検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
319901
-319950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
319901 | 清滝物語, , 仮名草子集成, , 23, 1998, ニ4:359:23, 近世文学, 小説, , |
319902 | 弓張月曙桜, , 八文字屋本全集, , 17, 1998, ニ4:602:17, 近世文学, 小説, , |
319903 | 狂歌咄, , 仮名草子集成, , 23, 1998, ニ4:359:23, 近世文学, 小説, , |
319904 | 『正法眼蔵』「観音」近世末書の注釈態度―『弁註』と『聞解』の比較, 岩永正晴, 駒沢大学仏教学部論集, , 29, 1998, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
319905 | 娘楠 契情太平記, , 八文字屋本全集, , 17, 1998, ニ4:602:17, 近世文学, 小説, , |
319906 | 袴谷憲昭著『法然と明恵 日本仏教思想史序説』, 松本史朗, 駒沢大学仏教学部論集, , 29, 1998, コ01475, 中世文学, 書評・紹介, , |
319907 | 大系図蝦夷噺, , 八文字屋本全集, , 17, 1998, ニ4:602:17, 近世文学, 小説, , |
319908 | 遠近草, , 仮名草子集成, , 23, 1998, ニ4:359:23, 近世文学, 小説, , |
319909 | 其磧諸国物語, , 八文字屋本全集, , 17, 1998, ニ4:602:17, 近世文学, 小説, , |
319910 | 『謡曲百番』のこと, 横道万里雄, 新日本古典文学大系(月報), 57, 月報85, 1998, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
319911 | 阿漕浦三巴, , 八文字屋本全集, , 17, 1998, ニ4:602:17, 近世文学, 小説, , |
319912 | 仮枕, , 仮名草子集成, , 21, 1998, ニ4:359:21, 近世文学, 小説, , |
319913 | 今昔出世扇, , 八文字屋本全集, , 18, 1998, ニ4:602:18, 近世文学, 小説, , |
319914 | Fact,Fiction,and Heian Literary Prose―Epistolary Narration in 【Tonomine Shosho Monogatari】, Aileen Gatten, Monumenta Nipponica, 53-2, , 1998, M00030, 中古文学, 物語, , |
319915 | 本のはなし 第二十一回 光悦小謡集, 三宅晶子, 新日本古典文学大系(月報), 57, 月報85, 1998, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
319916 | 賢女心化粧, , 八文字屋本全集, , 18, 1998, ニ4:602:18, 近世文学, 小説, , |
319917 | 古典の博物誌第十八回 松 浜辺の松, 有岡利幸, 新日本古典文学大系(月報), 57, 月報85, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
319918 | 奇異雑談集, , 仮名草子集成, , 21, 1998, ニ4:359:21, 近世文学, 小説, , |
319919 | 吉備真備と菅原道真, 直木孝次郎, 新日本古典文学大系(月報), 16, 月報83, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
319920 | 本のはなし 第十九回 和漢音釈書言字考節用集, 安部清哉, 新日本古典文学大系(月報), 16, 月報83, 1998, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
319921 | 古典の博物誌第十六回 はきもの 足の道具―下駄, 潮田鉄雄, 新日本古典文学大系(月報), 16, 月報83, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
319922 | 勧進能舞台桜, , 八文字屋本全集, , 18, 1998, ニ4:602:18, 近世文学, 小説, , |
319923 | 祇園物語, , 仮名草子集成, , 22, 1998, ニ4:359:22, 近世文学, 小説, , |
319924 | Abandoned Fields―Negotiating Taxes in the Bakufu Domain, Patricia Sippel, Monumenta Nipponica, 53-2, , 1998, M00030, 近世文学, 一般, , |
319925 | 曾根崎情鵲, , 八文字屋本全集, , 18, 1998, ニ4:602:18, 近世文学, 小説, , |
319926 | 京童, , 仮名草子集成, , 22, 1998, ニ4:359:22, 近世文学, 小説, , |
319927 | 京童あとをひ, , 仮名草子集成, , 22, 1998, ニ4:359:22, 近世文学, 小説, , |
319928 | 自笑楽日記, , 八文字屋本全集, , 18, 1998, ニ4:602:18, 近世文学, 小説, , |
319929 | RESEARCH NOTE Dispossessed Melodies―Recordings of the Kawakami Theater Troupe, J.Scott Miller, Monumenta Nipponica, 53-2, , 1998, M00030, 近代文学, 演劇・芸能, , |
319930 | 清水物語, , 仮名草子集成, , 22, 1998, ニ4:359:22, 近世文学, 小説, , |
319931 | 俊成断想―歌学と実作のあいだ, 川村晃生, 新日本古典文学大系(月報), 38, 月報89, 1998, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
319932 | 歌合の和歌朗唱について, 青柳隆志, 新日本古典文学大系(月報), 38, 月報89, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
319933 | 本のはなし 第二十五回 守貞謾稿, 佐藤悟, 新日本古典文学大系(月報), 38, 月報89, 1998, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
319934 | 古典の博物誌第二十二回 厠(トイレ) 褻にして必須なもの, 渡辺信一郎, 新日本古典文学大系(月報), 38, 月報89, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
319935 | 忠見兼盛 彩色歌相撲, , 八文字屋本全集, , 18, 1998, ニ4:602:18, 近世文学, 小説, , |
319936 | 物部守屋錦輦, , 八文字屋本全集, , 18, 1998, ニ4:602:18, 近世文学, 小説, , |
319937 | 盛久側柏葉, , 八文字屋本全集, , 18, 1998, ニ4:602:18, 近世文学, 小説, , |
319938 | Studies of Japan,Area Studies,and the Challenges of Social Theory―【Japanese Civilization:A Comparative View.】By S. N.Eisenstadt. Etc., Ian Reader, Monumenta Nipponica, 53-2, , 1998, M00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
319939 | 「奧の細道」画巻, , 蕪村全集, , 6, 1998, ニ3:609:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
319940 | 北寿老仙考, 石原八束, 蕪村全集, , 6, 1998, ニ3:609:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
319941 | 蕪村と摺物絵―山伏摺物をめぐって, 雲英末雄, 蕪村全集, , 6, 1998, ニ3:609:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
319942 | 女雪信と蕪村, 滝沢栗郎, 蕪村全集, , 6, 1998, ニ3:609:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
319943 | 特集 学習の基礎「聞く力」の育て方, 中西一弘 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 40-8, 560, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
319944 | 向山洋一・野口芳宏・水野茂一解説・東京子ども教育センター教室編『教室で読み聞かせ・子どもの作文珠玉集』, 須田実, 教育科学・国語教育, 40-8, 560, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
319945 | 「与謝蕪村と丹後」展その後, 伊藤太, 蕪村全集, , 6, 1998, ニ3:609:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
319946 | 滑稽人□□(メイ)名録―黄表紙のキャラクター列伝, 宇田敏彦, 新日本古典文学大系(月報), 82, 月報84, 1998, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
319947 | 福岡教育大学国語科福岡教育大学付属中学校著『共生時代の対話能力を育てる国語教育』, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 40-8, 560, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
319948 | 古川柳の笑いと独自の詠題, 渡辺信一郎, 新日本古典文学大系(月報), 82, 月報84, 1998, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
319949 | 国語教育時評 「読解指導」は死語か, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-8, 560, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, , |
319950 | 本のはなし 第二十回 唐話辞書, 小野正弘, 新日本古典文学大系(月報), 82, 月報84, 1998, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |