検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 335401 -335450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
335401 特集 芥川龍之介と田端 芥川龍之介の田端―『秋』の周辺について, 大里恭三郎, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335402 研究ノート課題提起型日本語教育の試み―課題提起型日本語学習教材の作成を中心に, 野元弘幸, 人文学報/東京都立大学, , 308, 2000, シ01150, 国語, 日本語教育, ,
335403 高橋赤水『古今学話』翻刻・訳註(上), 有馬卓也, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 7, 2000, ケ00261, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
335404 特集 芥川龍之介と田端 芥川龍之介と田端と長崎, 志村有弘, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335405 瀬戸内寂聴(晴美)著書目録(1), 増田周子, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 7, 2000, ケ00261, 近代文学, 著作家別, ,
335406 静嘉堂文庫蔵鱗形屋版保元物語について―版種特定作業を通して貞享版の出版事情に及ぶ, 原水民樹, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 7, 2000, ケ00261, 中世文学, 軍記物語, ,
335407 特集 芥川龍之介と田端 「玄鶴山房」と<小さな家出>事件, 笠井秋生, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335408 特集 芥川龍之介と田端 <刹那の感動>と技巧のせめぎ合い―「奉教人の死」の<小説>性, 海老井英次, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335409 特集 芥川龍之介と田端 「追憶」/語られぬ花火, 花崎育代, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335410 日本語の第二関係節構造について―「さんまを焼く匂い」再考, 中田一志, 日本語・日本文化, , 26, 2000, ニ00255, 国語, 文法, ,
335411 複合動詞「〜すぎる」について, 山川太, 日本語・日本文化, , 26, 2000, ニ00255, 国語, 文法, ,
335412 漢字の筆順指導についての一考察, 川森めぐみ, 日本語・日本文化, , 26, 2000, ニ00255, 国語, 日本語教育, ,
335413 特集 芥川龍之介と田端 芥川龍之介文学的立場, 菊地弘, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335414 日本語のフォリナー・トークにおける個人差, 小林浩明, 日本語・日本文化, , 26, 2000, ニ00255, 国語, 日本語教育, ,
335415 特集 芥川龍之介と田端 芥川文学のヒロイン像―芥川文と秀しげ子, 神田由美子, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335416 名詞句による疑問文に関する考察, 湯通堂誠, 日本語・日本文化, , 26, 2000, ニ00255, 国語, 言語生活, ,
335417 『白雲山記』訳註稿, 堀口育男, 広島修大論集, 40−2, 76, 2000, ヒ00240, 近世文学, 一般, ,
335418 特集・方言の一世紀 標準語・方言・新方言の一世紀, 井上史雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335419 立原正秋―人と作品そして横須賀, 野口茂, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335420 特集・方言の一世紀 東西方言境界の百年, 沢木幹栄, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335421 特集・方言の一世紀 方言分布と日本語史, 安部清哉, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335422 特集・方言の一世紀 アスペクト表現の地域差―西日本諸方言を中心に, 工藤真由美, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335423 松田瓊子と鎌倉―『七つの蕾』を中心に, 五島正夫, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335424 特集・方言の一世紀 全国アクセント分布展望, 山口幸洋, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335425 特集・方言の一世紀 地名研究の現状と将来, 牧野哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335426 特集・方言の一世紀 琉球方言の百年, 屋比久浩, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335427 怪人、帝都を席巻す―『怪人二十面相』と『少年倶楽部』の地政学, 鷲谷花, 文学研究論集, , 17, 2000, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
335428 エ〔e〕とエ〔je〕の混同―源順と紀貫之の場合から, 阿久沢忠, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 中古文学, 国語, ,
335429 特集・方言の一世紀 保科孝一「八丈島方言」の百年, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335430 万葉集「ツマドヒ」試解, 寺田恵子, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 上代文学, 万葉集, ,
335431 特集・方言の一世紀 長塚節『土』の方言はわかるか, 宮島達夫, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335432 石川啄木の父, 佐佐木幸綱, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
335433 特集・方言の一世紀 天草版平家物語と九州方言, 溝口博幸, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
335434 «清経»試解―げにも心は清経が仏果を得しこそ有難けれ, 飯塚恵理人, 文学研究論集, , 17, 2000, フ00336, 中世文学, 演劇・芸能, ,
335435 特集・方言の一世紀 ことわざのことばから―奄美大島の方言, 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335436 特集・方言の一世紀 『沖縄対話』・チェンバレンほかと沖縄方言, 新垣公弥子, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335437 特集・方言の一世紀 ネフスキーと宮古方言, 加治工真市, 国文学解釈と鑑賞, 65-1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335438 特集・方言の一世紀 『八重山古謡』のことば, 宮良安彦, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335439 文芸用語としての<真理>のスペクトル―坪内逍遙の文学論における「真理論」の言説編成の背景をめぐって, 鄭炳浩, 文学研究論集, , 17, 2000, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
335440 特集・方言の一世紀 京言葉いま・むかし, 堀井令以知, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335441 特集・方言の一世紀 讃岐のことばいま・むかし, 高木一彦, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335442 透谷の「一夕観」とエマソンの神秘主義思想, 許培寛, 文学研究論集, , 17, 2000, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
335443 特集・方言の一世紀 徳之島方言と国語教育いま・むかし, 岡村隆博, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335444 特集・方言の一世紀 宮古島の言語生活いま・むかし, 名嘉真三成, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335445 古典文学にあらわれた“湘南”の風景(13)―尭恵『北国紀行』(上), 増淵勝一, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 中世文学, 一般, ,
335446 特集・方言の一世紀 民話のことばを記録して, 本田碩孝, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 方言, ,
335447 谷崎潤一郎の『人面疽』論―大衆文化としての「映画劇」の成立と谷崎潤一郎, 張栄順, 文学研究論集, , 17, 2000, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
335448 連体修飾句の語順―形容詞と「の」格名詞, 呉〓定, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 文法, ,
335449 CD―ROM『全国方言資料』<全十二巻>, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
335450 本・人・出版社13 吉田絃二郎―遺稿集『吉田絃二郎句集』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−1, 824, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, ,