検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 3001 -3050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3001 沾徳・淡々の俳諧, 潁原退蔵, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3002 伊勢物語の民謡性―万葉集・古今集・神楽歌・催馬楽を中心として―, 福田良輔, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3003 芥川龍之介論―「秋」以後「保吉物」まで―, 横田俊一, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 近代文学, 小説, ,
3004 国語教育を生かす道, 石井庄司, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 国語教育, 読解・読書, ,
3005 笹淵氏の宇津保物語に関する論考を読みて, 後藤丹治, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3006 源氏物語解説(昭和十年十一月十三日ラヂオ放送原稿), 吉沢義則, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3007 『西鶴名作集』藤井乙男氏著, 滝田貞治, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3008 『室町時代短篇集』笹野堅氏編, 潁原退蔵, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
3009 『和訓類林並索引』三ケ尻浩氏編, 潁原退蔵, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
3010 『上代文学史上巻』佐佐木信綱氏著, 沢瀉久孝, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 上代文学, 一般, ,
3011 日本書紀研究史雑考(上), 宇佐神正康, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3012 多武峯少将物語の成立を中心として, 朝山信弥, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3013 小夜衣続攷, 長谷川信好, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
3014 有島武郎論序説「或る女」研究, 佐竹籌彦, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 近代文学, 小説, ,
3015 大鏡の序を読んで, 藤田豪之輔, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中古文学, 歴史物語, ,
3016 土橋寛氏への私信, 伊地知哲夫, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中世文学, 連歌, ,
3017 『安田家本仮名書論語』川瀬一馬氏編, 岡田希雄, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 国語, 一般及び雑, ,
3018 『真福寺善本目録』黒板勝美博士編, 岡田希雄, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 国文学一般, 古典文学, ,
3019 『前田候爵家本三宝絵』池田亀鑑氏解説, 岡田希雄, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中古文学, 一般, ,
3020 『近世狂歌史』菅竹浦氏著, 潁原退蔵, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
3021 文芸の方法としての言葉, 植田寿蔵, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3022 日本書紀研究史雑考(下), 宇佐神正康, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3023 連歌興隆期に於ける名匠とその作品に就いて, 福井久蔵, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中世文学, 連歌, ,
3024 連歌師と新古今集, 小島吉雄, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
3025 万葉地理の問題―越中歌人の生活を中心として―, 大坪国益, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
3026 古浄瑠璃『五輪砕』と絵巻『上瑠璃』, 若月保治, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3027 宇津保物語考補註, 笹淵友一, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3028 『中世日本文学』斎藤清衛氏著, 佐伯梅友, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中世文学, 一般, ,
3029 『古今和歌集評釈上』窪田空穂氏著, 佐伯梅友, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
3030 旧鈔本史記孝景本紀第十一に用いられたる訓点に就いて, 藤枝徳三, 国語国文, 6-4, , 1936, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
3031 曾丹集の一考察―用語上より源順集と関聯して―, 福本巌次, 国語国文, 6-4, , 1936, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
3032 山東京伝私記―小池藤五郎氏の「山東京伝の研究」を読む―, 森銑三, 国語国文, 6-4, , 1936, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3033 仲忠の人物描写にあらはれたる宇津保物語作者の思想, 笹淵友一, 国語国文, 6-4, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3034 鴎外先生の偉大性をたづねて, 多胡順, 国語国文, 6-4, , 1936, コ00680, 近代文学, 小説, ,
3035 『宣命評釈』御巫清男氏著, 池田併治, 国語国文, 6-4, , 1936, コ00680, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
3036 『THE MANYOSU 第四冊』Dr.J.I,Pierson Jr.訳註, 沢瀉久孝, 国語国文, 6-4, , 1936, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
3037 竹取物語成立考, 南波浩, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3038 「竹取物語の文章と語法」序説―特に対話の文について―, 遠藤嘉基, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3039 竹取物語の文芸性, 扇畑忠雄, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3040 作品『竹取物語』に関する二三の考察, 友野代三, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3041 竹取物語創作上の主義とその構想, 曾沢太吉, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3042 竹取物語に取材した江戸文芸, 大谷篤蔵, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 近世文学, 一般, ,
3043 かぐや姫と竹取翁と, 中塩清之助, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3044 竹取物語研究の一部門, 宮田和一郎, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3045 春浦院本福富草紙詞章私解, 岡見正雄, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
3046 校本 竹とりの翁物語, 藤枝徳三, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
3047 『讃岐典侍日記通釈』玉井幸助氏著, 佐伯梅友, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
3048 色葉歌の年代に関する疑問(上), 岡田希雄, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 国文学一般, 詩歌, ,
3049 間狂言(アヒ), 伊藤令雄, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3050 紫式部日記雑攷, 鹿嶋正二, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,