検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 321901 -321950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
321901 福沢諭吉研究文献年表(稿)―1989―1991年(その4)付外国語単行書・論文, 丸山信, 上田女子短期大学紀要, , 22, 1999, ウ00009, 近代文学, 著作家別, ,
321902 特集 芥川龍之介作品の世界 『蜃気楼』, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
321903 <追悼対談> 江藤淳―死を見つめた批評, 田久保英夫 坂上弘, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
321904 特集 芥川龍之介作品の世界 『河童』―<個>の抗い, 石原千秋, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
321905 追悼 江藤淳 江藤淳と文芸批評, 富岡幸一郎, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
321906 小論文の指導 その1―学習者の実態調査をもとに指導上の問題点を探る, 金子泰子, 上田女子短期大学紀要, , 22, 1999, ウ00009, 国語教育, 書くこと, ,
321907 追悼 江藤淳, 小島信夫 佐伯彰一 遠山一行, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
321908 果亭の南画と芥川龍之介―芥川短編『鑑定』疑問点の考察, 山本秀麿, 上田女子短期大学紀要, , 22, 1999, ウ00009, 近代文学, 著作家別, ,
321909 常用漢字字体考(二)―学習漢字以外について, 周東清芳, 上田女子短期大学紀要, , 22, 1999, ウ00009, 国語, 文字・表記, ,
321910 白山の水(十)―鏡花をめぐる, 川村二郎, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
321911 特集 芥川龍之介作品の世界 『文芸的な、余りに文芸的な』―新しい評価機軸を, 海老井英次, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
321912 追悼 後藤明生, 黒井千次 坂上弘 古井由吉, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
321913 特集 芥川龍之介作品の世界 『歯車』―<微笑>のある世界, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
321914 追悼 辻邦生, 加賀乙彦 菅野昭正, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
321915 特集 芥川龍之介作品の世界 『或阿呆の一生』, 神田由美子, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
321916 『論語小学宦宅講釈口義』翻刻(承前・完), 大橋敦夫, 上田女子短期大学紀要, , 22, 1999, ウ00009, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
321917 持続する底層旋律―水上勉著『説経節を読む』, 野口武彦, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 中世文学, 書評・紹介, ,
321918 辻邦生のパリ滞在(6), 佐々木〓, 長野大学紀要, 20−4, 77, 1999, ナ00070, 近代文学, 著作家別, ,
321919 愚直なるものの力―渡部直己著『不敬文学論序説』, 井口時男, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
321920 「卑しさ」と「正しさ」―山城むつみ著『転形期と思考』, 鎌田哲哉, 群像, 54−10, , 1999, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
321921 特集 芥川龍之介作品の世界 『西方の人』(正・続)―芥川龍之介の「クリスト」, 富岡幸一郎, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
321922 八代集の場合―<おと><こゑ><ね>研究ノート, 関根賢司, 文化研究, , 13, 1999, フ00395, 中古文学, 和歌, ,
321923 大弐三位賢子の和歌―贈答歌における古歌摂取をめぐって, 中周子, 文化研究, , 13, 1999, フ00395, 中古文学, 和歌, ,
321924 「浅草紅団」論, 山本欣司, 文化研究, , 13, 1999, フ00395, 近代文学, 著作家別, ,
321925 特集 芥川龍之介作品の世界 『侏儒の言葉』―それは<楽屋の公開>であったか, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
321926 江戸狩野・表絵師とその御用―東京芸術大学所蔵麻布一本松狩野家資料をめぐって, 松嶋雅人, 東京芸術大学美術学部紀要, , 34, 1999, ト00215, 近世文学, 一般, ,
321927 役者団扇絵の変遷―出版事情を中心に, 藤沢茜, 浮世絵芸術, , 132, 1999, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
321928 月岡雪鼎・礒田湖龍斎等への僧位叙任について―『御室御記』に関する報告, 山本ゆかり, 浮世絵芸術, , 132, 1999, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
321929 淡海の海 夕浪千鳥, 生田周史, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 36, 1999, オ00310, 上代文学, 万葉集, ,
321930 月やいにしへはめでけむ―紫式部日記断篇, 原田敦子, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 36, 1999, オ00310, 中古文学, 日記・随筆, ,
321931 翻刻 大阪成蹊女子短期大学蔵『伊勢物語』, 久保田孝夫, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 36, 1999, オ00310, 中古文学, 物語, ,
321932 『三田村鳶魚編 未刊随筆百種』統合索引(四), 中村隆嗣, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 36, 1999, オ00310, 近世文学, 一般, ,
321933 『西洋道中膝栗毛―初編』の漢字―「言語とコンピュータ2」の授業から, 浅野敏彦, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 36, 1999, オ00310, 近代文学, 著作家別, ,
321934 <北条左京大夫氏政事>『大かうさまぐんき』私注, 小林千草, 成城短期大学紀要, , 30, 1999, セ00061, 近世文学, 一般, ,
321935 『太平記』研究史稿(2)―戦後の研究の出発 永積安明氏の論を軸に, 大森北義, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 45, 1999, ナ00102, 中世文学, 軍記物語, ,
321936 貝原益軒の学書法について, 村瀬秀実, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 45, 1999, ナ00102, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
321937 越前国府考―誤られたる「武生の国府」, 足立尚計, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 7, 1999, フ00046, 上代文学, 一般, ,
321938 カラコロモに対する枕詞・非枕詞判定の問題点 一, 恒松侃, 解釈学, , 26, 1999, カ00033, 国文学一般, 和歌, ,
321939 八木美穂著『万葉略解補闕』(筑波大学本)について(二), 片山武, 解釈学, , 26, 1999, カ00033, 近世文学, 国学・和歌, ,
321940 枕草子註釈書綜覧 十四, 榊原邦彦, 解釈学, , 26, 1999, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
321941 今鏡畠山本本文資料 第三回, 榊原邦彦, 解釈学, , 26, 1999, カ00033, 中古文学, 歴史物語, ,
321942 古代日本語における母音の連続―〔付〕字音語の一般的な受容の時期について, 武井睦雄, 国語と国文学, 76−8, 908, 1999, コ00820, 上代文学, 国語, ,
321943 マスラヲ考―大伴家持歌を中心に, 林慶花, 国語と国文学, 76−8, 908, 1999, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
321944 <賀の物語>の出現―『逢坂越えぬ権中納言』と藤原頼通の周辺, 井上新子, 国語と国文学, 76−8, 908, 1999, コ00820, 中古文学, 物語, ,
321945 建久六年伊勢公卿勅使について―九条家と東大寺供養, 谷知子, 国語と国文学, 76−8, 908, 1999, コ00820, 中世文学, 一般, ,
321946 鹿都部真顔と数寄屋連, 小林ふみ子, 国語と国文学, 76−8, 908, 1999, コ00820, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
321947 変貌する歌集―『藤簍冊子』考, 加藤裕一, 歌子, , 7, 1999, ウ00024, 近世文学, 小説, ,
321948 塚本康彦著『ロマン的人物記』, 秋山虔, 国語と国文学, 76−8, 908, 1999, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
321949 幕末維新期の南摩羽峯―大阪本屋仲間行司松田正助のこと, 小林修, 歌子, , 7, 1999, ウ00024, 近世文学, 一般, ,
321950 女子教育と女性文学, 宮木孝子, 歌子, , 7, 1999, ウ00024, 近代文学, 一般, ,