検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 306651 -306700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
306651 現代作家論シリーズ 第十五回 毛穴論―中上健次から藤沢周, 陣野俊史, 文学界, 51-11, , 1997, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
306652 中上健次『鳳仙花』論―<路地>の風景と鳳仙花, 中根隆行, 文学研究論集, 14, , 1997, フ00336, 近代文学, 作家別, ,
306653 量子力学の文芸学―中河与一の偶然文学論, 中村三春, 日本近代文学と西欧, , , 1997, ヒ0:164, 近代文学, 作家別, ,
306654 中河与一と中国, 長沢隆子, 四国大学紀要(人文・社会), 8, , 1997, シ00153, 近代文学, 作家別, ,
306655 Poeの“The Masque of the Red Death”と中河与一の「氷る舞踏場」, 長沢隆子, 四国大学紀要(人文・社会), 7, , 1997, シ00153, 近代文学, 作家別, ,
306656 中里介山の『漢詩提唱』, 尾崎秀樹, 大衆文学研究, 113, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
306657 中里介山の「漢詩提唱」(続), 尾崎秀樹, 大衆文学研究, 114, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
306658 中島敦と湯浅克衛―二人の同時代, 安野一之, 国学院大学大学院紀要, 28, , 1997, コ00492, 近代文学, 作家別, ,
306659 中島敦の文学―その「精神の運動」, 江竜珠緒, 跡見学園国語科紀要, 45, , 1997, ア00370, 近代文学, 作家別, ,
306660 「性狷介」―『山月記』主人公李徴の性格設定, 河内章, 解釈, 43-1, , 1997, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
306661 「山月記」論, 淵原伸子, 金沢大学国語国文, 22, , 1997, カ00500, 近代文学, 作家別, ,
306662 中島敦「山月記」論, 日置俊次, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 27, 1997, ト00090, 近代文学, 著作家別, ,
306663 中島敦『弟子』論, 宮田一生, 日本文芸研究, 48-4, , 1997, ニ00530, 近代文学, 作家別, ,
306664 中島敦とハックスレイ―「北方行」と『対位法』について, 橋本忠広, 昭和文学研究, 34, , 1997, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
306665 中島敦「北方行」管見, 弦巻克二, 叙説, 24, , 1997, シ00812, 近代文学, 作家別, ,
306666 中島敦「北方行」の丸括弧と<三造の物語>, 橋本忠広, 稿本近代文学, 22, , 1997, コ00417, 近代文学, 作家別, ,
306667 中島敦「マリヤン」考―越境する日の丸(その一), 松下博文, 叙説(叙説舎), 14, , 1997, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
306668 中島敦「マリヤン」論―<南洋島民>の虚像と実像, 橋本正志, 論究日本文学, 67, , 1997, ロ00034, 近代文学, 作家別, ,
306669 『文字禍』考, 戸塚安津子, 百舌鳥国文, 13, , 1997, モ00011, 近代文学, 作家別, ,
306670 中島敦「李陵」論―行為と救済, 木村瑞夫, 学大国文, 40, , 1997, カ00260, 近代文学, 作家別, ,
306671 中島敦論 文字・歴史・歴史記述―「李陵」、「文字禍」を中心として, 中島甲臣, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 29, , 1997, ホ00310, 近代文学, 作家別, ,
306672 自分を見つめる歌 中城ふみ子―普遍の花, 吉田真弓, 短歌, 44-3, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
306673 永田軍二(耕衣)の本, 二見和彦, 日本古書通信, 62-10, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
306674 長田秀雄作「大仏開眼」, 津上忠, 近代の演劇1(講座日本の演劇), 5, , 1997, メ6:300:5, 近代文学, 著作家別, ,
306675 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その九), 野山嘉正, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
306676 近代小説新考 明治の青春―長塚節『土』(その十), 野山嘉正, 国文学, 42-2, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
306677 土まみれの日々はいかに語られているか―長塚節『土』論, 安智史, 立教大学日本文学, , 78, 1997, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
306678 中野重治の文学と女性, 木村幸雄, 大妻国文, 28, , 1997, オ00460, 近代文学, 作家別, ,
306679 政治と文学―中野重治の場合, 島村輝, 詩う作家たち, , , 1997, ヒ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
306680 万華鏡 中野重治の「転向」をめぐって, 林尚男, 近代文学研究, 14, , 1997, キ00724, 近代文学, 作家別, ,
306681 中野重治の自伝的小説の文末詞(上), 天野義広, 仁愛国文, 14, , 1997, シ00928, 近代文学, 作家別, ,
306682 中野重治の「わが国」「わが国びと」, 栗原幸夫, 梨の花通信, 23, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306683 中野重治と北村喜八―四高時代の交遊について, 井口哲郎, 梨の花通信, 25, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306684 晩年の中野重治のこと一、二―もっと政治の話をしよう、その他, 小田切秀雄, 梨の花通信, 25, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306685 中野重治と高柳真三―往復書簡に因んで, 丸山珪一, 梨の花通信, 24, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306686 <翻・複> 畑中康雄宛端書一片(一九六九年十二月四日付), , 梨の花通信, 22, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306687 <翻・複> 北村喜八宛端書三片, , 梨の花通信, 24, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306688 <翻・複> 北村喜八宛手紙, , 梨の花通信, 24, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306689 <翻・複> 加藤秀雄宛の封書六通端書三十七葉(二枚つづき一組を含む)電報一本, , 梨の花通信, , 25, 1997, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
306690 <翻・複>新資料発掘 加藤秀雄宛の封書六通端書三十五片電報一本、付加藤秀雄の中野重治宛封書一通端書一片(その二)(一九三六〜三八年), , 梨の花通信, , 22, 1997, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
306691 <翻・複>新資料発掘 加藤秀雄宛の封書六通端書三十五片電報一本、付加藤秀雄の中野重治宛封書一通端書一片(その三)(一九三八〜三九年), , 梨の花通信, , 23, 1997, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
306692 <翻・複> 加藤秀雄宛の封書六通端書三十五片電報一本、付加藤秀雄の中野重治宛封書一通端書一片(その四)(一九三九), , 梨の花通信, , 24, 1997, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
306693 <翻・複> 高柳真三宛の封書二通、付高柳真三の中野重治宛封書四通(その一)(一九四二〜五二), , 梨の花通信, 23, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306694 <翻・複> 中野重治と高柳真三の往復書簡(その二)(一九五五年〜六八年), , 梨の花通信, 24, , 1997, ナ00195, 近代文学, 作家別, ,
306695 『中野重治全集』月報その他, 定道明, 文芸, 36-2, , 1997, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
306696 研究動向 中野重治, 竹内栄美子, 昭和文学研究, 34, , 1997, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
306697 中野重治の<写生>―『斎藤茂吉ノート』「ノート九 短歌写生の説」, 竹内栄美子, 国語と国文学, 74-1, , 1997, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
306698 「梨の花」のなかの地理空間(3)―良平の空間認識―認知地図と道(上), 宿沢信弘, 国語国文学/福井大学, 36, , 1997, コ00690, 近代文学, 作家別, ,
306699 中原中也の世界, 福田百合子, 山口女子大国文, 12, , 1997, ヤ00125, 近代文学, 作家別, ,
306700 中原中也の「あざやぐ」記憶, 吉竹博, 中原中也研究, 2, , 1997, ナ00071, 近代文学, 作家別, ,