検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 331651 -331700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
331651 宝生家の能面(十六) 橋姫について, 橋岡一路, 宝生, 48−7, 827, 1999, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
331652 宝生家の能面(十七) 木汁怪士について, 橋岡一路, 宝生, 48−9, 829, 1999, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
331653 観世大夫と木賊の鐔, 北村陽子, 宝生, 48−10, 830, 1999, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
331654 独歩と「小民」の系譜, 後藤康二, 会津大学文化研究センター研究年報, , 5, 1999, ア00151, 近代文学, 著作家別, ,
331655 宝生家の能面(十八) 蝉丸について, 橋岡一路, 宝生, 48−11, 831, 1999, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
331656 能から見た季語―「懐手」「扇置く」など, 星田良光, 宝生, 48−11, 831, 1999, ホ00050, 国文学一般, 俳諧, ,
331657 江戸幕府評定所の記録類について, 大賀妙子, 北の丸, , 32, 1999, キ00090, 近世文学, 一般, ,
331658 『内閣文庫漢籍分類目録』補訂稿(七), 長沢孝三, 北の丸, , 32, 1999, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
331659 『寺務方諸廻請』紙背文書抄(上), 八嶌幸子, 北の丸, , 32, 1999, キ00090, 中世文学, 一般, ,
331660 美禰良久と「鴨とふ船」―筑前国志賀白水郎歌から, 和田嘉寿男, 武庫川女子大学文学部五十周年記念論文集, , , 1999, イ0:687, 上代文学, 万葉集, ,
331661 己卯余録, 長沢孝三, 北の丸, , 32, 1999, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
331662 『懐風藻』所載釈弁正の詩二首の解釈, 柴田清継, 武庫川女子大学文学部五十周年記念論文集, , , 1999, イ0:687, 上代文学, 漢文学, ,
331663 明石姫君五十日の祝いをめぐって, 徳原茂実, 武庫川女子大学文学部五十周年記念論文集, , , 1999, イ0:687, 中古文学, 物語, ,
331664 田辺福麻呂の聴覚表現―難波宮従駕歌をめぐって, 斎藤安輝, 産業技術短期大学誌, , 33, 1999, サ00195, 上代文学, 万葉集, ,
331665 「源氏物語」における人物の相似と系図, 広瀬唯二, 武庫川女子大学文学部五十周年記念論文集, , , 1999, イ0:687, 中古文学, 物語, ,
331666 スコットランド伝承子守唄における妖精のイメージをめぐって, 鵜野祐介, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), 16, 33, 1999, ハ00022, 国文学一般, 民俗学, ,
331667 『奥義抄』注説の形成―『俊頼髄脳』との関わりから, 寺島修一, 武庫川女子大学文学部五十周年記念論文集, , , 1999, イ0:687, 中古文学, 和歌, ,
331668 鶴田欣也著『越境者が読んだ近代日本文学―境界をつくるもの、こわすもの』, 大嶋仁, 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
331669 学界教育界の動向, , 国文学, 44−10, 645, 1999, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
331670 「鬼一法眼三略巻―一条大蔵譚―」上演年表1, , 国立劇場上演資料集, , 404, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331671 「鬼一法眼三略巻―一条大蔵譚―」上演年表2, , 国立劇場上演資料集, , 404, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331672 「鬼一法眼三略巻―一条大蔵譚―」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 404, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331673 「傾城道成寺」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 404, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331674 「傾城道成寺」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 404, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331675 初期万葉論, 内田賢徳, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331676 「色暦玄冶店―散切お富と坊主与三―」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 404, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331677 額田王論, 平館英子, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331678 雄略天皇の御製歌, 品田悦一, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331679 舒明天皇の望国歌, 鉄野昌弘, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331680 中皇命の宇智野遊猟の歌, 菊川恵三, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331681 「月宴升毬栗」初演の辻番付, , 国立劇場上演資料集, , 404, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331682 軍王の山を見る歌, 坂本信幸, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331683 中大兄の三山歌, 神野志隆光, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331684 額田王の春秋競憐歌, 毛利正守, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331685 額田王の三輪山の歌, 広岡義隆, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331686 「鑓の権三重帷子」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 405, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331687 蒲生野贈答歌, 神野富一, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331688 「傾城反魂香」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 405, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331689 「五十年忌歌念仏」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 405, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331690 「夕霧阿波鳴渡」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 405, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331691 天武天皇の御製歌, 坂本信幸, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:1, 上代文学, 万葉集, ,
331692 持統天皇の香具山の歌, 岩下武彦, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:1, 上代文学, 万葉集, ,
331693 磐姫皇后の相聞歌, 寺川真知夫, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331694 「鏡山旧錦絵」上演年表1, , 国立劇場上演資料集, , 406, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331695 「鏡山旧錦絵」上演年表2, , 国立劇場上演資料集, , 406, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331696 鏡王女に関わる歌, 小川靖彦, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331697 「鏡山旧錦絵」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 406, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
331698 石川郎女の歌―大伴田主との歌を中心に, 阿蘇瑞枝, 万葉の歌人と作品, , 1, 1999, キ2:504:2, 上代文学, 万葉集, ,
331699 中里介山『大菩薩峠』の深層―「間の山節」との出会い, 半田美永, 伊勢志摩と近代文学, , , 1999, ヒ0:196:A, 近代文学, 著作家別, ,
331700 「小袖曾我薊色縫―十六夜清心―」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 407, 1999, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,