検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 323501 -323550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
323501 わすれられた文法書『動詞教授資料』, 宮島達夫, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 国語, 文法, ,
323502 若山牧水の「幾山河」の旅―利根の奥をめざしての旅(31), 中尾勇, あるご, 16-10, 187, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
323503 女性歌の系譜(20), 星谷亜紀, あるご, 16-10, 187, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
323504 アララギを弔う(10), 小池富夫, あるご, 16-10, 187, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
323505 遠汐騒(7)―「潮音」と「創作」, 湯川邦子, あるご, 16-10, 187, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
323506 若山牧水の「幾山河」の旅―牧水の熱い思いの旅への計画(30), 中尾勇, あるご, 16-9, 186, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
323507 女性歌の系譜(19), 星谷亜紀, あるご, 16-9, 186, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
323508 アララギを弔う(9), 小池富夫, あるご, 16-9, 186, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
323509 遠汐騒(6)―「潮音」当初, 湯川邦子, あるご, 16-9, 186, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
323510 若山牧水の「幾山河」の旅(74), 中尾勇, あるご, 16-11, 188, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
323511 女性歌の系譜(21), 星谷亜紀, あるご, 16-11, 188, 1998, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
323512 アララギを弔う(11), 小池富夫, あるご, 16-11, 188, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
323513 遠汐騒(8)―光子の周辺, 湯川邦子, あるご, 16-11, 188, 1998, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
323514 女性による初期仏教の受容について, 門脇禎二, 家と女性の社会史, , , 1998, ホ1:50, 上代文学, 一般, ,
323515 『夜の寝覚』の母親観―美化される継母と作者説, 鈴木紀子, 家と女性の社会史, , , 1998, ホ1:50, 中古文学, 物語, ,
323516 大原郷と大原女, 田端泰子, 家と女性の社会史, , , 1998, ホ1:50, 国文学一般, 古典文学, ,
323517 中世の北野社と宮仕沙汰承仕家―京都橘女子大学所蔵「北野社宮仕沙汰承仕家文書」の補任状から, 細川涼一, 家と女性の社会史, , , 1998, ホ1:50, 中世文学, 一般, ,
323518 帝国議会における婦選法案の推移, 松尾尊兌, 家と女性の社会史, , , 1998, ホ1:50, 近代文学, 一般, ,
323519 荘園公領制と悪党, 渡辺浩史, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323520 松尾社・西七条論ノート, 松原誠司, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323521 路次狼藉の成立, 桜井彦, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323522 悪党大勧進円瑜, 渡辺浩史, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323523 「悪党蜂起」再考―悪党問題理解の一前提として, 楠木武, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323524 野伏の行動, 梶山嘉則, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 軍記物語, ,
323525 中世在地の仏教信仰における女性差別観の普及―若狭国如法経寄進札を素材として, 野村育世, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323526 悪党と初期南北朝内乱―日向国悪党をめぐって, 小林一岳, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323527 内乱期社会と合戦の様相, 佐藤和彦, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323528 二条河原落書, 中島敬子 山本宮子, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323529 悪党交名注文, 石原毅 海津一朗 楠木武, 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323530 悪党関係文献目録, , 悪党の中世, , , 1998, ツ0:41, 中世文学, 一般, ,
323531 一世紀を越えた日本の詩史, 和田博文, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323532 アマノイワヤ段考―アメノウズメの新しい読み, テリー・シャーウィン, 芸能と祭祀, , , 1998, ム5:57, 上代文学, 神話, ,
323533 西欧の形式と日本の言葉, 阿毛久芳, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323534 叙事から叙情へ, 古俣裕介, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323535 演じるということ―芸能=神遊びから芸術=能へ, 橋本侃, 芸能と祭祀, , , 1998, ム5:57, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
323536 象徴詩の衝撃, 島村輝, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323537 文語定型詩から口語自由詩へ, 池川敬司, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323538 大正時代のヒューマニズム, 大塚常樹, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323539 象徴詩の展開, 沢正宏, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323540 感情詩派のポエジー, 勝原晴希, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323541 民衆詩派とその周縁, 信時哲郎, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323542 アヴァンギャルドの実験, 小関和弘, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323543 モダニズムの言語空間, 和田博文, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323544 プロレタリア詩, 林淑美, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323545 四季派と戦争詩, 宮内淳子, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323546 戦後詩の出発, 宮崎真素美, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323547 感受性の宇宙, 林浩平, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323548 天正十九年百韻, , 熱田神宮奉納連歌中, , , 1998, エ5:69:12, 中世文学, 連歌, ,
323549 ラディカルな詩の空間, 佐藤健一, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,
323550 高度消費社会と詩の現在, 坪井秀人, 近現代詩を学ぶ人のために, , , 1998, ヒ1:186, 近代文学, 詩, ,