検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 332951 -333000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
332951 『うつほ物語』のなかの女性像, 河合隼雄, 新編日本古典文学全集(月報), 14, 月報51, 1999, イ9:104:14, 中古文学, 物語, ,
332952 『うつほ物語』の黒髪, 三田村雅子, 新編日本古典文学全集(月報), 14, 月報51, 1999, イ9:104:14, 中古文学, 物語, ,
332953 妹背山旧柳桜, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332954 近代における「言語」の誕生 近代言語学イデオロギーと日本国語イデオロギー, 田中克彦, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 一般, ,
332955 古典の食感(14) 零余子(ぬかご)と栃の実, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 14, 月報51, 1999, イ9:104:14, 国文学一般, 古典文学, ,
332956 国家にとっての言語・言語政策 言語認識と言語政策―自然主義と自由主義の陥穽, 糟谷啓介, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 一般, ,
332957 『狭衣物語絵巻』の見所, 河田昌之, 新編日本古典文学全集(月報), 29, 月報56, 1999, イ9:104:29, 中古文学, 物語, ,
332958 国家にとっての言語・言語政策 「近代」化のなかの言語政策, 安田敏朗, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 一般, ,
332959 弁慶状武勇封, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332960 朝日丸誉軍船, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332961 現代の方言とアイデンティティー 方言の意識化と方言の実体, 真田信治, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 方言, ,
332962 失われゆく景観(3) 姨捨山―消えゆく観月の風趣, 川村晃生, 新編日本古典文学全集(月報), 29, 月報56, 1999, イ9:104:29, 国文学一般, 古典文学, ,
332963 運勢開談甲子祭, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332964 姫小松名残の友綱, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332965 阿部仲丸唐土話, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332966 現代の方言とアイデンティティー 方言認知地図に見られる地元方言のアイデンティティ, ダニエル・ロング, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 方言, ,
332967 善知鳥物語, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332968 位相言語と話者意識 言語イデオロギーと話者のアイデンティティー―象徴のメカニズム, 井出祥子, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 一般, ,
332969 位相言語と話者意識 若者語のダイナミズム, 米川明彦, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 言語生活, ,
332970 「とつぐ」文学, 山口仲美, 新編日本古典文学全集(月報), 35, 月報49, 1999, イ9:104:35, 中古文学, 一般, ,
332971 古典の食感(12) 牛乳の精髄, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 35, 月報49, 1999, イ9:104:35, 国文学一般, 古典文学, ,
332972 言語のフロンティア 商品としてのことば―広告という言語行為について, 辻大介, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 一般, ,
332973 言語のフロンティア 多言語社会と人びとの言語的欲望, 林正寛, ことばの二〇世紀, , , 1999, ム6:140:6, 国語, 言語生活, ,
332974 藤原公任の恩恵, 大岡信, 新編日本古典文学全集(月報), 19, 月報55, 1999, イ9:104:19, 中古文学, 和歌, ,
332975 線質から古筆を分類する, 東山一郎, 新編日本古典文学全集(月報), 19, 月報55, 1999, イ9:104:19, 国文学一般, 古典文学, ,
332976 遖婦廼鏡山, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332977 失われゆく景観(2) 松島―忘れられた浄土, 浅見和彦, 新編日本古典文学全集(月報), 19, 月報55, 1999, イ9:104:19, 国文学一般, 古典文学, ,
332978 愛娘出世太平記, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332979 敵討九里廼伊賀越, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332980 糸桜春蝶奇縁, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332981 再開桜花志, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332982 色表紙曾我物語, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332983 熱田宮秘釈見聞, , 中世日本紀集(真福寺善本叢刊), , 7, 1999, ノ9:82:7, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
332984 当利生の一網, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332985 伝源俊頼筆「民部類切」と『如意宝集』について, 四辻秀紀, 『金鯱叢書』, , 26, 1999, ヌ0:11:26, 中古文学, 和歌, ,
332986 熱田講式, , 中世日本紀集(真福寺善本叢刊), , 7, 1999, ノ9:82:7, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
332987 絵本頼朝一代記, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332988 神祇秘抄, , 中世日本紀集(真福寺善本叢刊), , 7, 1999, ノ9:82:7, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
332989 仮名手本忠臣蔵, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332990 伊賀の仇討, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332991 廓曾我仮家細軒, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 小説, ,
332992 ソウル大学校中央図書館所蔵 日本近世板本目録, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 4, 1999, ニ0:138:4, 近世文学, 一般, ,
332993 「堤中納言集」の伝来について, 徳川義宣, 『金鯱叢書』, , 26, 1999, ヌ0:11:26, 中古文学, 和歌, ,
332994 <シンポジウム>西行 「もののふ」の歌の系譜と西行, 岡野弘彦, 日本における宗教と文学, , , 1999, イ0:679, 中世文学, 和歌, ,
332995 当風辻談義, , 談義本集3, , , 1999, ニ4:651:3, 近世文学, 小説, ,
332996 <シンポジウム>西行 西行の老いについて, 高橋英夫, 日本における宗教と文学, , , 1999, イ0:679, 中世文学, 和歌, ,
332997 新見公立〔女子〕短期大学紀要総目録―(第1巻〜第19巻), , 新見女子短期大学紀要, , 20, 1999, ニ00091, 国文学一般, 目録・その他, ,
332998 <シンポジウム>西行 和歌と身体―西行をめぐって, 中西進, 日本における宗教と文学, , , 1999, イ0:679, 中世文学, 和歌, ,
332999 <シンポジウム>西行 西行―歌の自由, 光田和伸, 日本における宗教と文学, , , 1999, イ0:679, 中世文学, 和歌, ,
333000 下手談議聴聞集, , 談義本集3, , , 1999, ニ4:651:3, 近世文学, 小説, ,