検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
307001
-307050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
307001 | 野上弥生子と「世界名作大観」(十二)―『シャグパットの毛剃』, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 100, , 1997, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
307002 | 野上弥生子とシェイクスピア―『ハムレット』及び『ヘンリー四世』第一部・第二部, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 101, , 1997, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
307003 | 野上弥生子と「世界名作大観」(十三)―『デエヴィッド・カッパフィルド』第一巻・第二巻, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 101, , 1997, カ00120, 近代文学, 著作家別, , |
307004 | 野上弥生子と旧松方コレクション―『真知子』と「松方氏蒐集欧州美術展覧会(売りたて第一回展)」, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 101, , 1997, カ00120, 近代文学, 著作家別, , |
307005 | 野上弥生子と「世界名作大観」(十四)―『虚栄の市』上下, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 102, , 1997, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
307006 | 野上弥生子と「岩波文庫」(三)―『エトルリアの壺 外五篇』その他, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 102, , 1997, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
307007 | 野上弥生子と中勘助(一), 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, 102, , 1997, カ00120, 近代文学, 作家別, , |
307008 | 文学者が見た近代中国(二)―野上弥生子「私の中国旅行」論, 陳淑梅, 明大日本文学, 25, , 1997, メ00080, 近代文学, 作家別, , |
307009 | 現代作家のヨーロッパ(3)―芙美子の倫敦・弥生子の倫敦, 奥出健, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, , |
307010 | <翻> 野上豊一郎・弥生子書簡の紹介―野田宇太郎文学資料館所蔵書簡翻刻(4), 原武哲, 福岡女学院短期大学紀要, 33, , 1997, フ00124, 近代文学, 作家別, , |
307011 | 野上弥生子『大石良雄』論, 渡辺ルリ, 叙説, 24, , 1997, シ00812, 近代文学, 作家別, , |
307012 | アイデンティティーの模索―野上弥生子「大石良雄」, 江後寛士, 続河, 2, , 1997, ソ00043, 近代文学, 著作家別, , |
307013 | 野上弥生子の方法(三)―「黒い行列」「迷路」の改稿, 宮尾俊彦, 長野県短期大学紀要, 52, , 1997, ナ00050, 近代文学, 作家別, , |
307014 | 『真知子』の魅力, 岩橋邦枝, 図書, 578, , 1997, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
307015 | 「立往生」の意味―『真知子』論, 渡辺ルリ, 叙説, 25, , 1997, シ00812, 近代文学, 作家別, , |
307016 | 将軍乃木希典の文藻, 渡辺三男, 駒沢国文, 34, , 1997, コ01440, 近代文学, 作家別, , |
307017 | 石樵 乃木希典の漢詩(七)―師・結城香崖のことなど, 諸井耕二, 宇部国文研究, 28, , 1997, ウ00050, 近代文学, 作家別, , |
307018 | 野口雨情新資料「長恨迷ふ小松村」と猿田千代について―他の『定本野口雨情』未収載資料と合わせて, 金子未佳, 人文論叢(二松学舎大), 59, , 1997, ニ00100, 近代文学, 作家別, , |
307019 | 野口達二と「草の根の志士たち」, 藤田洋, 現代の演劇2(講座日本の演劇), 8, , 1997, メ6:300:8, 近代文学, 作家別, , |
307020 | ヨネ・ノグチ論序説―芭蕉とのかかわり, 深沢忠孝, 国際経営論集, 13, , 1997, コ00866, 近代文学, 作家別, , |
307021 | 野沢富美子という作家―川端・小林の評価をめぐって, 田村嘉勝, 言文, 45, , 1997, ケ00330, 近代文学, 作家別, , |
307022 | <翻> 小尾孝平宛野尻抱影書簡, 堀内万寿夫, 資料と研究, 2, , 1997, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
307023 | 野田秀樹と「野獣降臨」, 森秀男, 現代の演劇2(講座日本の演劇), 8, , 1997, メ6:300:8, 近代文学, 作家別, , |
307024 | 野間宏「暗い絵」論, 小澄佳緒理, 国語国文学研究, 32, , 1997, コ00700, 近代文学, 作家別, , |
307025 | 萩原恭次郎の<処女>詩篇, 沢崎将満, 文学論藻, 71, , 1997, フ00390, 近代文学, 作家別, , |
307026 | 萩原恭次郎「死刑宣告」におけるオノマトペの問題, 平居謙, 国文学会誌, 27・28, , 1997, キ00440, 近代文学, 作家別, , |
307027 | 萩原朔太郎「情緒」の別れ―昭和四年の朔太郎ノート, 堤玄太, 帝京大学文学部紀要, 28, , 1997, テ00012, 近代文学, 作家別, , |
307028 | 萩原朔太郎(1886:1942)とフランスサンボリスト詩人たち(英文), 林康次, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), 2, , 1997, エ00081, 近代文学, 作家別, , |
307029 | 萩原朔太郎の<罪>―「二重生活」の意味するもの, 坂井明彦, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 33, , 1997, ト00623, 近代文学, 作家別, , |
307030 | 萩原朔太郎語法論―生命感覚・腐食・疾患について探る, 佐々木美恵, 大宰府国文, 16, , 1997, タ00109, 近代文学, 著作家別, , |
307031 | 萩原朔太郎(一), 明石一郎, 日本近代文学館, 157, , 1997, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
307032 | 萩原朔太郎(二), 明石一郎, 日本近代文学館, 158, , 1997, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
307033 | 萩原朔太郎(三), 明石一郎, 日本近代文学館, 159, , 1997, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
307034 | 萩原朔太郎の「犯罪」―「窃盗」・「殺人」・「姦淫」, 坂根俊英, 広島女子大国文, 14, , 1997, ヒ00272, 近代文学, 著作家別, , |
307035 | 朔太郎初期の詩精神―「海」のイメージをめぐって, 徐載坤, 国語と国文学, 74-10, , 1997, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
307036 | 前橋と萩原朔太郎, 林敦子, むろまち, 32, , 1997, ム00150, 近代文学, 著作家別, , |
307037 | 病跡学・表現精神病理学と文学研究―萩原朔太郎を例として, 林美朗, 文学・語学, 155, , 1997, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
307038 | 献呈・識語のある初版本(25)―『定本青猫』室生犀星宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 62-2, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307039 | 萩原朔太郎―『月に吠える』前派再論, 中川敏, 人文研紀要, 27, , 1997, シ01172, 近代文学, 作家別, , |
307040 | 献呈・識語のある初版本(34)―『月に吠える』削除版 与謝野晶子宛献呈本 上, 川島幸希, 日本古書通信, 62-11, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307041 | 献呈・識語のある初版本(35)―『月に吠える』与謝野晶子宛献呈本 下, 川島幸希, 日本古書通信, 62-12, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307042 | 山猫と蜂巣電灯(シャンデリア)―萩原朔太郎『猫町』探訪記, 都築賢一, 国文学研究, 121, , 1997, コ00960, 近代文学, 作家別, , |
307043 | 「漂泊者の歌」試論―旧約聖書受容の側面から(前編), 堤玄太, 帝京国文学, 4, , 1997, テ00003, 近代文学, 作家別, , |
307044 | <翻> 長谷川時雨書簡(一), , 日本近代文学館, 159, , 1997, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
307045 | <翻> 長谷川時雨書簡(二), , 日本近代文学館, 160, , 1997, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
307046 | Dissent from Within: ―Hasegawa Nyozekan, Liberal Critic of Fascism, Mary L.Hanneman, Monumenta Nipponica, 52-1, , 1997, M00030, 近代文学, 著作家別, , |
307047 | <翻> 長谷川巳之吉 田中冬二宛書簡(封書), 堀内万寿夫, 山梨県立文学館館報, 30, , 1997, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
307048 | 秦恒平『誘惑』の逆説―絵屋槙子をめぐる人々, 谷口幸代, 人間文化研究年報, 20, , 1997, ニ00620, 近代文学, 作家別, , |
307049 | 秦豊吉と丸木砂土, 坪内祐三, 日本古書通信, 62-12, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307050 | 嘉香詩論の役割―第二次「早稲田文学」をめぐって, 嶋岡晨, 立正大学国語国文, 34, , 1997, リ00070, 近代文学, 作家別, , |