検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 331151 -331200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
331151 大妻国文総目録―<第一号〜第三十号>, , 大妻国文, , 30, 1999, オ00460, 国文学一般, 目録・その他, ,
331152 「憂鬱妄想狂」の「一人角力」―「善蔵を思ふ」論, 桑原丈和, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331153 高岡市万葉歴史館蔵『伊勢物語』封入の万葉集巻十断簡について, 新谷秀夫, 万葉, , 171, 1999, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
331154 『三僧記類聚』と禅覚僧都―仁和寺所蔵本にもとづく知見を中心に, 竹居明男, 仁和寺研究, , 1, 1999, ニ00800, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
331155 「走れメロス」の着想について―秘匿された物語の論理, 浜森太郎, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331156 仁和寺本『三僧記類聚』の巻次構成, 古藤真平, 仁和寺研究, , 1, 1999, ニ00800, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
331157 仁和寺所蔵七冊本 『三僧記類聚』第一・二冊影印, , 仁和寺研究, , 1, 1999, ニ00800, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
331158 「女の決闘」論―太宰の外国文学受容の視点から, 九頭見和夫, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331159 太宰治「盲人独笑」論, 藤原耕作, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331160 「失敗園」論, 田中励儀, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331161 「一燈」論, 服部康喜, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331162 「時と紙筆とを費やす者」―太田豊太郎の手記をめぐって, 宗像和重, 国文学研究, , 127, 1999, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
331163 「荒れたる宿」考―『蜻蛉日記』における「主観的真実」の背景, 平野美樹, 中古文学, , 63, 1999, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
331164 太宰治「きりぎりす」論―<気付き>としての<語り>, 佐藤厚子, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331165 高山寺経蔵守覚法親王関係文献目録稿, 山本真吾, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
331166 未解読の点―陀羅尼への特異なる加点, 沼本克明, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中古文学, 国語, ,
331167 太宰文学と<不健康>の問題―「リイズ」を端緒として, 林原純生, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331168 高山寺経蔵平安時代古訓点資料書目稿 第六篇(九)―院政時代〔十二世紀〕写本の無年紀本, 築島裕, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中古文学, 国語, ,
331169 和泉式部と大江匡衡, 林マリヤ, 中古文学, , 63, 1999, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
331170 善妙寺資料集成 その一, 奥田勲, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
331171 「鷸〓掻」の諸問題―「めさまし草」巻之一・巻之二における日清戦争関連作品評を中心に, 酒井敏, 国文学研究, , 127, 1999, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
331172 「乞食学生」論, 国松昭, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331173 夢想の好きな男とは誰か―佐藤春夫「美しき町」の由来, 佐久間保明, 国文学研究, , 127, 1999, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
331174 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引 十七, 菅原範夫, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
331175 大納言の君・小少将の君をめぐって―紫式部日記人物考証, 安藤重和, 中古文学, , 63, 1999, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
331176 高山寺経蔵における平仮名資料の生態―中古・中世における, 矢田勉, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中世文学, 国語, ,
331177 「新感覚派映画連盟」と横光利一―一九二〇年代日本における芸術交流の一側面, 十重田裕一, 国文学研究, , 127, 1999, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
331178 太宰治の実生活に関する新資料三題, 安藤宏, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331179 高山寺蔵「聖教目録 禅浄房灌頂」について, 徳永良次, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
331180 智仁親王の源氏物語研究, 小高道子, 中古文学, , 63, 1999, チ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
331181 弁顕密二教論院政期点巻下訳文稿(三), 月本雅幸, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中古文学, 国語, ,
331182 資料紹介 太宰治ビブリオグラフィー 研究参考書 一九九四〜一九九五, 山内祥史, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331183 高山寺経蔵典籍における古辞書利用, 池田証寿, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
331184 ヴェルレーヌと太宰治―畏怖する<文学>, 山崎正純, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331185 興然年譜―高山寺識語年代記抜粋, 宮沢俊雅, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 中古文学, 一般, ,
331186 単一性(ユニシテ)への志向―太宰治とボードレール, 花田俊典, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331187 高山寺資料叢書続刊書目案(平成十一年三月現在), 高山寺典籍文書綜合調査団, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成10年度), , , 1999, エ3:221:15, 国文学一般, 目録・その他, ,
331188 観察者の個人主義―岩野泡鳴「均質な風景」の棄却, 佐藤泉, 国文学研究, , 127, 1999, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
331189 ジイドと太宰の純粋小説, 中村三春, 太宰治研究, , 6, 1999, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
331190 西南戦争と草双紙―『鳥追阿松海上新話』の出現をめぐって, 佐々木亨, 近世文芸, , 69, 1999, キ00660, 近代文学, 著作家別, ,
331191 長途のくるしみ・日は山の端に―奥の細道校訂私案, 井口洋, 連歌俳諧研究, , 96, 1999, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
331192 蕉風仮名遣いの考察―『おくのほそ道』の諸本から『二十五条』の説まで, 藤原マリ子, 連歌俳諧研究, , 96, 1999, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
331193 伊勢松坂の俳諧―一葉庵成立前後を中心に, 岡本勝, 連歌俳諧研究, , 96, 1999, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
331194 新出猿蓑歌仙―市中の巻, 桜井武次郎, 連歌俳諧研究, , 96, 1999, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
331195 『おくのほそ道』の韓国語訳をめぐる諸問題―訳者の立場から, 金貞礼, 連歌俳諧研究, , 96, 1999, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
331196 集中研究 『奥の細道』をめぐって, 谷地快一 復本一郎 小林孔 村松友次 山本唯一 加藤定彦 中森康之 藤田真一 宮脇真彦 母利司朗, 連歌俳諧研究, , 96, 1999, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
331197 『撃蒙抄』の提唱―「詞すくなく」詠むこと, 伊藤伸江, 連歌俳諧研究, , 97, 1999, レ00060, 中世文学, 連歌, ,
331198 宗因顕彰とその時代, 尾崎千佳, 連歌俳諧研究, , 97, 1999, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
331199 新出芭蕉書簡―元禄四年九月十四日付史邦宛, 白石悌三, 連歌俳諧研究, , 97, 1999, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
331200 平成十年連歌俳諧関係論文目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 97, 1999, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,