検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 332501 -332550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
332501 『牛頭決』の成立について, 荒槙純隆, 天台学報, , 41, 1999, テ00156, 中古文学, 一般, ,
332502 道忠禅師試論, 日下部公保, 天台学報, , 41, 1999, テ00156, 中古文学, 一般, ,
332503 香川県長尾町造田公民館蔵『三体詩』における角筆の書入れについて, 青木毅, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 15, 1999, ト00804, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
332504 最澄における護国と懺悔, 永島祐照, 天台学報, , 41, 1999, テ00156, 中古文学, 一般, ,
332505 智証大師文書の伝世と中世園城寺の再興について, 福家俊彦, 天台学報, , 41, 1999, テ00156, 中世文学, 一般, ,
332506 隆寛律師と浄土宗派祖西山について―九条兼実と天台座主慈円との関係を中心に, 富永和典, 天台学報, , 41, 1999, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
332507 巫覡と音・音楽―津軽地方のイタコ、ゴミソ、ヨリ, 笹森建英, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
332508 イタコ祭文「岩木山一代記」の生成, 福田晃, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
332509 巫女が語るオシラサマ由来譚―岩手・宮城のオカミサンの伝承, 川島秀一, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
332510 訪れる宗教者たち―生き仏と生き神さまを求めて, 西海賢二, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
332511 御伽草子『花鳥風月』の巫女, 真下美弥子, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 中世文学, 物語・小説, ,
332512 対馬の神楽祭文「百合若説経」(仮称)(国分文一氏所蔵), 倉田隆延, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
332513 正月における神人の婚―儀礼・歌謡・由来譚, 畠山篤, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
332514 神役・巫者と神話―沖縄宮古諸島から, 真下厚, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
332515 南島呪謡生成の問題―「ハナシ」から「ウタ」への方向性, 山下欣一, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
332516 本解「成造クッ」と「百合若大臣」, 金賛会, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
332517 盲僧の始源, 荒木博之, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
332518 吉野宮の盲僧伝承―宮崎県東臼杵郡諸塚村, 山口保明, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
332519 肥前盲僧と笑話, 宮地武彦, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
332520 盲僧の漢字表記の「釈文」について, 高松敬吉, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
332521 絵画と唱導芸能―和泉式部の熊野詣で説話をめぐって, 徳田和夫, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
332522 からくりの伝承世界―「六どう哥ねんぶつ」を中心に, 山田和人, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
332523 歌舞伎における当座性―替興行と続興行, 赤間亮, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
332524 遊芸としての近世邦楽, 安田文吉, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
332525 寄席芸としての話芸―咄と講釈, 中川桂, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
332526 歌舞劇の展開―組踊と村踊り, 当間一郎, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 国文学一般, 南島文学, ,
332527 沖縄の狂言―狂言の「飾り口」と神女の「願い口」, 狩俣恵一, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 国文学一般, 南島文学, ,
332528 湯浅権守宗重と文覚・渡辺党―湯浅権守宗重とその周辺(二), 谷口耕一, 続・平家物語の成立, , , 1999, チ4:495:2, 中世文学, 軍記物語, ,
332529 「戒文」記事をめぐって―渡辺貞麿氏の論考を基軸として, 小番達, 続・平家物語の成立, , , 1999, チ4:495:2, 中世文学, 軍記物語, ,
332530 長門本『平家物語』本文小考―重複記事と日付の問題をめぐって, 春日井京子, 続・平家物語の成立, , , 1999, チ4:495:2, 中世文学, 軍記物語, ,
332531 建礼門院関係記事に関する考察―妙音菩薩化身説をめぐって, 嘉成薫, 続・平家物語の成立, , , 1999, チ4:495:2, 中世文学, 軍記物語, ,
332532 <平家物語の成立>に関する研究文献目録(論文編), , 続・平家物語の成立, , , 1999, チ4:495:2, 中世文学, 軍記物語, ,
332533 『料理物語』生鰹条のこと, 鈴木晋一, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
332534 天智天皇によって拡められた王羲之の書法, 飯島太千雄, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
332535 七瀬祓について, 山中裕, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
332536 藤原京の「条坊制」, 中村太一, 日本歴史, , 612, 1999, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
332537 三善清行「意見十二箇条」の評価, 阿部猛, 日本歴史, , 612, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
332538 井上亘著『日本古代朝政の研究』, 筧敏生, 日本歴史, , 617, 1999, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
332539 松原弘宣著『藤原純友』(人物叢書), 下向井龍彦, 日本歴史, , 619, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
332540 南和男著『歴史文化ライブラリー 幕末維新の風刺画』, 土屋礼子, 日本歴史, , 619, 1999, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
332541 梅田俊英著『社会運動と出版文化 近代日本における知的共同体の形成』, 古川江里子, 日本歴史, , 619, 1999, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
332542 禅門抄物集の筆蹟について(下), 角紀子, 宗学研究, , 41, 1999, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
332543 川僧慧済の『無門関抄』について, 安藤嘉則, 宗学研究, , 41, 1999, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
332544 中野真作先生の略歴並びに業績, , 羽衣国文, , 12, 1999, ハ00102, 国文学一般, 目録・その他, ,
332545 いわゆる「代語」文献にみられる字注をめぐって―特に「天南代語」と倭玉篇について, 樋渡登, 宗学研究, , 41, 1999, シ00435, 中世文学, 国語, ,
332546 禅宗における女性―『道歌心の策』より, 西山美香, 宗学研究, , 41, 1999, シ00435, 近世文学, 一般, ,
332547 藤花の宴をめぐって, 小町谷照彦, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
332548 『源氏物語』の明り, 尾崎左永子, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
332549 斎藤熙子先生略歴, , 和洋国文研究, , 34, 1999, ワ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
332550 明石女御の物語―若菜上下, 八嶌正治, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,