華麗なる花の精の物語, 高田衛, 国文学, 42-5, , 1997, コ00940, 近世文学, 小説, ,
303831 <翻> 桜姫全伝 曙草紙, , 山東京伝全集(月報), 16, , 1997, ニ4:607:16, 近世文学, 小説, ,
303832 <翻> 善知安方忠義伝 前編, , 山東京伝全集(月報), 16, , 1997, ニ4:607:16, 近世文学, 小説, ,
303833 <翻> 昔話稲妻表紙, , 山東京伝全集(月報), 16, , 1997, ニ4:607:16, 近世文学, 小説, ,
303834 <翻> 梅花氷裂, , 山東京伝全集(月報), 16, , 1997, ニ4:607:16, 近世文学, 小説, ,
303835 『近世奇跡考』の諸本管見, 二又淳, 近世文芸研究と評論, 52, , 1997, キ00670, 近世文学, 小説, ,
303836 小説の世界 戯作―草双紙, 佐藤悟, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, ,
303837 学芸の世界 近世の絵画と文学―子供絵本, 黒石陽子, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 小説, ,
303838 <複> 釈迦如来御一代記, , 青本黒本集, , , 1997, イ9:107:7, 近世文学, 小説, ,
303839 <複>伊豆御山 旭梛葉, , 青本黒本集, , , 1997, イ9:107:7, 近世文学, 小説, ,
303840 <複> 草木国土 歌嚢蛙鴬, , 青本黒本集, , , 1997, イ9:107:7, 近世文学, 小説, ,
303841 <複> 穴野名寄 嫁狐和名, , 青本黒本集, , , 1997, イ9:107:7, 近世文学, 小説, ,
303842 <複> 初夢福人八景, , 青本黒本集, , , 1997, イ9:107:7, 近世文学, 小説, ,
303843 <複> 八重桜倭謌, , 青本黒本集, , , 1997, イ9:107:7, 近世文学, 小説, ,
303844 <複> 入唐朝夷 分身娵入巴, , 青本黒本集, , , 1997, イ9:107:7, 近世文学, 小説, ,
303845 <複> 婦人業平 操杜若, , 青本黒本集, , , 1997, イ9:107:7, 近世文学, 小説, ,
303846 <翻・複> 日下開山 名人ぞろへ ほうかの根元, 木村八重子, 新日本古典文学大系(月報), 83, , 1997, イ9:91:83, 近世文学, 小説, ,
303847 <翻・複> たゞとる山のほとゝぎす, 木村八重子, 新日本古典文学大系(月報), 83, , 1997, イ9:91:83, 近世文学, 小説, ,
303848 <翻・複> ほりさらい, 木村八重子, 新日本古典文学大系(月報), 83, , 1997, イ9:91:83, 近世文学, 小説, ,
303849 <翻・複> 熊若物語, 木村八重子, 新日本古典文学大系(月報), 83, , 1997, イ9:91:83, 近世文学, 小説, ,
303850 <翻・複> 竜の都 亀甲の由来, 木村八重子, 新日本古典文学大系(月報), 83, , 1997, イ9:91:83, 近世文学, 小説, ,