検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 306601 -306650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
306601 <徹底討議> 「近代」の誕生、「荷風」の成立, 川本三郎 鹿島茂, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306602 「宛然パノラマを見るに異ならず」―荷風と表象文化ノート, 高山宏, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
306603 荷風小説, 常石史子, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306604 歴史―地政的作家永井荷風―『ふらんす物語』から『〓東綺譚』へ, 小森陽一, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
306605 「奇人」伝説―戦後マスコミの伝えた荷風像, 中村良衛, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306606 時代遅れの衣裳, 山田登世子, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
306607 荷風に関する雑文, 横田順弥, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306608 『荷風全集』の風貌と荷風像―元版全集から新版全集まで, 中島国彦, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
306609 性、大陸、コロニアリズム―『あめりか物語』『ふらんす物語』における“intercourse”, 紅野謙介, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306610 <インタヴュー> 小説家・永井荷風, 菅野昭正, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306611 「書く」こととの出会を求めて―『あめりか物語』を読み抜くために, 末延芳晴, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306612 かんかんのう、きゅうらいす―屑屋散人物語, 武村知子, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306613 書を読む人荷風、そして彼の人も亦, 高遠弘美, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306614 近代という悪霊―永井荷風の無念, 松田良一, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306615 明治・吉原・無縁寺―荷風のなかの浄閑寺, 戸松泉, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306616 都市と戦争―戦時下の荷風、占領下のレオトー, 梅本洋一, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
306617 『〓東綺譚』をめぐる二人の校正者―広瀬千香と神代種亮, 坪内祐三, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
306618 <複> 『珊瑚集』の組版を題材に印刷史家が辛うじて語りうる僅かな事ども, 府川充男, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
306619 描かれた植物―荷風の日記・随筆から, 長島裕子, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
306620 荷風万華鏡―永井荷風著作解題, 真銅正宏, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306621 永井荷風年表, 中村良衛, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306622 水に浮びて流れゆく―荷風の永代橋, 草森紳一, ユリイカ, 29-3, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306623 意味なく唯だ悲しく冷たく暗きもの―続「荷風の永代橋」, 草森紳一, ユリイカ, 29-4, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306624 荷風の永代橋 第三回 さみたれや人の通らぬ夜の橋, 草森紳一, ユリイカ, 29-6, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306625 荷風の永代橋 第四回 せむ方なく、其侭辞して去る, 草森紳一, ユリイカ, 29-7, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306626 荷風の永代橋 第五回 咄嗟の官覚, 草森紳一, ユリイカ, 29-9, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306627 荷風の永代橋 第六回 臘梅, 草森紳一, ユリイカ, 29-10, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306628 荷風の永代橋 第七回 長剣 一身は軽し, 草森紳一, ユリイカ, 29-13, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306629 荷風の永代橋 第八回 茫々 空中ヲ行クガ如シ, 草森紳一, ユリイカ, 29-15, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
306630 「調和」考―明治期の荷風作品について, 木村隆, 国文学試論, 13, , 1997, コ01003, 近代文学, 作家別, ,
306631 ちょびっとした勘違い―永井荷風の日記, 久鬼高治, 日本古書通信, 62-6, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
306632 永井荷風と姉崎嘲風(二)―演劇改良案からフランス象徴主義受容まで, 永井博, 金沢大学国語国文, 22, , 1997, カ00500, 近代文学, 作家別, ,
306633 昭和の文学(1) 震災後から敗戦まで 戦時下の荷風, 川本三郎, 神奈川近代文学館, 57, , 1997, カ00438, 近代文学, 作家別, ,
306634 献呈・識語のある初版本(29)―「歓楽」井上唖々宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 62-6, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
306635 〔荷風本渉猟〕第一回 大野茂男著『荷風日記研究』, 野寄勉, 群系, 10, , 1997, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
306636 苔を掃うの記 38 荷風先生と掃苔, 森まゆみ, 本, 22-2, , 1997, ホ00320, 近代文学, 作家別, ,
306637 苔を掃うの記 46 永井荷風の墓, 森まゆみ, 本, 22-10, , 1997, ホ00320, 近代文学, 作家別, ,
306638 <下層>という光景―荷風「あめりか物語」、「ふらんす物語」の一面, 出原隆俊, 異文化との遭遇, , , 1997, オ0:125, 近代文学, 作家別, ,
306639 永井荷風『あめりか物語』―異国風土の発見, 坂上博一, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
306640 永井荷風訳「九月の果樹園」を読む, 亀井俊介, 日本近代文学と西欧, , , 1997, ヒ0:164, 近代文学, 作家別, ,
306641 荷風と「佐竹原」界隈―「下谷の家」の記憶をめぐって, 石阪幹将, 論究, 12, , 1997, ロ00033, 近代文学, 作家別, ,
306642 新しい風景の時―永井荷風「小品文」の世界, 南明日香, 文学, 8-4, , 1997, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
306643 「日和下駄」逍遥(第二回), 橋豊, 位置, 39, , 1997, イ00054, 近代文学, 作家別, ,
306644 粋の崩壊―永井荷風『〓東綺譚』の世界, 吉田達志, 静岡近代文学, 12, , 1997, シ00183, 近代文学, 著作家別, ,
306645 小説と三面記事の力学―永井荷風「闇の叫び」と「岩谷事件」, 木戸雄一, 稿本近代文学, 22, , 1997, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
306646 永井荷風『来訪者』考, 山崎澄子, 国語と国文学, 74-6, , 1997, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
306647 中江兆民の下咽頭癌と医師のネットワーク, 井田進也, 思想, 875, , 1997, シ00241, 近代文学, 著作家別, ,
306648 中江兆民『一年有半』など―「東洋のルソー」の西洋、アジアへの視線, 志村正昭, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
306649 中江兆民の翻訳方法―『非開化論』に関する覚書, 佐藤誠, 同朋大学論叢, 76, , 1997, ト00470, 近代文学, 作家別, ,
306650 路地論―中上健次あるいは資本主義と共同体, 桜井進, アカデミア, 63, , 1997, ア00223, 近代文学, 著作家別, ,