検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 307051 -307100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
307051 服部撫松『通俗佳人之奇遇』の失墜―戯作から「盗作」へ, 甘露純規, 名古屋大学国語国文学, 80, , 1997, ナ00150, 近代文学, 作家別, ,
307052 <インタヴュー> 埴谷雄高, 石井恭二, 文芸, 36-2, , 1997, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
307053 ゾンビたちの永遠の「青春」―埴谷雄高を読むために, 〓秀実, 文芸, 36-2, , 1997, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
307054 虚無の城―埴谷雄高の宇宙, 安柊有人, 文芸, 36-2, , 1997, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
307055 生ける埴谷雄高全集のために, 松田政男 松本昌次, 彷書月刊, 13-7, , 1997, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
307056 『未来への埴谷雄高』―『「死霊」輯録』以後, 安藤武, 彷書月刊, 13-7, , 1997, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
307057 幼年期の般若豊―『影絵の舞台(sceara)』, 人見敏雄, 彷書月刊, 13-7, , 1997, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
307058 埴谷雄高という虚構―戦中と「新経済」の闇の中で, 立石伯, 彷書月刊, 13-7, , 1997, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
307059 「モラリスト論争」前後, 栗原幸夫, 彷書月刊, 13-7, , 1997, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
307060 追悼 埴谷雄高 哲学者としての埴谷雄高, 鶴見俊輔, ちくま, 313, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, ,
307061 追悼 埴谷雄高, 那珂太郎 渋沢孝輔, 現代詩手帖, 40-4, , 1997, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
307062 追悼 埴谷雄高, 本多秋五 久保田正文, 群像, 52-4, , 1997, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
307063 魂の永久渇望者・埴谷雄高, 中薗英助, 新潮, 94-4, , 1997, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
307064 無限なる心―埴谷雄高氏との対話, 白川正芳, 文学界, 51-2, , 1997, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
307065 追悼 埴谷雄高 自己と宇宙―埴谷雄高氏との対話, 白川正芳, 文学界, 51-4, , 1997, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
307066 追悼 埴谷雄高 個性を超越した戦後派の体現者, 中村真一郎, ユリイカ, 29-4, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
307067 追悼 埴谷雄高 埴谷雄高の方法―アフォリスムあるいはロマネスク, 樋口覚, ユリイカ, 29-4, , 1997, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
307068 あらためて埴谷雄高を送る, 小田切秀雄, 群像, 52-7, , 1997, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
307069 『死霊』漫遊記(一), 芳沢鶴彦, 武蔵野女子大学紀要, 32-1, , 1997, ム00080, 近代文学, 作家別, ,
307070 「死霊」第四章推敲の跡, 鳥居邦朗, 神奈川近代文学館年報, , 1996, 1997, カ00451, 近代文学, 著作家別, ,
307071 反・家族、反・世界の試み 『死霊』―埴谷雄高, 安藤宏, 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
307072 馬場あき子の能と歌, 米川千嘉子, 国立能楽堂上演資料集, 6, , 1997, コ01214, 近代文学, 著作家別, ,
307073 戦時下台湾の開拓文学―浜田隼雄「南方移民村」, 奥出健, 創造と思考, 7, , 1997, ソ00048, 近代文学, 作家別, ,
307074 林芙美子の結婚観―戦後の「自由結婚」と女性, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 31-3・4, , 1997, チ00120, 近代文学, 作家別, ,
307075 康成から芙美子へ―ひとつの文学系譜, 森英一, 金沢大学語学文学研究, 26, , 1997, カ00490, 近代文学, 作家別, ,
307076 葉山嘉樹と「満州」―幻のくに「満州」・その夢と現実, 鈴木章吾, 国学院大学大学院紀要, 28, , 1997, コ00492, 近代文学, 作家別, ,
307077 原阿佐緒研究―第一歌集『涙痕』を中心に, 地紙ゆき, 言文, 45, , 1997, ケ00330, 近代文学, 作家別, ,
307078 原源一と「漁港」, 大橋喜一, 現代の演劇1(講座日本の演劇), 7, , 1997, メ6:300:7, 近代文学, 著作家別, ,
307079 習作時代の原石鼎〔七〕―沛蕃社詠草など, 寺本喜徳, 島根国語国文, 8, , 1997, シ00328, 近代文学, 作家別, ,
307080 <翻> 原石鼎 飯田蛇笏宛書簡(封書)―大正四年九月二十三日付, 高室有子, 山梨県立文学館館報, 27, , 1997, ヤ00194, 近代文学, 作家別, ,
307081 <翻> 原石鼎 飯田蛇笏宛書簡(封書)―大正五年一月二十日消印, 高室有子, 山梨県立文学館館報, , 29, 1997, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
307082 <翻・複>広島市立中央図書館所蔵 原民喜―新資料紹介, 小野布久美, 相模国文, 24, , 1997, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
307083 追悼・原崎孝 原崎孝を憶う, 関口篤, 現代詩手帖, 40-2, , 1997, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
307084 原田康子『挽歌』論―怜子のアイデンティティ, 南谷安美, 椙山国文学, 21, , 1997, ス00028, 近代文学, 著作家別, ,
307085 現代作家論シリーズ・第九回 坂東真砂子論―「因果」の軛(くびき), 川村湊, 文学界, 51-5, , 1997, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
307086 疾走する感性―東峰夫「オキナワの少年」試論, 田中俊広, 叙説(叙説舎), 15, , 1997, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
307087 さまざまな一葉像―人と文学への視点, 松坂俊夫, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307088 <美登利の変貌>私解, 猪狩友一, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307089 「たけくらべ」読解, 中野博雄, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307090 オリンピックと『たけくらべ』, 高田知波, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
307091 『通俗書簡文』の可能性, 菅聡子, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307092 吉三の肖像―一葉と深刻小説のあいだ, 中丸宣明, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307093 一葉の「厭ふ恋」―身と心の相克, 鈴木啓子, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307094 一葉のすがた―泉鏡花と鏑木清方, 吉田昌志, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
307095 女性の生業―一葉樋口奈津の期待の地平, 高橋新太郎, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307096 「没後」の一葉姉妹, 関礼子, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307097 迷走する人力車, 山田有策, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 作家別, ,
307098 樋口一葉(三), 小林章子, 日本近代文学館, 155, , 1997, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
307099 樋口一葉(四), 小林章子, 日本近代文学館, 156, , 1997, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
307100 明治の<女流文士>の清少納言観覚書―樋口一葉と青鞜社員上野葉の場合, 中島和歌子, 北海道学芸大学紀要, 47-2, , 1997, ホ00250, 近代文学, 作家別, ,